« 気志団コンサート | トップページ | 記事内の行の乱れについて »

2004.09.12

Myホームシアターです。

スポンサードリンク

 



このエントリーをはてなブックマークに追加


frontspeaker
 私のホームシアターを紹介致します。

私の住まいは、福岡県宗像市、鹿児島本線で福岡市と北九州市の中間ぐらいにある郊外型のベッドタウンにあります。自宅は、一戸建ての平屋で築20年くらいであまり新しくはありません。

ホームシアターに使用している部屋は、16畳くらいの洋間で、いわゆるリビングではなく、シアターと書斎専用になっています。ちなみに我が家にはリビングが無く、茶の間があります。来客は座敷かシアタールームに案内します。

ホームシアター暦は8年くらいです。初めてプロジェクターとスクリーンを購入して、最初に見たプログラムがアトランタオリンピックの開会式でした。この時の、120インチの画像の鮮明さと巨大さ、サラウンド音の迫力には本当に感動しました。

最初の主な機材は、液晶プロジェクターがSONYのLPH-520J-2、アナログハイビジョンビデオデッキがVICTORのW5、AVアンプがPIONEERのVSA-D7でした。実は、プロジェクターを最初に発注したのはSHARPの液晶XV-Z4000でした。

するとこの発注を聞いたHさん(ヨットの仲間)から、すぐにこの発注を取り消し、SONYのJ-2
を再発注するよう強く言われました。なぜならZ4000はハイビジョンが映らないからでした。このアドバイスは、本当に貴重で後悔することが防げました。

それにしてもJ-2は、発注してから6ヶ月も待たされました。当時は、ハイビジョン機材はマニアしか発注しないためこれが当たり前だったのでしょう。

 次に、現時点での機材の一覧をご紹介します。

 (ホームシアター部門) 
      液晶フロントプロジェクター  PANASONIC TH-AE500
       リアプロジェクター        PIONEER  SD-P40 BS4-R  40インチ型
       スクリーン            キクチ 16:9WIDE  120インチ、スプリングローラータイプ
   D-VHSデッキ           VICTOR  HM-DH3500
       DVDプレーヤー         PIONEER DV-578A ユニバーサルプレーヤー
   レーザーディスクプレイヤー PIONEER  CLD-919
       BSDチューナー         PANASONIC TU-BHD100
       CSチューナー         PANASONIC TUDSR46
       AVアンプ            YAMAHA  DSP AX630
       SP フロントL/R                  JBL4312BMk2
       SP センター          PIONEER  S-A6C
       SP リアL/R                       DIATONE  DS77HR
       SP サブウーファ        ONKYO  SL-10

(ピュア・オーディオ部門)
   SP メインL/R                     TANNOY   アーデン
   MDデッキ                 DENON  DMD-1600AL
      コントロールアンプ       YAMAHA  C-2α
   パワーアンプ                     McIntosh  MC7150
 
なお、ホームシアター部門からの各種音源ソースは、ピュア・オーディオのアンプを通じ、スピーカーに出力可能としています。あまりヤマハのAVアンプの音質が良くないからです。

これから、それぞれの機材の使用感想などを記事にしていきたいと考えていますのでよろしくお願いします。
        

スポンサーリンク

|

« 気志団コンサート | トップページ | 記事内の行の乱れについて »

13 ホームシアター・オーディオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Myホームシアターです。:

« 気志団コンサート | トップページ | 記事内の行の乱れについて »