« 地上デジタル放送が見えてきました | トップページ | 自家製バターをつくりました。 »

2004.10.07

カートッパー、いわゆる車載ボートです。

cartopboat  車に載せてさー出発
  
boatjunko  宗像・勝浦漁港沖を快走中

ikesukis  今年の夏のキスの釣果、ボートのイケスを撮りました。

 (小さな写真、サムネイルをクリックすると拡大写真がポップアップします。)
 小学校時代からの友達と共同で12年ほど前に釣り用ボートを購入しました。ヤマハの12フィートくらいのFRP製でエンジンは8馬力の船外機です。メーカーの製品名は「釣っこ太郎」です。
 購入以来、主に宗像の海岸、福間、津屋崎、勝浦、鐘崎、地の島周りなどをテリトリーに釣ってきました。アジゴ、キス、アラカブ(カサゴ)、ヒラメ等を対象としています。週末に話がまとまると、ワゴン車のルーフにのっけて出発します。その日の風向きに合わせて、風裏となる海岸に行きます。そのため、風が強くても結構出航できます。
 海岸や防波堤から釣るのに比べると、格段に釣果が違います。また、これでもポータブルの弁当型の魚群探知機を装備していますので、海底の状況を見ながら釣るとやはり効果があります。あと、GPSを装備すれば完璧です。
 しかし、たとえ釣果が無くても、気の合った友達とゆったり釣るのはストレス解消にもってこいです。

折りたたみボートの代表 ポーターボート 
たためば厚さ10cm !! 重さ約22.2kg (8フィートモデル) 本格的なフィッシングに、キャンプの際の水上散歩に、簡単・手軽な折りたたみボート。 それがポータボートです。

カートップボートにも使えるウォーカーベイボート 
全長295cm、全幅145cm、船内がとっても広く使いやすい、安定感抜群のボート、ウォーカーベイ  10Fなど

スポンサードリンク

|

« 地上デジタル放送が見えてきました | トップページ | 自家製バターをつくりました。 »

05 釣・フィッシング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カートッパー、いわゆる車載ボートです。:

« 地上デジタル放送が見えてきました | トップページ | 自家製バターをつくりました。 »