福岡市博多区の「かつ亭」 博多駅で食事なら
スポンサードリンク
ツイート
![]() |
携帯写真でグルメ紹介シリーズの第2弾です。今回は、博多駅近辺で食事をするのにとても美味しいトンカツ屋さん「かつ亭」です。
私は、東京の上野のトンカツ御三家にもよく行くくらいのトンカツ好きです。しかし、福岡にはあまり美味しいと思うトンカツ屋さんがありません。そんな中でも、私がお薦めなのは、以前にも記事にしました「あんず」以外に思いつくのがこのお店くらいです。
実は、もう1軒、まだ行ったことがないのですが、「小春パパさん」のホームページの「美食情報」の中で紹介されていた「とんかつ屋SIDO」(福岡市中央区警固)は、非常に興味を持っています。このお店は、私が所属する英会話サークルの方からも、是非行ってみたらいいとのお話もいただいています
さて、「かつ亭」ですが、このお店は相当古くからありますので、私も10年以上は通っています。ただ、福岡朝日ビルの地下にあるので、非常に目立ちにくい場所です。最初から、サービス定食というものを注文していますが、ここのトンカツは独得のコクのある味です。他のトンカツ屋さんとは異なる風味ですので、この風味がこのお店の特色だと思います。
最近、厚切りの「ロースカツ定食」を始められました。これが、上野のトンカツを思い出させる味と厚みがあり、しかも1000円ですから、非常にコストパフォーマンスがあります。定食の内容も、「ロースカツ、キャベツ、パイナップル、ポテトサラダ、小鉢、味噌汁、ごはん、漬物」と充分食べ応えがあります。携帯の写真も、この厚切りロースカツですが、写真の写り具合が悪くその美味しいトンカツを十分に伝えきれていないのが残念です。
ここのトンカツの実力のほどは、この劣悪な立地条件にもかかわらず、昼時は満席になることからもお分かりいただけると思います。
全国各地の美味しいトンカツ 人気順リスト
青森けんこう豚ローストンカツ、大阪の味ゆうぜんのトンカツ、なにわ名物串カツ・ソース付け
○かつ亭
所在地 福岡市博多区博多駅前2-1-1福岡朝日ビルB1
電 話 092-471-9625
スポンサードリンク
| 固定リンク
「02 グルメ・福岡市、北九州市、福岡県内」カテゴリの記事
- 北九州・遠賀のカニ工場直売店 「フレッシュ まるいち」 (旧ヒラヤマ) 2017年年末特集(2013.11.28)
- 北九州市 遠賀のカニ工場直売店 フクショクが2017年12月27日から「かに祭」開催です。(2017.12.23)
- 福岡市早良区東入部 TMフーズの「かにどっかん市 2017」で安いカニを購入(2017.12.22)
- 北九州市 カニ販売はクラレイの工場直売所で年末かに祭(2017.12.20)
- 遠賀のかにのヒラヤマ カニ工場直売です。 (新 まるいち)(2012.12.05)
コメント
555さん、今晩は。Junです。
「かつ亭」、ご家族で行かれて楽しまれたようで嬉しく思います。
グルメの記事は、味の評価が難しく、私が美味しいと思っても、必ずしも万人に美味しいとは限りません。その逆もあります。
私の記事が少しでもお役に立てたようで励みになります。
ところで、先週の日曜日、私も友人と「かつ亭」に行きましたが、お休みでした。やはり、オフィスのサラリーマンを対象とされているようで、私もうかつでした。
いずれ、再挑戦をするつもりです。
投稿: Jun | 2006.01.12 20:04
今日、久しぶりに行きました。
おいしかったです。
チキンカツ定食を注文しました。
12時ごろでしたが、とてもたくさんの
お客さんでいっぱいでした。
今回は家族で行ったのですが
おいしいと言ってました。
パイナップルは消化をよくするためだよ、
と母が申してました。
投稿: 555 | 2006.01.12 15:58
555さん、今晩は。 Junです。
かつ亭、行かれたそうですね。カウンターの中のご主人一人で黙々とカツを揚げています。3人の女性も明るく店の雰囲気も良いと思います。
そうですね。団塊の世代は、ファーストフードはダメなんでしょう。私は、マクドナルドに一人で入りますが、周りのみんなからは馬鹿じゃないかと言われています。浜勝も悪くはないのですが、一人の職人さんがずっと守っている味、これに勝るものはないのでしょう。
投稿: Jun | 2005.09.27 21:44
かつ亭
2005年9月27日 (火)行ってきました。かなりおいしかった。
ロースかつ定食をたべた。カウンターに座ったのだが調理している様子がすべてみえる。女性スタッフの方たち(3人)もきびきびと作業されて気持ちよく食事を楽しめました。
これから2年後には団塊の世代が消費者のメイン層になってくるのでしっかりとした食事ができるお店はお客さんの心をひきよせることができると思う。
投稿: 555 | 2005.09.27 15:15
Junです。 おー、yokoyamaさん、早速行かれましたか。
メニューが増えたとのこと、私も行って確かめねば。
大手のチェーン店にもそれなりの色んなメリットはあるとは思うのですが。
勝吉さんのようなお店の雰囲気はなかなかないと思いますね。
投稿: Jun | 2005.09.20 21:03
JUNさんの記事の影響で今日のお昼は「勝吉」に行って来ました(^^;
何か、メニューが増えた感じがしました。
チェーン店には無い、手作りの小鉢とお味噌汁、お漬物・・
3度目でしたが、「いい店」でしょうね。(^^)
投稿: yokoyama | 2005.09.19 14:07
555さん、yokoyamaさん、今日は。
「とんかつ 勝吉」ですね。実は、私も2度ほど行っています。開店時と1か月くらい前です。仰るとおり、家族でやっていらして、大変雰囲気のいい、真面目なお店です。
ブログの記事にしようと思っていましたが、残念なことに2回ともデジカメを持っていませんでした。携帯のカメラでとも思っていましたが、やはり近いこともあり、デジカメでの映像を使用した記事にしたいと思って,延び延びとなってしまいました。
勝吉さんのトンカツは、サッパリとした味で大変美味しいものと思います。まじめで、家族的雰囲気のこのようなお店こそ頑張ってほしいものです。
投稿: Jun | 2005.09.19 13:52
junさんと私の地元で・・・
とんかつ 勝吉
はご存知でしょうか?
ご家族でやられてて、最初はしどろもどろ(笑)でしたが、まじめに作ってくれてる感が好印象でした。(まだ2度しか行ってないですが・・)
もしまだであれば、とんかつ好きであれば是非一度。。
宗像郡津屋崎町大字宮司513-2
0940-52-0231
投稿: yokoyama | 2005.09.19 09:47
こんど行ってみます。来週博多駅近くに用事があるので昼食はここでいたしてみます!
投稿: 555 | 2005.09.18 22:38