« 「ザ・リッツ・カールトン大阪」 18世紀ジョージアンスタイルの格調高いインテリアのホテル | トップページ | 福岡市中央区のデザートフォレスト 福岡ホークスタウン内でトルコのアイスクリーム »

2005.09.06

リサイクルショップでの驚くべきスピーカーの値段の付け方

スポンサードリンク

 



このエントリーをはてなブックマークに追加


dsc_0623_syukusyoumoji お茶の間のホームシアターシステムを紹介する記事を書きましたが、ほとんどの機材は使い回しか中古で購入したものです。特に、スピーカーは、スーパーウーファは、新しく購入しましたが、テレビの上のセンタースピーカーは古いテレビのスピーカーを取り外したもの。リアとメインの4つのスピーカーはリサイクルショップで格安で購入したものです。

 4つのスピーカーを揃えようとすると、新品であれば4万円近くするかもしれません。一つの家に一つのシアターシステムであれば、そう高いものではないでしょうが、なにしろ2つ目のシステム、それもお茶の間ですからそうそう費用もかけられません。
 そこで「HARD OFF」などのリサイクルショップをちょくちょくのぞいていました。「HARD OFF」は、そう安くは感じられず、なかなかこれはと言ったものがありませんでした。

dsc_0750_syukusyoumoji そんな時、福津市の花見にある「お宝ハウス」に寄ってみました。リサイクルショップですが、これまた雑然とした所で「お宝」というより「オガラクタ」の屋号がピッタリと言った感じのお店です。
 スピーカーの陳列棚を見ていましたら、有名ブランドのスピーカーはほとんどありませんでしたが、いくつかセパレートのスピーカーシステムが並べられていました。それらの値段が、2000円以下でしたので安く売っているなの印象を強く持ちました。

dsc_0881_syukusyoumoji その中でも「EXCENE」の表示がある2つのスピーカーが様子が良さそうなので値段札を見ようとしましたが、何処にも付いていませんでした。
 店のご主人と思われる60くらいの男の人を呼んで「これはいくらですか?」と聞きました。するとご主人は、スピーカーを手にとって、あちこち値札を探していましたが、値札が貼ってないのに気付きました。
 ちなみに普通スピーカーの中古ブランド品は、定価があり、その定価とどのくらい古いか、人気はあるのかないのかなどで決められるものです。車の中古と同じで定価が一緒でも、人気車種かどうか希少性はどうかで決められるものです。人気ブランドのJBL、B&WそしてBOSEなどは、中古でも高く取り引きされています。
 ところが、このスピーカーは裏面に本当に小さく「DENON USC-70」と書かれていますが、「EXCENE」などと化粧品かバッグのような表示をされたスピーカーですし、このご主人は、ギャンブルなどには興味がありそうですが、オーディオなどにこれっぱかしの興味も持たないような風体でした。

dsc_0886_syukusyoumoji さて、このご主人の値段の付け方ですが、これがケッサクでした。別の値札の付いたスピーカーの裏面を見ながら、「この値段の付いたスピーカーは60ワットで1200円で、このスピーカーは50ワットだから1000円でいい。」と値段の説明をしたのです。そして、奥の方から「1000円」の値札を取り出してきて、ペタンとスピーカーに貼ってくれました。もちろん、スピーカー2個の値段です。即、購入しました。

 この50ワットや60ワットは、スピーカーの最大入力ワット数です。 合理的と言えば合理的な値段の付け方です。しかし、この調子ならTANNOY」のスピーカーでも2000円くらいで買えそうです。私は、このお宝ハウスに「JBL」などが入荷するかもしれないと思い、しばらく通ってみましたが、やはりそのようなブランド品は入ってきませんでした。

 この1000円スピーカーは、使ってみると1000円にしては、けっこう見映えもよく、まあまあ楽しめる音も出してくれています。あのご主人がペタンと貼ってくれた1000円の値札は取り外さずに付けたままで使用しています。

リサイクル・ショップに関する本 売れている順リスト こんなにあるんだね 
「リサイクルショップ・ネットオークション・質屋業開業手続き・許認可申請実践マニュアル 起業の法律と手続き」。 「リサイクルショップ「諸々ばなし」中古品屋オヤジ奮闘記」。他

○お宝ハウス
所在地  福岡県宗像郡福間町花見の里3丁目9-24
電  話  0940-43-6970

スポンサードリンク

|

« 「ザ・リッツ・カールトン大阪」 18世紀ジョージアンスタイルの格調高いインテリアのホテル | トップページ | 福岡市中央区のデザートフォレスト 福岡ホークスタウン内でトルコのアイスクリーム »

13 ホームシアター・オーディオ」カテゴリの記事

コメント

555さん、今晩は。Junです。
宇宙戦争などのSFものは、音響が特別迫力を感じますね。
スターウォーズもそうですね。映像とマッチした音響を楽しむにはホームシアターは不可欠だと思います。
宇宙戦争、まだ映画館でやっているのでしょうか。そうするとDVDで出るのは今年いっぱいは無理なのかな?早く出してほしいものです。

投稿: Jun | 2005.09.12 23:37

宇宙戦争を映画館でみたのですが音のすごさにのけぞりました。これは早くDVDになってほしいです。また、あの音のすごさを家庭で体感したいです!

投稿: 555 | 2005.09.12 18:31

劇場でパールハーバーを見た時は映像の解像度、フォーカス感の良さにやっぱり走査線という概念を持たないフィルムってイイな!と思ったけれどイージスの画質には少々がっくり。
ハイビジョンカメラで同じサイズに写した方が絶対綺麗じゃないかなあ、みたいな感じでした。

で、劇場で期待の音響ですが、これもこちらの期待したレベルが高すぎたのか、低音、後方への回り込みは不満なレベルでした。後ろの壁までスピーカーなかったのかなあ。劇場のほぼど真ん中で見ましたが、音的には真右、真左のちょい後ろくらいまでしか回り込みませんでした。
あれなら物理的に真後ろに実際に配置している我が家の方がサラウンド感高いんじゃ??
すごいなと思ったのはセンターから来るセリフの生々しさですね。これが優れていたので音としてはまあ合格とします。

実際「劇場」をオーディオ・ビジュアル的視点で見ると邦画ってハリウッドにはまだまだかなわないんでしょうかねぇ。。

大戦機でのゲーム、良いですね。ちゃんと後ろについてガンでバリバリ…って結構難しいんじゃないですか?私は「シークレットウェポン・オーバーノルマンディ」というソフトで大戦機モノにチャレンジしたけどうまく出来ず挫折しました(苦笑)

あ、当方のブログからリンク張らせていただきました。今後ともよろしくお願いしますm(__)m

投稿: フランカー | 2005.09.11 13:34

フランカーさん、今日は。
「亡国のイージス」をご覧になったのですね。私もこの映画には興味を持っています。実は、私も少しミリタリー好きでして、フランカーさんのように、空戦ゲームもします。
といっても、「パイロットになろう2」1本だけです。ジェット機の空戦よりも、プロペラ機の空戦を楽しんでいます。
 劇場の画像は、自分でコントロールできませんからどうしても不満を持つのでしょうかね。以外と黒つぶれが気になったりしますが、どうしようもないですからね。また、最新のブラウン管のテレビは、大きさは別として、最高の画質ですから、ある意味、映画の劇場をこえていると思います。
 その点、劇場の音響は、思い切りの大音響ですからこれは、普通の家庭ではどうしようもない有利なことですね。
 やはり、戦争ものの映画では、迫力満点の音で聞きたいものです。 
 それでは、ここらで。フランカーさんのブログ、いつも拝見しております。

投稿: Jun | 2005.09.11 10:55

555さん、はじめまして。
ホームシアターを楽しんでいらっしゃるようですね。
お話のように、ホームシアターをもっと気軽に楽しんで欲しいですね。
テレビのスピーカーだけで聞くのではなく、どんなスピーカーでも良いですから別なスピーカーで聞くと楽しみが広がりますね。わざわざ買わなくとも、家の中を見渡してみて、テレビ音声につなげられるものがあるか考えてみるのも一つの方法でしょうね。
これからもよろしくお願いします。

投稿: Jun | 2005.09.11 10:17

こんにちは。
Wあたり20円なんて明快すぎ!(笑)
値札をはがさずにおくJUNさんの遊び心もナイスとお見受けしました。

昨日は数年ぶりに映画館に足を運んだのですが、ホンモノの音響を聞くと自分のシステムも子供の玩具かと思っちゃいますね。
ただ映像はサイズはともかく色調や先鋭感については、走査線というマイナスポイントを抱えながらもうちの1500iの方がいいんじゃ?と思いました。

投稿: フランカー | 2005.09.10 11:46

ホームシアターはとても楽しいものですよね。けっこう躊躇されてるかたが多いみたいですが。ミニコンポをあてこむだけでもかなり楽しめるからトライして多くの人に魅力を知ってほしいですね!

投稿: 555 | 2005.09.09 00:12

Yokoyamaさん、はじめまして。
コメントありがとうございました。同じような趣味をお持ちとのこと。釣りとホームシアターですね。釣りは、やはり宗像近辺でされているのでしょうか。私は最近は、ボウズが多くて困っています。
ホームシアターも3セット目とはすごいですね。私も、AVアンプが貧弱なので、買い換えたいと思っていますが、いつのことやら。
スピーカー、yamahaのNS-10Mと言えば、けっこういいスピーカーで5万円位するものでしたかね。それが、500円ですか。探せばあるもんですね。感心しました。
 こちらこそ今後もよろしくお願いします。

投稿: Jun | 2005.09.08 21:48

はじめまして。 yahooで「玄海 釣り」で検索したらjunさんのページにヒットし、内容を読ませていただくと趣味(興味)が私とそっくりなのでコメントさせてもらいました。 ホームシアターも好きで今、なんだかんだで3セット目(?)の入れ換え完了期です。  掘り出し物のスピーカー・・・ 経験は yamahaのNS-10M がペア¥400!! が最高です(笑
今は友人にあげて、手元にないのですが(^^;
今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: yokoyama | 2005.09.08 00:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リサイクルショップでの驚くべきスピーカーの値段の付け方:

« 「ザ・リッツ・カールトン大阪」 18世紀ジョージアンスタイルの格調高いインテリアのホテル | トップページ | 福岡市中央区のデザートフォレスト 福岡ホークスタウン内でトルコのアイスクリーム »