福岡市博多区の「南翔饅頭店」 福岡・キャナルシティに小籠包の名店がオープン
スポンサードリンク
キャナルシティに南翔饅頭店がオープン
ローカルのテレビ番組によるとキャナルシティに小籠包(ショウロンポウ)の名店、「南翔饅頭店」が、昨日、オープンしたとのことです。福岡には、小籠包を出す店が大変少なくなじみがないので、このような店ができることは大歓迎です。
小籠包とは、その美味しさの秘密
小籠包とは、いわゆる中国点心の一つになります。見た目が小ぶりの豚マンに似ていますが、食べた感じは全く異なります。豚マンのような白い小麦粉の皮の中に、これまた豚マンのような具が入っています。しかし、小籠包には、具とともに大変美味しいスープが入っています。
小籠包を口に頬張ったときに、たっぷりのスープが具とともに広がるのが小籠包の醍醐味と言えます。
このスープを皮の中にため込むために、肉汁のゼリーが具の中にあらかじめ練りこまれています。蒸されて熱くなった小籠包の中で、このゼリー状の肉汁が溶け出してスープとなっているのです。
従って、スープが大変熱いので、小籠包を食べるときには、醤油タレをつけた後、蓮華の上に乗せて、スープがこぼれないように食べると都合がよろしいようです。
忘れられない台北の名店「豊鼎泰」の小籠包
さて、私は小籠包で有名な二つの店に行った経験があります。一つ目は、台湾・台北市にある「豊鼎泰」(ディンタイフォン)です。米紙「ニューヨーク・タイムズ」が世界の十大レストランの一つに選出したことで有名となりました。小籠包の専門店ですからこれはまさに快挙でありました。
私は台北の「豊鼎泰」本店に行きました。行列で整理券をもらって、ひまをつぶして3時間後に入店しました。ここの小籠包は、絶品でした。私が、今まで食べた料理の最も印象に残るものの一つでした。たとえようのない美味しさのスープ、皮と具のコンビネーションは表現のしようがありません。
十大レストランでも、室内の調度は小籠包屋さんでそこそこ。従業員のサービスも小籠包屋さんでそこそこ。となると後は味の勝負で十大レストランになったのに違いないと思わせる味でした。
「豊鼎泰」は、台北には本店の他に一つの支店しかありませんが、日本では新宿・横浜・名古屋・京都の高島屋と熊本の鶴屋の5支店があります。ただ、熊本の鶴屋の「豊鼎泰」の小籠包は、本店ほどではなかったとの話を聞いたことがあります。
上海の名店「南翔饅頭店」は、六本木ヒルズで
二つ目が、「南翔饅頭店」です。私が、上海の有名観光スポット「豫園」を訪れたとき、豫園の外側で、大変な行列ができている店がありました。これが上海「南翔饅頭店」の本店でした。このときは、残念ながら立ち寄ることができませんでしたが、後に六本木ヒルズに支店ができたので食べに行きました。
ここの、小籠包は美味しかったのは美味しかったのですが、「豊鼎泰」の小籠包をすでに知っていましたので、どうしても比べてしまい、とてもあれほどの味ではないと思いました。もちろん、「豊鼎泰」の小籠包を知らなければ、とてもとても美味しいものでした。
キャナルシティに南翔饅頭店が進出
さて、いよいよキャナルに「南翔饅頭店」が進出してきました。東京、川崎そして大阪に次いで4店目だと思います。キャナルには、香港の中華料理の名門、「福臨門」が開店して、すぐに閉店してしまった事件がありました。「南翔饅頭店」は、こんなことにならないようl頑張ってほしいものです。私も、できるだけ早く行ってみるつもりです。
上海の名店南翔饅頭店にゆかりの小籠包
彩香のキノコ
小籠包、上海近郊南翔地方の手作り小籠包
中華点心の代表格 小籠包を取り揃え
熱々スープたっぷり!本格飲茶(生)小籠包、GYAOZの小籠包 ショウロンポウ(30個)お得パック等
○ 南翔饅頭店(キャナルシティ)
所在地 福岡市博多区住吉1-2-82 キャナルシティB1
電話 092-263-3883
スポンサードリンク
| 固定リンク
「02 グルメ・福岡市、北九州市、福岡県内」カテゴリの記事
- 北九州市 遠賀のカニ工場直売店 フクショクが2018年12月27日から「かに祭」開催です。(2017.12.23)
- 北九州・遠賀のカニ工場直売店 「フクショク」 (旧まるいち) 2018年年末特集(2013.11.28)
- 福岡市でカニ、エビ、魚介類が安い工場直売所「海老平や」(2013.10.15)
- 北九州市 カニ販売はクラレイの工場直売所で年末かに祭(2017.12.20)
- 福岡市早良区 カニ販売の工場直売所 TMフーズかにどっかん市 2018 (2017.12.11)
コメント
てん子さん、今晩は。Junです。
南翔饅頭店は、一度行かれても損は無いと思います。キャナルの店にも本場中国の一級か、特級の点心の調理師が来ています。
この情報がお役に立てたら幸いです。
投稿: Jun | 2006.02.22 21:25
わっ!!
ここは是非行きたいっ!!
今週末でも行けたら行ってみようかな??
嬉しい情報有難うございますっ。
投稿: てん子 | 2006.02.22 20:48