« イカ・エギングの季節到来! | トップページ | 初のマイボート・シーバス釣行 »

2007.05.06

博多湾クルージングと漁協直営の志賀島センター

Dsc_5824syukusyoumoji Dsc_5786syukusyoumoji  連休の一日、久しぶりにヨットで博多湾クルージングをしました。

 朝、10時に集合。私は、その前の9時にマリノア(博多湾にあるマリーナ)のマリンセンターに寄って、タイガー号の12リットル燃料タンクを購入しました。

Dsc_5796syukusyoumojiDsc_5792syukusyoumoji_1    9時40分頃、小戸のヨットハーバーの駐車場に到着。何だか新しくなって収容台数も増えた感じ。10時頃集合しましたが、ヨットのエンジンの駆動ベルトが異音を出しているとのことで修理。

 その後、クルージング中の飲み物やおつまみを買出しに,皆で近くの巨大スーパー「サコダ」へ。適当にビール、唐揚げ等を仕入れました。

Dsc_5812syukusyoumojiDsc_5802syukusyoumoji  博多湾に乗り出しましたが、風も微風で、セール(帆)もはらずにエンジンで機走。目的地は、 漢委奴国王の金印で有名な志賀島。右手に能古島を見ながらのゆったりクルージング。 

 志賀島漁港に入港し、西側の岸壁にもやいを取りました。すぐに皆で昼食を取りに行きました。目指すは、「志賀島センター」。

Dsc_5811syukusyoumoji Dsc_5804syukusyoumoji  「志賀島センター」は、志賀島の入り口にあり、とても賑わっています。当日も、昼時でもあり、順番待ちの紙に書き込みましたが、けっこうなグループ数の後のようです。 

 ここは、漁協の直営店で、新鮮なお魚料理が堪能できます。各種定食や御膳料理がメインのようですが、もちろん単品料理もできるようです。

Dsc_5807syukusyoumojiDsc_5808syukusyoumoji_1    私たちは、アラ炊き定食、刺身定食、海鮮丼などを注文しました。私は、アラ炊き定食(1,050円)にしました。アラとは、刺身などを取った残りの部位のことです。

 この他に、私が先日、甲イカを釣り上げたのに、料理できなくて友人に上げてしまった事から、甲イカの味を楽しめるようにとハルさんが、甲イカの刺身を別皿で注文してくれました。

Dsc_5818syukusyoumoji それぞれの定食も美味しそうでしたが、アラ炊き定食は、甘辛く煮付けた味もグッドな上に量も多くて大変満足できる定食でした。

 志賀島には魚料理を提供するお店も多いのですが、「志賀島センター」もお薦めのお店です。人気店の故か少し待たせられるのがつらいところですが、お土産店も併設していますので、それなりに時間はつぶせます。

○ 志賀島センター

所在地 福岡市東区大字志賀島411-3 所在地はここをクリック(Google マイマップ)
電話 092ー603ー1644
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

 By  Jun

|

« イカ・エギングの季節到来! | トップページ | 初のマイボート・シーバス釣行 »

06 ヨット」カテゴリの記事

02 グルメ・福岡市、北九州市、福岡県内」カテゴリの記事

コメント

Ryuさん、今晩は。Junです。
毎月、クルージングの予定があるとはいいですね。私たちは、半年に1,2回程度です。メンバーが忙しいのが一因ですが。
ゴムボートの船外機購入の件、船外機にはロングタイプとショートタイプがありますので、ご注意ください。ロングとは、スクリューが深く水に入るタイプです。ゴムボートでしたら一般的にはショートタイプだと思います。
今度のアーチェリーの競射会、いい結果が出ることをお祈りいたしております。

投稿: Jun | 2007.05.10 19:58

今晩は!Ryuです。久し振りのクルージングですね。ヨットが大きいのにはビックリします。私がクルーで参加させていただいているヨットクラブのプチクルージングと良く似ています。毎月行われるプチクルージングには必ず参加しようと予定表を作っています。スイスイ水面を進むヨットクルージング、徐々にはまりかけています。ゴムボートは船外機購入してこれから釣り等に活用しようと思います。多分一輪車で運べると思います。今度の日曜は関西学生アーチェリーOB競射会、交流をメインにガンバてこようと思っています。w

投稿: Ryu | 2007.05.09 23:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 博多湾クルージングと漁協直営の志賀島センター:

« イカ・エギングの季節到来! | トップページ | 初のマイボート・シーバス釣行 »