自作カートップボート用ランチャー(ドーリー)
スポンサードリンク
ツイート
![]() |
ブログ「ちかっぱぴしゃーっと」のhaikei31さんからのコメントに「ドーリーが気になる」とのことでしたが、以前のドーリーの記事から、多少改造を施していますので、遅ればせながら紹介しておきましょう。
その前に、私が自作した「ドーリー」は、実は「ドーリー」ではなくて、「ランチャー」の用語の方が正しいのかもしれません。確信はありませんが、「ドーリー」とは、スモールボートの船尾(トランサム)に取り付けられた上下稼動する車輪を指すようです。
陸上では、下に降ろして船体を移動させ、海上では船尾に跳ね上げて水に浸からないようにしているものです。
ランチャーは、船体に固定されているものではなく、海上にあるときは、陸に置いたままにするものらしく、従って、私が作成したものはランチャーと呼ぶ方が正しいのかもしれません。
以前の記事でもランチャーを紹介しましたが、あれ以降、少し改造して使いやすくしました。具体的には、ハンドル部を付加しました。
以前のランチャーでは、支えのハンドル部が無いため、自立できずにクリンクリンして大変使いにくいものでした。そのため、矢崎のイレクターを利用してハンドル部を作成しました。
ただし、ハンドル部を固定してしまうと、レガシィの荷室に入りませんので、取り外しができる様にしているのがミソです。ランチャーの下部に塩ビパイプを設けて、イレクターのパイプを通し、すっぽ抜けないようにイレクターの金属接合部品をかませます。ドライバー等の工具を使用しなくても済むように、ナットは蝶ナットを用いています。
このランチャーの使用心地は、大変快適で、船体下に入れる時もスムーズにできますし、船体以外のエンジンや燃料タンクの運搬にも便利に使えます。
このランチャーの欠点は、2×8材を使用しているため、非常に重いことです。この欠点をクリアーするためには、イレクターで全部組むことが軽量化の早道です。
ただし、一輪車の車輪とイレクターを接合するためには、少し工夫が必要ですが、現在の車輪ユニットをイレクターにドリルで穴を開けて木ネジで留めれば可能な気がしています。
参考にしていただければ幸いです。
なお、自作まではちょっとという方には、市販のボートランチャーもあります。
お手軽な各社ボート用ドーリー比較表
良さそうなボート用ドーリーをピックアップしてみました。自作で行くか既製品で行くかの検討に役立ててください。
10,000円から60,000円までの手頃なドーリーです。
船体に取り付けます。
ボートランチャーとは、ボートの下に敷くもので、船体には取り付けません。
スポンサードリンク
| 固定リンク
「12 DIY・日曜大工」カテゴリの記事
- 巨大ホームセンター カインズ福岡新宮店のおススメと人気の商品を紹介 「めんたいワイド」から(2016.03.05)
- ホームセンター カインズ福岡新宮店のおすすめ・人気商品とサービス、スイーツを今日感テレビで紹介(2016.03.04)
- ホームセンター CAINS カインズ福岡新宮店がオープン! 「ももち浜ストア」おススメの人気商品はこれ!(2016.03.03)
- ホームセンター カインズ福岡新宮店 KBC「ドォーモ」で紹介された新生活便利グッズのおすすめ・人気商品(2016.03.06)
- 肉の達人、ダチョウ倶楽部の寺門ジモンさんの「美味しい焼肉を味わうためのポイント」を参考にしてIWATANI イワタニ カセットフー カセットグリル CB-G-13を購入しました。(2014.12.12)
「05 釣・フィッシング」カテゴリの記事
- 博多湾・糸島沖でボート釣り ルアーのタイラバ・ジギングでアラカブ、アコウ、ヒラマサなど(2017.09.12)
- 福岡市博多湾 YANMAR ヤンマーのプレジャーボートEX30Bでタイラバ釣り、アラカブ、カサゴ、アコウ(2016.11.18)
- プレジャーボート アルビン28で博多湾ルアー釣行 シーバスはノーバイト、サゴシとアラカブをゲット!(2014.11.23)
- 福岡県福津市 津屋崎の防波堤・堤防エギングとボート・エギング最新情報 2014年5月(2014.05.13)
- 福岡市志賀島 「キッチンしま」の海鮮丼と志賀海神社参拝(2014.01.08)
「04 自作ボート」カテゴリの記事
- Jun's my Taste には、グルメと釣りの専用ブログもあります。(2010.09.30)
- 自作ボートで博多湾・シーバス釣行 まあまあの釣果かな? (動画付き)(2009.11.05)
- 自作ボートで博多湾シーバス親子釣行、60cmアップのシーバスが釣れたよ(2009.05.10)
- 自作ボートで福岡・博多湾タンデム釣行 メバリングに再挑戦(2009.04.04)
- 自作ボートで博多湾タンデム釣行 釣果はシーバス2匹(2009.04.24)
コメント
こんばんわ。
わざわざありがとうございます(笑)。
大変参考になります。
私も一応ドーリーを作りましたが、
どうにもうまくいかないというか…
改良が必要なようです。
木材って意外に重たいですよね!
バンクの角度をなんとか調整したいと思っています。
ポータは一応Vハルになっていますので、
平面じゃうまく乗らないのです…
投稿: haikei31 | 2007.07.12 21:42