« 自作ボートのシーバス単独釣行とまたまた痛恨のバラシ | トップページ | 自作ボートで単独シーバス釣行、釣れた魚は? »

2007.08.18

「画像安定装置」 デジタル映像のコピーには魔法の箱

スポンサードリンク


 私は、ある意味映像マニアです。映画はもちろんの事、CM、テレビ番組等様々な映像プログラムを楽しんでいます。

 そのため、昔から地上波のみならず衛星放送も、すべてアナログのBS放送、CS放送、そしてデジタルBS、地上デジタル放送と早々とパラボラアンテナを設置して受信してきました。

 衛星放送の初期には、直径60cmのメッシュのパラボラ・アンテナを上げて、海外衛星放送用チューナーを用いて、日本の衛星ではなく海外の衛星、インドネシアのパラパ、香港のスターチャンネルを狙ったこともありました。

 この当時の、衛星放送、特に海外の衛星放送を受信することは、まさにマニアの世界で十分に受信するには、直径3mのパラボラを庭に設置する人もいました。当時の教科書的存在であったのが、雑誌「ラジオライフ」であり、ハム(無線)だけでなく愛読書の一つでした。

 さて、少し脱線しましたが、現在、私の家では、ほとんど全ての映像チャンネルを見ることができます。そして、録画をしてテレビやiPodなどで楽しんでいます。ところが、この録画がデジタル時代には少々厄介なものとなります。

 私は、映像の録画は、ハイビジョンはD-VHSのテープデッキ、ハイビジョン以外の映像は、パソコンのハードに落としています。D-VHSはアナログ記録ですので、何の問題も無く全ての放送が記録できます。

 問題は、パソコンのハードに録画するときです。地上波は、内蔵のチューナーですしアナログですので、支障なく録画できます。ところが、デジタルの映像は、録画しようとすると「コピー信号を検出しました」などと表示され、録画ができません。

 これは、「コピーワンス」と言う機能で、鮮明なデジタル映像を1回しかコピーできないようにコントロールしてるからです。

Dsc_5675syukusyoumoji  これを突破して、コピーできるようにする機械が「画像安定装置」です。この機械の存在を知ったのは、「ラジオライフ」のテクニカルムック誌の「裏テレビ活用テクニック2」と言う本です。昨年の秋に発行されたもので、現在書店には無いものと思われます。

 「画像安定装置」、名称から分かるように本来は、劣化した動画像を安定させるための道具なのですが、実は、コピーコントロール信号を除去する目的にも使える優れものです。

Dsc_5676syukusyoumoji  量販店でもよく注意してみれば、テレビを販売している所にヒッソリと置かれたりしています。この「画像安定装置」も数多くの機種が販売されていますが、ラジオライフお薦めの機種が、板橋プランテック社製の「RX-5500R]です。

 私もこの機種をインターネットで購入しましたが、大体10000円前後で入手できます。これをパソコンとデジタルチューナー等との間に接続するだけでオーケーです。

 後は、この辺がいかにもの後ろめたい操作ですが、隠しコマンドを使います。この隠しコマンドをしなければコピーコントロールを除去することはできません。大変簡単な操作の隠しコマンドですが、機械を梱包している箱の中に、取扱説明書とは別の紙片に記載されています。この辺が、普通のメディアではなく、「ラジオライフ」のようなメディアにしか載らない情報なのでしょう。

 この隠しコマンド操作を使うと、あ~ら不思議。今まで、パソコンのハードディスクが拒否し続けてきたBSデジタル、地デジそしてDVHSのハイビジョン映像が簡単に録画できるようになります。もちろん、DVDの録画も可能ですし、これで、BSデジタル放送の映像をiPodにも取り込むことができます。

 こうまでしてデジタル映像を取り込んで楽しむかどうかは個人の趣向ですが、私には絶対必要な機械となっています。

各社の画像安定装置 人気順リスト 
高画質が愛されてロングセラー!
画像安定装置「BLADE-V」(スペシャル機能搭載)。 
「VTX-8000」画像安定装置 VIEWGATE製。他

スポンサードリンク

|

« 自作ボートのシーバス単独釣行とまたまた痛恨のバラシ | トップページ | 自作ボートで単独シーバス釣行、釣れた魚は? »

映画・テレビ」カテゴリの記事

13 ホームシアター・オーディオ」カテゴリの記事

コメント

Ryuさん、今晩は。Junです。
オーディオや機械物が好きな私は、マニュアルを読むことも好きです。一般的には、マニュアルを読むことは苦痛の方が多いようですね。
同じように、オーディオマニアでマニュアルが好きな有名人に「特ダネ!」のキャスターである小倉智明氏がいます。
小倉氏は、インタビュー番組で「長い飛行機のフライトにはマニュアルを持ち込んで時間をつぶしています。」と語っていました。
私も、同様に旅行にはマニュアルを持参することがあります。マニュアルを読む楽しむ一つに、知らない機能を発見することがあります。
その点では、新しい携帯のマニュアルには知らない機能がギッシリで読み応えがあります。
こんな私は異常かも・・・

投稿: Jun | 2007.08.20 21:19

オーディオ機械の苦手な私にとってはJunさんは雲の上の存在ですね!我輩はテレビとビデオをつなぎかえるだけで四苦八苦です。なんと言っても、かがみこむ、暗い、見えない、読めない、読まないですから…。w
レコード大量発見から数ヶ月、未だにプレーヤーの購入に踏みこめないでおります。

投稿: Ryu | 2007.08.18 12:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「画像安定装置」 デジタル映像のコピーには魔法の箱:

« 自作ボートのシーバス単独釣行とまたまた痛恨のバラシ | トップページ | 自作ボートで単独シーバス釣行、釣れた魚は? »