« 自作ボートで博多湾単独シーバス釣行、意外なホームレスのおじさんの秘密 | トップページ | 釣ったシーバスの料理法は? »

2007.10.27

福岡市中央区の「Windy」 グループサウンド、ベンチャーズ等懐かしい曲が聴けるライブハウス

スポンサードリンク

 



このエントリーをはてなブックマークに追加


 先日、宮崎市から学生時代の友人夫妻が来福しました。これまた共通の学生時代の仲間が経営しているレストランで楽しい夕食をともにしました。夕食の途中では、もう一人の仲間も加わりました。

 夕食後、2次会がてらどこかへ行こうと言うことになり、途中参加の友人が知っているフォークやグループサウンズの曲をライブで演奏している店に行こうと提案してくれました。何でも、1回行って、大変楽しく、懐かしい気分になったそうです。

 タクシーに乗って天神に向かいました。提案した友人も店名は忘れていましたが、場所は覚えていました。場所は、福岡市中央区の繁華街、天神の親不孝通り(親富孝)の近くです。

 それにしても、親不孝通りを「親富孝」と言い換えるのもおかしな話です。色んな事情があってそうなっているんでしょうが、そもそもは突き当りに予備校があり、その予備校生が通る道であるから「親不孝通り」と名づけられたものです。地名には、色んな経緯があって付いたものもあります。その経緯をうかがい知るのも文化ではないでしょうか。ま、そんなことはどうでもいい世の中なのかもしれませんが・・・

Img_2587syukusyoumoji  閑話休題。狭い階段を上がるとお店がありました。ちょうど良い広さの店内には、テーブル席がいくつもあり、お客さんがチラホラ。もちろん、ドラムス、キーボードそしてギター類もセットしてあり、ライブハウスの雰囲気ムンムン。

 丁度、9時からのステージが終わった後で、次のステージは10時過ぎから。それまで、ビールやおつまみを注文して、昔話に花を咲かせました。その間、リクエスト用紙に思い思いの懐かしい、そして聞きたい曲を書いていました。それらは「霧のカレリア」や「Mr. Lonely」等でした。

Img_2589syukusyoumoji  やがて10時過ぎになり、ライブが始まりました。バンドマスター兼司会は、50台の少し体格のいい方で松本さんという方でした。トークも大変上手な方で、楽しい雰囲気になります。この方は、博多駅近辺で育ったそうで、生粋の博多弁をしゃべってくれます。そう言った意味では、福岡以外の方々も、博多弁とはどういう方言であるかを知る絶好の機会となるでしょう。

 最初の方の曲は、曲名は忘れましたが、ベンチャーズの定番の曲でした。久しぶりに生でベンチャーズの曲を聴きましたが、我々の世代ではあのテケテケサウンドは、懐かしさ以外の何ものでもありません。

 後は、アニマルズの「朝日のあたる家」。ご存知ゴールデンカップスの「長い髪の少女」だったかな? カップスは、当時のグループサウンドでも、別格の演奏実力を持ったバンドでありました。

 やがて、宮崎の友人がリクエストした「霧のカレリア」が始まりました。エレキブーム真っ最中にバンド「スプートニクス」の演奏で流行りましたが、今では、よほどのことがない限り聴くことができません。そもそもスプートニクス自体が、ソ連が世界で初めて打ち上げた人工衛星の名前であることも忘却の彼方です。この曲は、途中で「トロイカ」に変わってしまうところがキュートです。

 次に別の友人がリクエストした「ミスターロンリー」。60年代を代表するボビー・ビントンの佳曲であります。同時に私の大好きなFM番組「ジェットストリーム」のテーマ曲として長らく使われました。ただ、ウィンディーでの「ミスターロンリー」は。残念ながらこの曲のもつ哀愁や甘さが醸し出されていない気がしました。バンドのスタイル上仕方がないのかもしれませんが・・・・

 この他にも、湘南サウンド?の名曲、ワイルドワンズの「想い出の渚」等々が演奏されました。我々の世代にとって、生でこれらの曲が聴けるということは、最早お金の問題ではないような気がします。そういった意味でも、こういったスタイルのライブハウスは、貴重であり、いつまでも続けていってほしい気がします。

 なお、当日、我々が聞いたライブは、福岡出身の有名人、○モリ氏も一緒に聞いていたと、当人が帰った直後に、ステージ上のバンマス松本氏から話がありビックリしました。

福岡音楽散歩 
ロック、ブルース、ジャズ、フォーク、カントリー、サルサなど、音楽都市・福岡を彩るライブハウス50店の人と物語。





グループサウンズの良き時代を想い出させるアイテムの数々
懐かしのグループサウンズやフォークグループのヒット曲オムニバム集 フォーク&ポップス ベスト&ベスト デラックスCD 。 バンドスコア邦楽】シンコーミュージック懐かしのグループサウンズ・ベスト[リニューアル版

FMラジオ番組 ジェットストリームのCD-BOX等
包み込んでくれるような城 達也氏のナレーション…多くのリスナーを虜にした
ジェットストリーム CD全10巻セット他

○ Live & Pub  GS & Ventures Windy
所在地   福岡市中央区天神3丁目5-29 天三ビル2階 所在地はここ Google マイマップ
電話    092-714-3738
営業時間 19:00~0:00 (土 ~1:00)
定休日   日・祝

ライブ時間 月~木    1stステージ  21:00~
               2ndステージ 22:30~

       金~土等 1stステージ  21:00~
              2ndステージ 22:15~
              3rdステージ 22:20~

  By  Jun

|

« 自作ボートで博多湾単独シーバス釣行、意外なホームレスのおじさんの秘密 | トップページ | 釣ったシーバスの料理法は? »

音楽」カテゴリの記事

02 グルメ・福岡市、北九州市、福岡県内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡市中央区の「Windy」 グループサウンド、ベンチャーズ等懐かしい曲が聴けるライブハウス:

« 自作ボートで博多湾単独シーバス釣行、意外なホームレスのおじさんの秘密 | トップページ | 釣ったシーバスの料理法は? »