« 「ハンズマン大野城店」 魅力のホームセンター | トップページ | 自作ドーリー 一輪車の車輪とイレクターで作る »

2008.03.04

ベスト電器とデオデオの修理サービスの差は?

スポンサードリンク

 



このエントリーをはてなブックマークに追加


 今週末、愛用のD-VHSビデオデッキ、ビクターHM-DH3500(5年以上使用)に古いVHSテープを挿入し再生のボタンを押した所、画像が乱れて音も出なくなりました。

 あ~、またやってもうた!!。以前も何度かあるのですが、古いビデオテープにはカビが生えたり、汚れがコビりついたりで、再生用ヘッドが汚れてしまい、再生不能になることが時々あります。

 こうなると、クリーニングテープを引っ張り出して、クリーニング作業をします。何度かのクリーニングをかけると、やっと音が出始めました。映像は全くでないので、しつこくクリーニング作業をしますが、改善の兆しが全く見えません。こうなるとクリーニングの修理に出すほかありません。

 と、いうことで宗像市にあるベスト電器某店にデッキを持ち込みました。サービスカウンターで、若い男性の店員に、古いテープを再生したら、音も画像も出なくなり、クリーニングテープを数回かけたら音は復旧したが、画像は駄目ですと伝えました。

 そうすると、修理に出すのでこの伝票に氏名、住所を書いてくれとの事。伝票を書きながら、修理の見積もりが1万円を超すと、修理取り止めにしたいと申し出ました。

 というのも僅か数百メートル近くのデオデオ宗像店では、ビデオデッキの定額修理と言うものがあり、修理代金が例えオーバーしようとも1万円で修理するというシステムがあるのを知っていたからでした。1万円を超えるのならば、デオデオの方が特になるからです。

 すると修理見積もりが2千数百円かかるので、見積もり後は修理しなくても2千円くらいはいただくとの事。もちろん、修理すればその分は充当するとの事。

 修理の見積もりが、8000円くらいならば、それでもデオデオよりも割安です。それでは、単純にクリーニングだけならいくらですかと聞くと、部品を使わないクリーニングだけでも工賃がかかるので6000円から7000円くらいかかります。クリーニングだけでは終わらないこともあり、その場合部品代がかかるので1万円以上はかかると思ってくださいとのこと。

 以前、ベスト電器某店では何回も修理したことがありますが、見積もりがこちらの予定金額よりも超えれば、お店から電話があり、それでも修理するかとの確認がありました。もちろん、修理取り止めであれば、品物を引き取りに行くだけで、見積もり料など取られたことがありませんでした。

 修理しなくても見積もり料を取るのですか? 以前の修理ではそんなことはなかったのですがと尋ねると、2年半前から厳しくなりましたとの答え。

 クリーニングだけで6000円以上かかり、おまけに1万円を超える可能性があり、修理をキャンセルすると2千数百円以上取られるとなると、1万円ポッキリのデオデオで修理した方が良いことは、どんな人でも分かることです。即座にカウンターで修理を断りました。

 早速、その足でデオデオ宗像店に行きました。車では1分もかかりません。デオデオの宗像店の修理カウンターに行きました。若い男性の店員に、同じように故障の説明をすると、「内部を開けてみますが、お時間はありますか?」とのこと。ありますと答えると、奥のほうにデッキを持って行きました。

 ものの15分くらいすると、「修理できました。画像が出るのも確認しています」との事。なるほどと思いました。再生ヘッドのクリーニングくらいは、気の利いた販売員なら、カバー外して、ヘッド部分に古い名刺のフチをあててクリーニングしていたのですから。私もそのやり方は、話で聞いたことがあったからです。

 それで修理代はいくらですかと聞くと、1050円との事。数百メートル離れた店でこれほどの差、どういうことなのでしょう。ちなみに家でデッキの修理具合を確認するとバッチリ音も画像も綺麗に出ました。

ちょっと整理してみると・・・・

○市内ベスト電器某店
 修理代     クリーニングだけでも6000円、部品代が必要な場合、1万円以上もかかることも。
 修理見積もり 2千数百円 修理しなくても課金
 修理期間   不明、修理センターとのやり取りで最低でも数日以上
 手間ひま    修理持込、修理回収で2回の往復

○デオデオ宗像店
 修理代      クリーニング1050円  大抵の修理は定額制10000円ですむ(消費税別 ただし、7000円の修理も10000円に注意)
 修理見積もり   無料
 修理期間     15分
 手間ひま     修理持ち込み、修理回収で1回の往復

 ベスト電器については、品揃えでヨドバシカメラ、価格ではヤマダに負けてしまっており、生き残る道は、アフターサービスを含むきめ細かなサービスを売り物にと、CMでもうたっていますが、私のビデオデッキ修理に限っては、これじゃどうしようもないことが歴然であります。

 特に、修理見積もりの2000数百円の修理しなくても課金とは、販売員の言葉では2年前から厳しくなったとの話ですが、このことをサービス低下というのです。

 デオデオ宗像店ですが、テレビを購入し据え付けてもらった人の話によると、親切で気の利いた仕事ぶりであったこと、私のカミさんも製品購入後の気配りが素晴らしいと褒めていました。全てのデオデオがそうではないかもしれないし、宗像店で不快な目にあった方もあるとは思いますが、私のビデオデッキの修理に関しては、安く、素早い対応でありました。

スポンサードリンク

|

« 「ハンズマン大野城店」 魅力のホームセンター | トップページ | 自作ドーリー 一輪車の車輪とイレクターで作る »

13 ホームシアター・オーディオ」カテゴリの記事

コメント

かささん、お早うございます。Junです。
デオデオは、広島市が本拠地とは知りませんでした。
確かに、デオデオの接客は大変良いと思います。ベスト電器とは雲泥の差です、ここ宗像では。
ただ、デオデオももう少し品揃えと価格が低ければ最強なのでしょうが。
何でもスーパーな存在は難しいので無理な注文かもしれません。
高齢化社会を迎えて、街の小さな電器屋さんは、きめ細かなサービスで生き残ろうとしています。品ぞろえと低価格の徹底化か御用聞周りとなんでも屋に徹して地域密着の路線で行くか、電機屋さんも難しい時代ですね。

投稿: Jun | 2011.04.22 10:18

デオデオ本店のある広島出身のものです。近くのデオデオもすごく接客がいいです。修理も保証書なくしても、確認してくれパソコン修理無償でしてくれました。
価格もそうですがやはりこういったサービスはほんとまた買いたくなります。
そのあたりを頭にいれてほしいものです。

投稿: かさ | 2011.04.22 09:40

悪徳金貸しさん、今晩は。Junです。
はじめまして、よろしくお願いします。
どのようなトラブルであったのか、わかりませんが、通常のトラブルであれば、誠実に対応するのがお客様窓口としての最低の仕事でしょう。
電話の着信拒否もひどい対応ですね。サービスが悪く、ひどい対応をする会社は、いずれ淘汰されると思います。
良い社員の方もいると思いますが、お客様窓口は、シンボル的なポジションですから、なおさら、目立ちますね。

投稿: Jun | 2009.01.15 19:12

ベストでパソコンを修理し店側とトラブルになりました。らちがあかないので本店のお客様窓口の責任者と名乗る男性と電話で話したところ、まるで、暴力団のような口調で脅されました。「これから本社に行くから場所を教えてくれ」といったところ、「こられても話すことは同じだから教えない、くるな」ともいわれました。それ以来、本社の電話が着信拒否にされ、電話が通じなくなりました。これが客に対する態度でしょうか。ここまで失礼な態度をとられたのは生まれて初めての経験でした。
それまでも、ほとんど、ベストは利用して無く、時々小物を買う程度でしたが、それ以来、店をみると吐き気がするので、なるべく店のある道をさけて通勤するようになりました。
ある程度名のとおった企業でも、実態はもうけ主義で、客を客とも思わぬ金の亡者だということがよくわかりました。もっとも、それくらい汚くなければ、会社も大きくなれないんでしょうけどね。

投稿: 悪徳金貸し | 2009.01.15 02:19

iiさん、今晩は。Junです。
コメントありがとうございます。
ベスト宗像店の修理サービスの悪さにあきれて、この頃は全く行かなくなりました。
今はどうか分かりませんが、修理の見積もりにお金を取るなんてどうかしてると思いました。
価格では、ヤマダ電器に負け、修理サービスではデオデオ
に差をつけられて、どうするつもりなんでしょうかね。
福岡の企業ですから、応援したいのですが・・・

投稿: Jun | 2009.01.07 20:39

ベストの修理サービスの質の悪さは群をぬいてます。

投稿: ii | 2009.01.07 16:16

あかちゃんさん、今晩は。Junです。
ベスト電器が、修理に力を入れて安心確実早いのであれば福岡発祥の店として応援しがいがあります。

投稿: Jun | 2008.04.30 20:42

ベスト電器は修理に力を入れてるみたい安心確実 早い

投稿: あかちゃん | 2008.04.30 04:07

シボソルートさん、今晩は。Junです。
ベスト電器の対応はもう少し何とかしてほしいと思うことがよくありますね。
昔からの地域店ですから、何とか応援したいのですが、修理サービスを含めて県外の他店の方が頑張っています。
デオデオは、宗像店に限っては、健闘しているような気がします。
SONYのサービスセンターが宮若にあったり、ONKYOの修理センターが宗像市の田熊にあるとは知りませんでした。
ONKYOの製品は、MDレコーダー等も持っておりますが、近くにそのような場所があるのは心強い限りです。
量販店ではなく、直接メーカーのサポートに当たってみるのも手ですね
また、当ブログのアドレスを掲載いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: Jun | 2008.04.11 21:39

ちょっと以前の記事へのコメント失礼します。
自由ヶ丘在住シビソルートです。

JUNさんの今回のケースはなかなかラッキーなケースだとは思いますが、ちょっとデオデオを見直しました。

わたしはどちらかというとデオデオよりもベスト宗像によく行きます。
しかしながらあそこは基本的に修理の対応悪いです。
商品知識もちょっと乏しいものがありますし...
修理見積もりにお金を取るってことは基本的に修理は
受け付けませんよって言ってる気がしてなりません。
そんな中でも何度かは修理に出したことがありますけど...

しかしながら、ONKYOのコンポ、SONYのテレビはベストには出しませんでした。
電気屋に修理に行く前に、メーカーのサポートにとりあえず
電話してみることにしてます。
すると福岡って意外と近くにサポートセンターがあったりします。

以前使ってたSONY28型ブラウン管はさすがに持っていけませんから
宮若のサービスセンターから直接メーカの人が来てくれました。
ONKYOのコンポは田熊にONKYOの修理センターがあるので
直接持ち込み。
作業する人と直接話が出来るのでなんだか安心です。

メーカによっては手配した運送会社が引取もしくは送料着払いに
してくれるところもあると思うので、とりあえずサポートに
聞いてみるってのもひとつの手ではありますよ。
量販店を通すと時間もマージンもかかりますからね。

投稿: シビソルート | 2008.04.11 12:51

たうしゃんさん、今晩は。Junです。
電器店のサービスは、結局、店員さんの質によるところが大きいと思います。
何か物を買う時に、買うものの型番まで分かっているならば、後は価格勝負ですが、普通は、どのテレビを買ってよいか分からない、どんな洗濯機を買うのか迷っているのが多いものです。
そんな時に、使用方法を聞きだして、適切なアドバイスをしてくれる店員さんが大事なのですが、なかなかそんな店員さんはいません。
アフターサービスでもしかりです。その点、業種は異なるのですが、東急ハンズのサービスは大したものだなと思う時がありました。
今時の店員は、客のこちらの方がよく知っていることがあります。
ベストだろうと、デオデオだろうと私も、シッカリした店員さんがいる方の店を選択します。例え少しくらい高くても。


投稿: Jun | 2008.03.14 21:11

junさんこんばんは。ひさしぶりにのぞかせていただいたところ、とても有益な情報を得ることができました。むぎちゃさんの書かれていらっしゃることはもっともだと思いますが、その場で対応してくださる店員さんの質という意味ではデオデオの方がよさそうですね。以前ほかの用事でデオデオ、ベストと両方に行った時も、デオデオさんの対応は気持ちの良いものでした。ベスト宗像店にはパソコンにとても詳しい方がいらっしゃって、とても頼りにしていたのですが最近姿を見かけないのでもしかしたら移られたのかもしれないですね。。。知識を持ち合わせたサービス精神のある方は貴重な存在なので、残念です。ヤマダも応対がクールなので、デオデオはいいかもしれません。価格もベストに負けてないですし。

投稿: たうしゃん | 2008.03.11 01:40

むぎちゃさん、今晩は。Junです。
お気に触るどころか、分かりやすいコメントありがとうございます。
確かに、デオデオの件は、修理ではなく点検の部類ですね。
でも、これをメーカーに出すと修理となり、工賃等がかかってくるのでしょう。
修理見積もりの件も、メーカー側が見積もり料金を取るためですか。なるほど。
お店とメーカー側の力関係も作用しているとは。それとお客の方の質の問題もあるとのこと。
いずれにしても、この見積もりの問題で、色々と複雑な事情が絡み合っていることがわかりました。
なかなか、消費者はこのようなことがわからず、つい、安い方が最上と思ってしまいがちです。
また、消費者の態度も大いなる問題ですね。学校では、モンスターペアレントが話題になっていますが、お店では、モンスターお客も大変な問題ですね。
だんだん、常識が遠ざかっていく社会。このままでいいのでしょうか。
大変参考になりました。今後ともよろしくお願いします。

投稿: Jun | 2008.03.10 20:33

はじめまして。「デオデオ 修理」で検索して拝見しました。
私は仕事柄、パソコンの点検やメンテナンスを請け負うことがあります。

受付の店員の力だけで直せるものは、
修理というよりも「点検」なので低価格で収まります。

対して、「修理」とは名ばかりで
事実上は「メーカーに送って」の「部品交換」です。
輸送費や部品代を含めての計算で見積もりされます。

修理見積もりだけで料金を取るのは、
メーカー側が見積もり料金を取るためだと思われます。
  富士フィルムのデジカメ修理の見積もり料金は1,050円です。
  http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php

また、店とメーカーの契約関係によっては商品の入荷時の金額で違いも出ます。
・通常よりも安く仕入れているので、見積もり料金が必要
・通常の仕入価格なので、見積もり料金が不要
などです。

メーカーの工場に送って原因を突き止めたはいいが、いざ修理をどうするかお客に問い合せると
「新しいのを買ったからもういいです。」ということもあります。
質の悪いお客になると、そのまま処分まで強要してくる始末です。
お店のサービスよりもお客としてのマナーこそ問われそうなこの展開では
店としてはビジネスが成立しません。

お店が料金を下げられるのは、お客がたくさん来て十分な売上があることもあって
逆に、十分な売上がないととても無料での保証は困難です。
市場の原理で言えば、買い物をしなかったお客の責任でもあるわけです。
普段からそこで買い物をしていないのに、
「この店は料金をタダにしてくれない」とただをこねる客もいますが
店の仕入やメーカーとの契約によって事情が変わると思います。

私は値段が安いことがサービスだとは思ってはいないので、
それなりに納得のいく説明があればサービス良しと判断しています。

私の場合のパソコンのメンテナンスは部品交換ではないので
この作業に対してこの料金というものの理解を得ることのほうが大変だったりもします。
(1時間や2時間で終わるような作業ではありませんから。)

以上、お気に触ったらすみませんでした。
違う視点で書かせていただきましたので、参考にしていただけると幸いです。

投稿: むぎちゃ | 2008.03.08 12:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベスト電器とデオデオの修理サービスの差は?:

« 「ハンズマン大野城店」 魅力のホームセンター | トップページ | 自作ドーリー 一輪車の車輪とイレクターで作る »