宗像市の「焼肉 くまっこ」カルビの美味しい店です
スポンサードリンク
ツイート
![]() |
今回は、東郷駅近く、西鉄ストアー横の焼肉店「くまっこ」です。焼肉と言えば、韓国料理という感覚があるのですが、実は、「焼肉」と言う料理は、日本起源であるという説があります。戦後の日本が生んだ食文化の一つであるという見方です。
韓国に「プルコギ」と言う焼肉に相当する料理方法がありますが、これは、私も食べたことがありますが、日本で食べる焼肉とは異なる料理方法です。
確かに、肉を鉄板か網で焼いて、タレを漬けて食べるやり方は日本独特のものかもしれません。
さて、宗像での焼肉ですが、私は、以前は福津市のカルビ屋によく行っていましたが、最近のカルビ屋は、コストパフォーマンスが低下しているような気がしてあまり行かなくなりました。
国道3号線にある焼肉のウェストも、安くて量がある焼肉で、それなりにコストパフォーマンスもあるのですが、肉の質には望むべくもありません。もっとも、安いのですから文句は言えないのですが。
宗像での焼肉店の新規開拓もあり、以前から気になっていた「くまっこ」に行ってみました。
ここは、今は移転してしまったケーキ屋さん、「ル・シュクレ」のすぐ横にある小さな店です。この店の前には、ラーメン店がありましたが、長続きせずに店を閉じてしまいました。しばらくしてラーメン店跡に、店開きしたのが「くまっこ」です。
店の裏側にある駐車場に車を停めて、店に入ると、外観からも予想されるように小さなお店です。お店の人も、全員若くて良い感じです。驚いたことに、6時過ぎに入店したのですが、一組先客がいたのですが、他のテーブルは全部予約済で、私たちは残りの一席に運よく座れました。お店の人に聞いてみると、休みの日は、予約してきた方が良いですよとのこと。
焼肉を単品づつ注文するか、セットで注文するか迷いましたが、単品づつにすることにしました。普通のロース、普通のカルビ、マルチョウ、野菜そしてタン塩など。
火源は、炭火ではなくて、ガスです。その上に、網を置いて焼きます。ロース、カルビともにかなり肉質は良いようです。マルチョウもなかなかのものです。ここで、特筆すべきは、カルビの美味しさです。甘みがあり、これは絶品でした。
ただし、ロースは、カルビほどではありません。また、タン塩、マルチョウも普通の味でした。この後、卵スープに石焼ビビンバも注文しました。これらも、標準以上でしたが、カルビほどの感激はありませんでした。
料金は、二人で6000円。コストパフォーマンスは、普通に感じました。店の人の感じも良いし、一度行ってみるのもいいのかもしれません。
カルビ肉の人気順(感想の多い)リスト
神戸牛、松坂牛、佐賀牛そしてオーストラリア牛がてんこもり
石焼ビビンバ用の石釜、人気順リスト
自宅で石焼ビビンバを
石焼ビビンバの食材や石釜、ヤットコ等
【送料無料!】石焼ビビンバ7点セット!(18cm石鍋・トレー・スプーン・ヤットコ・ナムル・300白菜・100コチュジャン)[韓国食材]。 牛肉も入っている、ビビンバの具(150g×3)便利な冷凍保存!。他
○ 焼肉くまっこ
所在地 福岡県宗像市田熊4丁目2−1−1F 中野ビル 場所はここ Googleマイマップ
電話 0940-36-0829
営業時間 夕方?
定休日 不明
駐車場 あり 店の裏手
By Jun
スポンサードリンク
| 固定リンク
「01 グルメ・宗像市・近隣」カテゴリの記事
- あの「オーベルジュまつむら」でランチ(2010.05.18)
- 宗像市の「オーベルジュまつむら」再び(2008.06.26)
- 宗像市の「オーベルジュまつむら」 隠れ家的一軒家レストラン(2005.10.10)
- 2014年 北九州・遠賀町 カニ工場直売店のフレッシュまるいち、今年の「かに祭」は12月27日~12月30日(2014.12.20)
- 香椎にあったウナギ料理の「六騎」が宗像市でオープンします。(2013.07.13)
コメント
佐竹さん、お早うございます。Junです。
私も、最近夕方に営業しているのには気づいていました
閉店もしくは休業の記事内容は削除しました。
貴重な情報ありがとうございました。
今後もよろしくおねがいします。
投稿: Jun | 2013.09.25 08:24
くまっこ、こないだ行きましたけど
営業してましたよ!
カルビは確かに悶絶するくらいうまいですね。
個人的にはタンも最高でした。
投稿: 佐竹 | 2013.09.24 22:24