« トルコ・イスタンブール旅行記 スルタンアフメット地区の行列レストランで夕食 | トップページ | トルコ・イスタンブール旅行記 夜のブルーモスクとメヴレヴィー教団の旋舞  »

2008.12.26

iDA-X100 iPod専用、アルパインのヘッドユニットは素晴らしい

スポンサードリンク


 ある日、突然、愛車レガシィのカーオーディオのヘッドユニットが壊れました。ヘッドユニットとは、昔、カーステレオと言っていたもので、音楽を再生するプレイヤーとラジオのAM / FMチューナーが搭載されているものです。

 壊れたと言うのは、快適に作動していたヘッドユニットが、突然、電源が入らなくなったのです。音楽を聴いていて、駐車場に停めてエンジンキーを抜いて、5分後にエンジン始動してヘッドユニットの電源を入れるとダメだったのです。

 夜、ヘッドランプを点けると、ヘッドユニットの夜間照明が点きますので、電源コードが外れているのではなく、電源スイッチ部の不良と思われました。

Dsc_9533sm

 私は、運転中も音楽やラジオ、TVを楽しみますので、ヘッドユニットの故障は、非常に困ります。早速、買い替えを検討しました。

 思い返すと、この富士通テンのヘッドユニットの購入した最大の決め手は、外部入力端子のAUX端子が、操作パネルに装備されていたことです。この端子があれば、MDプレイヤー等の再生機器が、容易に、かつ音質が高いまま接続できるようになるからです。

 富士通テンの前のヘッドユニットは、アルパイン社製で、できるなら定評のあるアルパインのヘッドユニットがほしかったのですが、アルパイン社の製品には、AUX端子が付いていなかったのでした。

Dsc_9535sm

 この富士通テンのヘッドユニットは、音質の点ではアルパインに負けますが、使い勝手は、AUX端子をフルに使用し、MDデッキをつないだり、最近では、iPodを接続して楽しんでいました。

 さて、新しいヘッドユニットを選定するために、近くのオートバックスに行きました。1万から3万くらいのお手頃なヘッドユニットがたくさん陳列されていますが、折角ですから中級品でもと思い、別の陳列コーナーへ行くと、一番高いのがアルパインのヘッドユニットで、定価が42,000円。

 一昔前は、7~8万円位していたと思うとかなり安くなっています。42,000円のアルパインのユニットは、iPod専用機。CDもカセットも再生できません。

 ひとまず帰宅した後、インターネットや専門雑誌等で情報収集すると、この42,000円のヘッドユニット、アルパイン iDA-X100は、なかなか評価が高いようです。

 私は、昔からアルパインのアンプのファンでして、その会社のiPod専用機で上級機種なので、iDA-X100に決定。カロッツエリアやケンウッドにも対抗となる機種が見当たりません。

 明日、iDA-X100を購入使用かとする前夜、何かの拍子に富士通テンのヘッドユニットの電源ボタンを押すと、電源が入りました。いまさら、電源が入られても、もう、iDA-X100購入の意思が固まっているので、非常に困る。結局、見なかったことにしました。(^-^;

 オートバックスで取り付けてもらうことにしましたが、事前にアルパイン社のサイトで取扱説明書をダウンロードして接続関係を調べました。

 iDA-X100は、iPod専用カーオーディオですが、iPodの各世代によって、接続ケーブルが異なります。iPodは、第4世代のタイプですので、別売りのフルスピード用のケーブルが必要となります。

 また、iPodの動画をカーナビのディスプレイに映し、音声はRCAケーブルで、iDA-X100に入力しますので、これまた専用の別売りケーブルを購入しなければなりません。

Dsc_9545sm

 こういうことは、iDA-X100を取り付けてもらった後でも、装備可能ですが、別料金が必要になるうえに、時間もかかります。

 私は、元来、カーナビはもちろん、カーオーディオも全てDIYで取り付けてきましたが、今回は、オートバックスに取り付けてもらいました。その理由は、時間が取れそうに無かったことと取り付け費用が4200円と比較的安かったことです。

 さて、iDA-X100の評価ですが、音に関しては、さすがアルパインです。言うことありません。富士通テンの音に比べると数倍も良く思います。

 そもそも、富士通テンでは、iPodからAUX端子にRCAケーブルで入力していました。iPodのデータ処理は、iPod内で行われ、アナログ音声を増幅していたものです。

 iDA-X100では、iPodのデータを、フルスピードケーブルで、iDA-X100内の24bitD/Aコンバーターに送り込み、高速で処理して再生します。つまり、iPodはただのハードディスクみたいなものになり、iDA-X100が、デジタル処理をして高音質な音をスピーカーに出力するのです。

 富士通テンのベールがかかったような音とは段違いの、クリアーで粒だった音が楽しめます。これで、42,000円ですから、良い時代になったものです。

 なお、iDA-X100は、iPodだけでなく、USBメモリーの音楽データも使用できますので、便利です。

 私のレガシィは、ドア内部の音響効果や制振性能を高めるため、DIYでデッドニング処理を施し、スピーカーもスバル純正品を取り外して、パイオニアのスピーカーに入れ替えていますので、ヘッドユニットの交換の効果が十分活かされていると思います。

 こうなると、外部パワーアンプ、クラリオンのAPA4360辺りがほしくなってきましたが、贅沢な悩みでしょうか?

カーオーディオの音が良くなるデッドニング機材・セット  
店長おすすめデッドニング。 上位ランキング中 !! AODEA No.2190デッドニングキット。他

カーオーディオのプロショップ 森の中のオーディオ屋さんのデッドニングコーナー  
デッドニング初級者用、中級者用のプロによる詳しい説明コーナーがあるので必見!

ヘッドユニットもiPod対応が主流
iPhone 3GやiPod touchなど最新iPod(R)に対応アルパイン iDA-X305「1DIN iPod(R)。  CD、USB/iPodを日本語表示で快適操作パイオニア カロッツェリアDEH-P650

スポンサードリンク

|

« トルコ・イスタンブール旅行記 スルタンアフメット地区の行列レストランで夕食 | トップページ | トルコ・イスタンブール旅行記 夜のブルーモスクとメヴレヴィー教団の旋舞  »

13 ホームシアター・オーディオ」カテゴリの記事

14 車・レガシィ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iDA-X100 iPod専用、アルパインのヘッドユニットは素晴らしい:

« トルコ・イスタンブール旅行記 スルタンアフメット地区の行列レストランで夕食 | トップページ | トルコ・イスタンブール旅行記 夜のブルーモスクとメヴレヴィー教団の旋舞  »