« またまたGoogleの新機能、 ストリートビューについて | トップページ | 東京のライオン 銀座七丁目店、ビール注ぎ名人のいるビアホール  »

2009.01.26

トルコ・イスタンブール旅行記 プリンスィズ諸島、クユブ島を散策 

スポンサードリンク


 馬車によるクユブ島一周を終えた後、馬車乗り場付近を散策しました。と言うのも、イスタンブールに戻る船の出発時刻に、まだ時間があったからです。

 前に書いたとおり、クユブ島はリゾート地として有名ですが、豪華な別荘だけでなく、一般庶民の生活もあります。 馬車乗り場付近には、観光客用の店もありますが、普通のお店もたくさん並んでいます。

 馬車乗り場から東の方へ歩いてみました。通りの左右には、様々な店。八百屋さんに足を止めてみました。

高画質ビデオ : プリンスィズ諸島クユブ島のフェリーターミナル付近の散策

上のビデオは削除されています。

 店先には、セロリ、トマト、キュウリそしてパプリカや唐辛子と日本でおなじみの野菜ばかりです。トルコは、日本とほぼ同じ緯度にありますから、当然と言えば当然なのかもしれません。

 トルコ料理には、トマト、キュウリそしてオリーブの粒のサラダは欠かせません。ところが、私の経験では、このサラダにはいわゆるサラダドレッシングが添えられていませんので、塩をかけて食べるかそのまま生で食べるかしかありません。何故、サラダドレッシングが無いのか不思議ですが・・・・

 次に、パン屋さんの店先に通りかかりました。ビデオでご覧の通り、フランスパンによく似たパンが売られています。店頭にフランスパン風のパンが多く並べられていますが、これはエキメッキと言います。エキメッキは、通常、トルコではパンの総称にもなりますが、フランスパン風のパンもエキメッキと呼ばれています。

 このパンは、レストランでもテーブルの上にあり、食べ放題です。普通、3cm位の厚さにぶつ切りしてあり、カゴなどに山盛りしています。フランスパンに似ていますが、風味はそれほど無く、まずくはありませんが、それほど美味しいとは思いませんでした。

 パンは、日本では普通、バターやジャムを付けますが、テーブルには一切そのようなものはなく、そのままムシャムシャと食べます。バターやジャムをつけることができたら、もう少し違った印象になったのかもしれません。

Sm  ある程度通りを行ったところで、折り返すことにしました。ただ、同じ道を戻るのではなくて、海岸よりの通りを変えることにしました。

 海岸通りには、観光客用のシーフードレストランが数軒ありました。その店頭には、魚のディスプレイが美しく飾られています。魚を店頭で選んで、中で調理してもらう趣向のようです。並べられている魚は、シーバス(スズキ)、アジ等で、これまた日本と同じような魚ばかり。そういえば、今回のイスタンブール滞在では、魚料理にはお目にかかりませんでした。

 散策も終わり、帰りの船を待合室で待つことにしました。アルパイ君によると、この待合室も年代物なので、写真に撮るように勧められました。ただし、私はこのフェリーターミナルの外観の素晴らしさに全く気づかず、室内のビデオだけを撮影していますが、後で、このフェリーターミナルの外観の見事な写真を発見して、後悔の念にくれました。

 By Jun

スポンサードリンク

|

« またまたGoogleの新機能、 ストリートビューについて | トップページ | 東京のライオン 銀座七丁目店、ビール注ぎ名人のいるビアホール  »

03 グルメ・東京、大阪、福岡県外」カテゴリの記事

07 トルコ・イスタンブール」カテゴリの記事

コメント

お忙しい中ご丁寧に返信ありがとうございました。

投稿: サカモト タカヒサ | 2009.01.30 20:14

サカモト タカヒサさん、今晩は。Junです。
お尋ねの小松崎茂氏の戦艦大和のイラストですが、私もGoogleの画像検索で見つけたような記憶があります。再度、検索してみましたが、引っかかりませんでした。
画像を保存しておればよかったのですが、ブログに掲載後は、大体破棄しておりますので手元にありません。
ブログを拝見しましたが、私のイラストもサカモトさん掲載のイラストぐらいの大きさだったような気がします。
後心当たりの情報と言えば、雑誌「丸」や「世界の艦船」の編集部辺りに情報があるかもしれませんね。
お役に立てずに申し訳ありませんが、ご容赦願います。

投稿: Jun | 2009.01.28 19:11

コメント欄にて失礼します。

以前、ブログに紹介をされていた小松崎茂氏の

戦艦大和のイラストを手に入れたく探してます。

(Google画像検索にて知りました)

お時間がありましたら何か情報をいただけませんか?

投稿: サカモト タカヒサ | 2009.01.27 08:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トルコ・イスタンブール旅行記 プリンスィズ諸島、クユブ島を散策 :

« またまたGoogleの新機能、 ストリートビューについて | トップページ | 東京のライオン 銀座七丁目店、ビール注ぎ名人のいるビアホール  »