« 福岡糸島大原海岸沖のキス釣、でっかいマゴチも釣れたよ | トップページ | このブログが携帯電話でも見ることができるようになりました。 »

2009.05.08

福岡・宗像勝浦海岸沖、3人でアオリイカ、キス釣行。道具より腕 !?

スポンサードリンク

 



このエントリーをはてなブックマークに追加


 毎年、連休の時期には幼なじみ3人で釣りに行くことが定例化しつつあります。今年も、3人で釣行しました。

 対象魚と釣行場所については、相談して決めますが、博多湾のシーバス、メバル。鐘崎漁港の上八防波堤沖のアオリイカ、キス。そして勝浦海岸のキス、アラカブ、アオリイカ、メバル等が候補に上がりました。

ビデオ 8馬力ボート、タイガー号で玄界灘を疾走 (音楽が出ますので注意)

 話し合った結果、今回の釣行は勝浦海岸のキスと勝島周りのアオリイカ、あわよくばメバル、アラカブ(カサゴ)と決まりました。集合時間は、午前8時に。予定の時間に全員集合して、8馬力ボート、タイガー号をカートップに積み込んで出発!

 キス釣をメインとして、仕掛けや餌を調達するため、東郷橋近くのヨシダ釣具店へ。駐車場に入れると、何やら店の前で・・・・

Imgp1965sm  近寄って見ると、釣り人が大きなアオリイカを持ち込んでいました。検量と写真撮影です。2匹のアオリイカがつれていて、1匹は1kgくらい、もう1匹はでかくて2kgの立派なものでした。

 どこで釣れたか聞いてみると、北九州市小倉北区の高浜とのこと。いやがうえにも勝浦海岸の勝島周りのアオリイカへの期待が高まります。

 青ケブと岩デコ(砂イソメ)を購入して釣具店を出発! 釣り場近くの神湊交差点のコンビニで、食料と飲み物を調達して海岸へ。

Imgp1966sm  海岸で出港準備をしていると、海岸には釣りを終えて帰っているボートが2隻ありました。1隻は、手漕ぎのボートで一人で釣っていた方。ところが、この人の釣果が凄い! アオリイカの1Kg以上と数匹のシーバス! しかも、昨日の朝のほうが釣果が良かったとのこと。

 もう1隻は、小さなエンジン付きのゴムボートで、こちらも、さっき海岸近くで大きなアオリイカを釣ったとのこと。2隻とも、立派な釣果を上げていました。さらに、さらに勝島周りのアオリイカへの期待が膨らみます。

Imgp1966sm_2  勇躍として出港し、一路、勝島周りへ。途中、ナブラが起き、メタルジグとimaのkomomo sf-125を投入しましたが、例によってバイトもチェイスもなし。

 勝島西側海面には、数隻ボートが浮かんでいたので、この辺でアオリイカが釣れるのではないかと考え、アンカーを打ち釣りました。

 なかなか魚信が無いところ、私の竿に当たりがあり、数回吸い込まれるような感触が・・・ 間違いなく、イカの引きでしたが、合わせるとすっぽ抜け。N君の解説によると、もう少し食わせた方が良かったかもとのこと。

 ところが、これ以降全く当たりがありません。仕方が無いので、勝浦海岸近くに戻り、今度は、キス釣を開始。

 しかし、これが全く魚信がありません。水深の深い方に行ってもダメ。浅い方でもダメと全く釣れません。4月末の博多湾大原海岸のキス釣では、そこそこ釣れたのですが、どうやっても釣れません。

 どうしようもないので、再び、勝島周辺でアオリイカとアラカブを狙いましたが、アオリはもちろんのことアラカブはおろかベラさえも釣れません。結局、5時頃ストップフィッシングとしましたが、ボート釣で3人で完全坊主!

 結局、手漕ぎのボートにも小さなゴムボートでさえも、かなりの釣果を上げていたのに、8馬力の高速タイガー号で私達は坊主・・・

 時期が悪いのか、潮が悪いのか、ポイントが悪いのか、いや私達の釣りのセンスと腕がないからなのでしょう。確実に、アオリはいたのですから。

 なお、今回のビデオは、お魚を釣り上げる場面は無いので、景気づけに軍艦マーチをBGMにしてみましたが、何かかえってわびしい気持ちに・・・・・

ダイワのエギングロッド一覧
最高級エギングロッドのエメラルダスをはじめとしたダイワのエギングロッドが勢揃い




シマノのエギングロッド一覧
セフィアをはじめとするシマノのエギングロッドの揃いふみ




エギングのDVD一覧表
エギングでもっと釣果を上げたいのなら、DVDで研究してはどうでしょうか



スポンサードリンク

|

« 福岡糸島大原海岸沖のキス釣、でっかいマゴチも釣れたよ | トップページ | このブログが携帯電話でも見ることができるようになりました。 »

05 釣・フィッシング」カテゴリの記事

コメント

ここです↓
http://typecast.typepad.jp/t/typecast/173394/375752

投稿: タツヤ | 2009.05.11 21:31

こんばんわヽ('ー`)ノ
釣果あがると思いますので試してみて下さい。

先日のエギングの写真は第二健栄丸のHPに掲載される予定です。
シーバス釣行のUP楽しみにしてますよ!

投稿: タツヤ | 2009.05.11 21:21

タツヤさん、今晩は。Junです。
キロオーバーのイカ、3バイおめでとうございます。
船長の10パイもすごいですね。やはり、勝島周りはイカの宝庫に間違いないですね。
アンカーの件ですが、アンカーを入れて船を固定すると、潮流に流されて底を取りにくいということですね。
それと流すことによって、より広い海域でイカを狙うことができる。
了解しました。今度は、タツヤさんから教わったやり方を試してみます
近日中に、博多湾シーバス釣行の記事をアップします。今回は、坊主にはなりませんでした。

投稿: Jun | 2009.05.10 21:09

こんにちわ~(`o'ヾ
釣ってきました!!本日はキロオーバー前後を3杯でした。船長は10杯くらい釣られてました。船長と客5人で18杯の釣果!!
近日中Ysのホームページに掲載されると思いますので観られて下さい。
アンカーの件ですが、私は釣る場所は正確ではありませんが水深7~10m強だと思います。勝島と勝浦海峡あたりです。
潮通しが良すぎるという訳ではありませんが、状況しだいでは流れが早く、アンカーを入れてキャスティングすると、エギの沈下が遅くなり潮の状態では着底しずらい傾向があると思います。潮通しの良いところには良型のアオリがいるポイントだと言えますし、アンカー打って点で釣るよりアンカー無しで流しつりで広い面を釣る方が釣果も伸びるのではないでしょうか?

上記のことは一概に言えませんが、JunさんHPへの動画や写真のUPを楽しみにまっております。
軍艦マーチGOODでした(*'-^)-☆

投稿: タツヤ | 2009.05.10 18:03

タツヤさん、お早うございます。Junです。
勝島周りのエギングは、完敗でした。(;ω;)
アンカー打ちのことですが、海底が目視できる深さ、3mくらい? で、海底の白い所、つまり海草が無い場所にエギのボトムを取るためにアンカーを打ち、船を固定させていたのですが・・・
水深の深い所、つまり海底の状況が見えないところでもエギングしましたがダメでした。
タツヤさんのアンカーを打たないエギングは、水深の深い所
でしょうか?
また、潮流の激しい所でしょうか?
エギング遊漁船がエギングしていたポイントも、遊漁船が去った後に入ってみましたが、これもダメ。
なお、その遊漁船は、アンカー打ちでしたので、それも真似したのですが・・・・
母の日の勝島周辺エギング、今頃は一心不乱にシャクリ中ですね。
好釣果をお祈りしています。

投稿: Jun | 2009.05.10 08:36

こんばんわ~(^-^)釣行お疲れ様でした。
勝島周辺は絶好のアオリポイントですよね!!
潮の流れにもよりますがアンカーを打たれて釣られたとのことでしたが、ボトム取れましたか?

私はボトムを取りにくい感じがするのでアンカーを打ってのキャスティングはありえません。
特に春イカは警戒心も強いですし、バランスの悪いエギやシャクリかた一つで釣果は大きく変わると思います。

生意気なこと言って申し訳ありません。

明日はYsの健栄丸を予約してるので勝島周辺でエギングしてると思います。楽しみデス!!

投稿: タツヤ | 2009.05.09 21:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡・宗像勝浦海岸沖、3人でアオリイカ、キス釣行。道具より腕 !?:

« 福岡糸島大原海岸沖のキス釣、でっかいマゴチも釣れたよ | トップページ | このブログが携帯電話でも見ることができるようになりました。 »