« 宗像市の蜂蜜屋さんのパン屋さん「ぱんみつ」(ビデオ・動画付き) | トップページ | ガラタ橋で旅行者にたかる靴屋など  イスタンブール旅行記 (ビデオ動画付き) »

2009.07.05

福岡市博多区の中華の「頤和園 大博多ビル店」でランチ (ビデオ動画付き)

スポンサードリンク

 



このエントリーをはてなブックマークに追加


 ○ ビデオ 福岡市博多区駅前2丁目 頤和園 大博多ビル

 頤和園とは、中国北京にある庭園公園の名称です。この公園は、ユネスコの文化遺産、つまり世界遺産に指定されています。

Imgp2347sm  歴史が長い公園ですが、近年でも中国の文化大革命時においても、毛沢東夫人であった江青も園内の建物に居住していたようです。

 そもそもグルメな中華料理の頤和園は、グループ展開をしており、往時は50店舗以上を、主にデパートを中心に営業していました。現在では、福岡、名古屋などで5店舗くらいの規模に縮小したようです。

Imgp2351sm  博多駅前の頤和園も、開店が昭和60年ですから、もう、30年以上営業をしています。私も、以前は何度か食事をしたことがありますが、久しぶりの訪問です。

 昔からの昼時の混雑は有名でしたが、今回も12時前に入ったので、すんなり席に座れましたが、12時過ぎると入り口付近は、行列ができてました。知られざる行列店の一つなのです。

Imgp2333sm  さて、メニューを見ると昼のランチがいくつかありますが、麺類はありません。本来、ここは坦々麺が有名なので、素直に坦々麺を注文しました。なお、麻婆豆腐と炒飯が合体したメニューもなかなかの人気があるようです。

Imgp2336sm これらのことから、四川料理の店であるのですが、じゃ、なぜ北京の頤和園が店名なのかと言うツッコミをされても私にはよく分かりません。

 坦々麺を食してみると、見た目は普通の坦々麺ですが、うまい!! 辛さは抑えてあるようですが、すり胡麻の風味が際立っています。麺も、適度な太さでスルリとノドを通ります。久しぶりにおいしい坦々麺を食べました。

Imgp2338sm また、坦々麺の後にデザートとして、杏仁豆腐がつきますが、別名「天使の杏仁豆腐」と言われているように、これも絶品です。ストレートに非常にコクのある味で、本当の杏仁豆腐の味はこれかと思わせてくれます。

Imgp2341sm  坦々麺、杏仁豆腐のいずれでも、行列店となる理由が分かると思います。

中国世界遺産 頤和園のDVD、雑貨等
中国世界遺産 3 北京頤和園 北京天壇公園(DVD)。 スターバックス 北京限定タンブラー (頤和園) 他

四川料理の代表、坦々麺 
キムやせ特製・生坦々麺。 四川料理の父の遺伝子を受け継ぐ汁有り担々麺。他

○ 頤和園 大博多ビル店

福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-1 大博多ビル12F 場所はここ Googleマイマップ
092-471-1021
月~木・土・日・祝 11:30~14:30(L.O.14:00)
月~木・土・日・祝 17:00~22:30(L.O.21:30) 
  金         17:00~23:00(L.O.22:30)
年中無休
駐車場   なし

スポンサードリンク

|

« 宗像市の蜂蜜屋さんのパン屋さん「ぱんみつ」(ビデオ・動画付き) | トップページ | ガラタ橋で旅行者にたかる靴屋など  イスタンブール旅行記 (ビデオ動画付き) »

02 グルメ・福岡市、北九州市、福岡県内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 宗像市の蜂蜜屋さんのパン屋さん「ぱんみつ」(ビデオ・動画付き) | トップページ | ガラタ橋で旅行者にたかる靴屋など  イスタンブール旅行記 (ビデオ動画付き) »