ビデオで見られるヨットで玄界灘クルージング2日目 トラブルでマストの頂上に登り修理
スポンサードリンク
ツイート
![]() |
ヨットで玄界灘クルージングの二日目の朝、目が覚めると雨は一応上がっていました。
旅館の食事する部屋と就寝する部屋は別々でしたが、起床後、食事する部屋に参加メンバーが集まっていました。
そこで、今日は、天気も悪いので、大島から福岡小戸ヨットハーバーへ帰航することになりました。
○ ビデオ : 筑前大島~相島~玄界島~小戸ヨットハーバー
旅館沖廣屋の支払いを済ませましたが、十分すぎる1泊2食の料金が、一人当たり1万円いかない位。はっきり言って、コストパフォーマンスは抜群の旅館でした。
ゆっくり朝食をいただき、荷物をまとめてヨットに戻りました。11時頃出航しようと言うことになり、それまで少し時間があるので、私とHさん以外のメンバーは、大島の北側にある沖津宮遥拝所に行ってみることに。
○ ビデオ : トラブル修理のためマストの頂上によじ登る
沖津宮遥拝所とは、大島の沖にある沖ノ島、ここは女人禁制と同時に一般参拝が普通は禁じられている沖津宮のある島ですが、沖ノ島を拝むために建てられたものです。かなり港から遠いため、ヨットのメンバーは、タクシーで遥拝所まで行ったようです。
出航まで時間があるため、私はヨットの近くの岸壁から釣りをすることにしました。本当は、アオリイカを釣りたかったのですが、時期も過ぎているようです。
○ ビデオ : 雨に降り込められたキャビンの中で
試しに、エギを数投しましたが、全く当たり無し。 シーバスも簡単には釣れないとは思いましたが、遊びのつもりで レンジバイブ バスディ社製 を投入。全然だめ。
それではとアラカブ(カサゴ)等を狙って、
アイスジグ(フィギュア8)ラパラ社製も投げましたが、魚影もなく結局、丸坊主。
その内、遥拝所訪問グループもヨットに帰ってきたので、小戸ヨットハーバー目指して出航。
筑前大島から進路を西に向けて、まず、相島へ。途中の天気は、快晴。しかし、油断ができない天気です。
博多湾に入る前に、玄界島横を通過。この島は、福岡西方沖地震で壊滅的な打撃を受けましたが、やっと復興となりました。真新しい家々が並んでいます。
小戸のヨットハーバーに帰港して、まずはトラブルを起こしたジブセイルの修理。大島に入港前に、ジブセイルの昇降ができなくなっていました。
私たちの手には負えそうにないので、ヨットのメンテナンスをしている業者の方にお願いしました。
案の定、マストトップでトラぶっているので、マストトップまで登って修理するとのこと。10m以上もある細いマストに登るのは、結構大変です。
ボースンチェアといって、マストの上で修理する人がロープ付の腰掛シートに座って、皆で滑車を使って引き上げる道具があります。
修理の方が、ボースンチェアに座ってマストトップまで登り、修理してくれたおかげでジブセイルが使えるようになりました。
その後、ヨットで食事したり、お茶を飲んだりしてその晩もハーバーに係留しているヨットに泊まり、翌朝、解散しました。
By Jun
スポンサードリンク
| 固定リンク
「06 ヨット」カテゴリの記事
- 今夜9時、テレビ番組「体感、奇跡のリアルタイム」で辛坊治郎さんヨット遭難時の記録ビデオが放送されます。(2017.03.30)
- アメリカズカップ ワールドシリーズ福岡大会第1~第3レースの同時実況放送付き観戦です。(2016.11.20)
- プレジャーボートアルビン28で博多湾玄界島クルージングと志賀島キッチンしまで海鮮丼のランチ(2014.11.18)
- 福岡市志賀島 「キッチンしま」の海鮮丼と志賀海神社参拝(2014.01.08)
- 世界一周ヨットレースが、明日夜NHKBS1で始まります(2011.12.13)
コメント