福岡市西区のメニューがない料理店、御園 動画付き
スポンサードリンク
ツイート
![]() |
昨年の秋、ヨットでの玄界灘クルージングの前夜、夕食のため福岡市西区姪浜の御園(みその)に行きました。
ここは、ヨット仲間のKさんが知っていたグルメな店で、知る人ぞ知るといった店のようです。
当夜は、玄界灘クルージング参加メンバーのうち、私を含めて4人で行くことになりました。
姪浜の裏通りに当たる細い道路を、車で行くと御園はあります。しかし、店には駐車場がなく、少し離れた店指定の駐車場に。
御園に入ると、カウンターらしき所がありますが、そこは通り過ぎて座敷に案内されました。そこは、割と広い部屋で、隣の部屋からも客さんの声が聞こえてきます。
御園は、メニューのない店で、適当に持ってきてもらうスタイルのようです。
注文等をKさんにしてもらたっため、あまり、ハッキリとしたことがいえなくて申し訳ないのですが、一人当たりの予算をこちらからあらかじめ店に言って、それから料理が出てくるのだと思いますが。
それはともかく、まず、ワタリガニの茹でたのがでてきました。私は、カニが大好きなので嬉しい料理です。
次は、たぶんヒラメの刺身。薄切りの刺身、これも絶品。
それから、ヒラアジのような魚の煮付け。ヒラアジではないかと思っていましたら、仲居さんから「違います」とのお言葉。
ヒラアジ等の幼魚をメッキと言い、ルアーフィッシングでも小さいのに引き味(魚がラインを引っ張る感覚)が良いと釣り師には評判が高い魚です。
続いて出てきたのが、先ほどのヒラメの刺身のアラのてんぷら。刺身を取った後の少
し肉が付いている骨を、この辺ではアラと言います。
福岡・博多では、イカの刺身を食べると、足の部分、通常ゲソと呼ばれるのを含めて、刺身にできなかった部分を天ぷらか塩焼きにして出してくれます。
お魚でも、ヒラメは、通常天ぷらにしてくれます。このシステムは、福岡以外の地域でもしてくれるのでしょうかね。
最後に、海草の入った味噌汁とご飯でお開きとなりました。
割り勘で支払った値段を憶えていないので、コストパフォーマンスが分からないのですが、高かったと記憶していないので、リーズナブルな支払いだったのでしょう。
福岡・博多の海の幸を、このようなスタイルで提供している店は少ないので、おすすめの一店です。
各県産、活き・ボイルの各種わたりガニ
大分産天然活きワタリガニ[1kg入]。 「渡り蟹ホール」1杯 ! スパゲッティでもよし、鍋でもよし 艶々で身がぎっしり。 他
福岡市西区姪の浜3-3-23 場所はここ Googleマイマップ
092-881-0057
営業時間 不明
定休日 不明
駐車場 あり
スポンサードリンク
| 固定リンク
« Jun's my Tasteコンツェルン 姉妹ブログ・ホームページが5つもあります。それでお金はいくらかかるの? | トップページ | 中高年のパソコン・ブログ教室を開催します、まずはその趣旨を »
「02 グルメ・福岡市、北九州市、福岡県内」カテゴリの記事
- 北九州・遠賀のカニ工場直売店 「フレッシュ まるいち」 (旧ヒラヤマ) 2017年年末特集(2013.11.28)
- 北九州市 遠賀のカニ工場直売店 フクショクが2017年12月27日から「かに祭」開催です。(2017.12.23)
- 福岡市早良区東入部 TMフーズの「かにどっかん市 2017」で安いカニを購入(2017.12.22)
- 北九州市 カニ販売はクラレイの工場直売所で年末かに祭(2017.12.20)
- 遠賀のかにのヒラヤマ カニ工場直売です。 (新 まるいち)(2012.12.05)
コメント