スポンサードリンク
* 2013年の「探検九州フェア」の記事は次のとおりです。
探検九州フェア」が開催中! 目玉はあの「カフェ・カイラ」のパンケーキ (1)
探検九州フェアに行って来ました。 豚まんの551蓬莱は圧倒的な人気!
「RKB探検!九州フェア」、ゴールデンウィークの恒例イベントが今年も福岡・天神岩田屋で開催されています。
番組内で紹介された全国各地の絶品グルメを中心に、今回は過去9回で人気ナンバーワンとなった歴代美味も再登場しています。
今回出店している店舗とその商品を紹介しますので、参考としてください。
なお、不都合を避けるためにも、実際にお出かけの際は、必要な情報は公式サイトまたは直接電話等で確認されるようお願いします。
〇 第10回 RKB探検!九州フェア
日時 5月3日(木・祝)~7日(月) (最終日は午後5時閉場)
場所 岩田屋本店 本館7階 大催事場
日本橋千疋屋総本店 (東京) |
第3回人気度第1位 高級果物店の代名詞的存在の日本橋千疋屋総本店より老舗が厳選したフルーツを贅沢に使ったスイーツをご紹介。 ・完熟マンゴープリン ・絹ごしフルーツ杏仁 |
|
玉ひで (東京) |
第2回人気度第1位 イートインあり 本店でも行列が絶えない「元祖親子丼」のほか、東京スカイツリー内に出店する姉妹店から、新メニューの「鶏そぼろ丼」を開業前にいち早く提供されます。 ・元祖親子丼 ・鶏そぼろ丼 |
No Image |
浜田水産 (宮崎) |
漁から加工まですべて一貫作業の昔ながらの天日干しちりめんと、風味を活かして田舎風の薄味で炊きこんだ峰山椒があります。 ・浜ちり
|
|
桑水流畜産 (宮崎) |
自社農場で育った黒豚の新鮮な肉をオリジナル味噌に漬け込みました。 脂の甘さと相まって、奥深い味わいに。
|
 |
韓国家庭料理店 ソソンジェ (麻布十番) (東京) |
第10回人気度第1位 イートインあり 今までの韓国料理と一線を画した上品で繊細な味わいで評判となり、満を持して東京進出を果たしたソソンジェが岩田屋に登場。 オモニ(お母さん)の思いがこもった、身体にやさしい韓国家庭料理を会場でお楽しみください。 なお、確かこのお店は、博多阪急地下にある韓国家庭料理 妻家房と同じ系列の店であると思います。 ・石焼プルコギすき焼風 |
No Image |
ログキット (長崎) |
第2回人気度第1位 探検!九州フェア10回を記念して、オーナーが平戸和牛を厳選素材として使用。 ビッグサイズの会場限定ステーキバーガーに仕上げました。 ・平戸和牛のステーキバーガー |
No Image |
警固ヤキトン (福岡) |
第2回人気度第1位 脂ののった骨付豚肉を甘辛特製ダレに漬け込み、強火で一気に焼きあげる骨付ヤキトン。 第2回探検!九州フェアで大ブレイクした一品が再登場です。 ・骨付ヤキトン |
No Image |
みかく亭 (鹿児島) |
ミンチ肉は自家養豚の黒豚を使用しており、ジューシィで旨みたっぷり。 中から、とろ~り半熟卵が顔を出します。 ・最強とろーりメンチカツ |
No Image |
仙臺屋 (福岡) |
仙台出身のオーナーが、国産黒毛和牛の牛タンを使って、本場の味を再現。やわらかな牛タンを、麦飯の上にたっぷりのせました。 ・牛タン弁当 |
No Image |
博多蔵 (福岡) |
(桑水流畜産)の黒豚味噌漬と(博多蔵)自家製の黒豚塩麹漬を用いて押し寿司に仕上げました。さっぱりした酢飯とよく合います。 ・桑水流黒豚押し寿司 |
No Image |
いろは堂 (長野) |
窯で焼き上げた、こんがりモチモチの皮で、かぼちゃや野沢菜を包みました。素材の持ち味を活かした、素朴で素朴でヘルシーなおいしさ。 ・かぼちゃおやき |
|
㐂久屋 (佐賀) |
鎌倉時代に縁起物として振る舞われたとか。地元佐賀県産のもち米を手作業で長時間練りあげたもちに、甘めのこしあんをまぶしてあります。 ・中原名物あやべさんぼたもち |
No Image |
ケーキ工房ル・ノール (福岡) |
しっとり・ふわふわなアーモンド風味のスポンジと、生クリームの醸しだすハーモニーをお楽しみください。 ・足立ロール |
No Image |
フランス菓子 果摘 (福岡) |
ふわふわの生地に旬の苺をぜいたくに使った季節限定のロールケーキです。 ・果摘ロール苺 |
No Image |
戸次ごんぼの会 (大分) |
大分市戸次の特産であるごぼう、にんじん、鶏肉を醤油などで味付けした餡を、ふっくらした生地で包んだ名物。 戸次の女性有志が手作りする、まさに「おふくろの味」。 ・戸次のごぼまん |
No Image |
〇関連ページ
第10回RKB探検!九州フェア in 天神岩田屋(2)
スポンサードリンク
コメント