福岡市志賀島 「キッチンしま」の海鮮丼と志賀海神社参拝
スポンサードリンク
昨年の11月下旬、ヨット仲間のHさんが漁船、センターコンソールタイプのボートを購入されましたので、同じヨットの仲間が進水式のお祝いに姪浜漁港に集まりました。
船は、ヤンマーの26フィートでディーゼルエンジンドライブで船外機ではありません。スピードは20ノット以上出るそうで、私達のヨットでは10ノット以下の速さでしたので、2倍以上の高速船です。
10時頃集合して早速ワインを船体にかけて進水式のお祝いをしました。これは、新しい船の門出を祝し、航海の安全を祈って行なうものです。
進水式の後は、お披露目を兼ねて博多湾に出航しました。目的地は、湾口にある志賀島。
ここで、昼食と志賀海神社に参拝することにしました。
志賀海神社は、全国の綿津見神社、海神社・海神の総本営でもあります。また、4月と11月の例祭では「君が代」の神楽が奉納されており、「君が代」の誕生と何らかの関連があるのではないかとの話もあるようです。
当日の博多湾は、風も波もなく快適に志賀島に向かいました。
さすがに、ヨットとは異なりすぐに志賀島漁港に着きました。空いている岸壁でもやいを取り、まず、志賀海神社に向かいました。
神社で無事、参拝した後、昼食は「キッチンしま」に行きました。
ここは、以前の記事「ヨットで博多湾クルージングと志賀島 「キッチンしま」で海鮮丼の昼食」で書いたように一度行ったことがあります。
行ってみると、かなりの盛況でほとんど満席でした。
前回は海鮮丼にしましたが、今回も同じ海鮮丼定食にしました。他の方はアジフライ定食や海老天丼定食を注文しました。
なかなか美味しい海鮮丼でした。
志賀島入り口に評判の食堂「漁協直営店さかな専門家志賀島センター」がありますが、混雑して入れない時などは「キッチンしま」も良いと思います。
昼食後は、久しぶりに博多湾でルアーフィッシングでシーバスを狙ってみました。
自作ボートでよく通った人工島周りのポイントに行きましたが、魚探で見る限りベイトの小魚も少なく、また少々風波もあり一度のバイトもなく坊主でした。
自作ボートと異なり、26フィートもあるボートですし、非常にルアーフィッシングがしやすく、機動力もありますので、メバル、シーバスなどだけでなく、エギング、青物ジギングなどにも最適の船です。
◯ キッチンしま
福岡市東区志賀島1566-8
092-603-1189
営業時間/11時~14時、18時~23時
お休み/木曜日
駐車場/有り
ツイート |
![]() |
|
スポンサードリンク
| 固定リンク
« コストコ福岡の人気食材「プルコギビーフ」と「ディナーロール」を使った簡単料理 「コストコめし パーフェクトレシピBOOK」から | トップページ | 朝食の「サラベス」のエッグベネディクトを福岡市の天神岩田屋で食べられる?! 岩田屋じゃらんフェア開催中 »
「05 釣・フィッシング」カテゴリの記事
- 博多湾・糸島沖でボート釣り ルアーのタイラバ・ジギングでアラカブ、アコウ、ヒラマサなど(2017.09.12)
- 福岡市博多湾 YANMAR ヤンマーのプレジャーボートEX30Bでタイラバ釣り、アラカブ、カサゴ、アコウ(2016.11.18)
- プレジャーボート アルビン28で博多湾ルアー釣行 シーバスはノーバイト、サゴシとアラカブをゲット!(2014.11.23)
- 福岡県福津市 津屋崎の防波堤・堤防エギングとボート・エギング最新情報 2014年5月(2014.05.13)
- 福岡市志賀島 「キッチンしま」の海鮮丼と志賀海神社参拝(2014.01.08)
「06 ヨット」カテゴリの記事
- 今夜9時、テレビ番組「体感、奇跡のリアルタイム」で辛坊治郎さんヨット遭難時の記録ビデオが放送されます。(2017.03.30)
- アメリカズカップ ワールドシリーズ福岡大会第1~第3レースの同時実況放送付き観戦です。(2016.11.20)
- プレジャーボートアルビン28で博多湾玄界島クルージングと志賀島キッチンしまで海鮮丼のランチ(2014.11.18)
- 福岡市志賀島 「キッチンしま」の海鮮丼と志賀海神社参拝(2014.01.08)
- 世界一周ヨットレースが、明日夜NHKBS1で始まります(2011.12.13)
「02 グルメ・福岡市、北九州市、福岡県内」カテゴリの記事
- 北九州市 遠賀のカニ工場直売店 フクショクが2018年12月27日から「かに祭」開催です。(2017.12.23)
- 北九州・遠賀のカニ工場直売店 「フクショク」 (旧まるいち) 2018年年末特集(2013.11.28)
- 福岡市でカニ、エビ、魚介類が安い工場直売所「海老平や」(2013.10.15)
- 北九州市 カニ販売はクラレイの工場直売所で年末かに祭(2017.12.20)
- 福岡市早良区 カニ販売の工場直売所 TMフーズかにどっかん市 2018 (2017.12.11)
コメント