福岡県福津市 津屋崎の防波堤・堤防エギングとボート・エギング最新情報 2014年5月
スポンサードリンク
なかなか釣り・フィッシングの記事を掲載できていませんが、久しぶりに連休前後に福岡県福津市津屋崎の防波堤に行ってきました。
ネットでもエギングで賑わっていると情報が入りましたので、釣り仲間と連れ立って偵察がてらですが、一応、エギングの仕掛けも持って行きました。
アオリイカ Photo by Yasuki Ichishima
水産高校の横から延びている防波堤ですが、なるほど結構な人出です。
車を駐めることができるのは、防波堤近くの水産高校の横あたりで平日なら大丈夫ですが、土日祝はかなり混雑しています。
車を駐めて、防波堤に向かいました。
かなり長さがある防波堤にもかかわらず、休日の夕方6時ころでも、人気スポットに割り込むには苦労するようです。
ほとんどの方が、エギングで、ちらほら投げ釣りの方もいます。
網カゴの方はほとんどいません。
この防波堤は、2012年頃にリニューアルされてかなり新しいものです。そのため、キレイで足元もよく、ファミリーにも好評のようです。
ポイントは、外側の海が主で手前の方には消波ブロックがありますが、中頃から先の方の外側にはありません。
それにしても、スミ跡だらけで、最近イカがよく釣れていることが分かります。
先端の灯台付近が最良ポイントと思いますが、以外に人は少なく、それよりも100m手前くらいからがエギングが盛んです。
一応、エギを投げながら辺りを見ていましたが、よく釣れているといった状況ではありませんでした。
それでも、灯台付近の内側をエギングしていた方が、モンゴウイカをかけました。
それほど大きいイカではありませんでしたが、ビデオでご覧のようにジェット噴射をくり返して釣りごたえは充分。
この方は、タモを持ってきていませんでしたので、近くの方が手伝って無事取り込むことができました。
釣れたモンゴウイカ
この津屋崎の防波堤のエギングは、ほとんどモンゴウイカが多く、アオリイカはあまり見たことがありません。
アオリイカが全く釣れないわけでもありません。
また、防波堤の沖には沈み瀬があり(マエノセ)、ここをボートで狙っても面白いと思います。堤防ではなかなか釣れませんが、ボートならぐっと釣れる確率も高まります。
エギングしているボート
実際に最近、マイボートで、ここの瀬でアオリイカを釣った方がいます。
http://blogs.yahoo.co.jp/dokurosya/33683472.html ねこん部:3年越し?2キロアオリイカ ボート出船2014① 
マイボートを持っていない方には、津屋崎浜のレンタルボートもお金さえ出せば手軽です。
http://plaza.rakuten.co.jp/greatest29/diary/201105190000/ 愛すべき道具たち:レンタルボートでのエギング ~福岡 津屋崎~(1)
ちょっと情報が古いのですが、手こぎボートと海技免許不要の2馬力ボートもありますので七福はいかがでしょうか。
また、福津市宮司浜にある「ボートハウス2/3」の「津屋崎ボート倶楽部」にも津屋崎沖のイカなどの最新釣果情報が集まっていますし、ここで2馬力ボートもレンタルできます。
ちなみにポイント名が、六本木や渋谷と東京の名所名となっているところも面白いですね。
これから、津屋崎のエギングも最盛期を迎えます。安全第一に、エギングをお楽しみください。
参考画像 楽天ランキングの人気エギ ダイワエメラルダス ラトルタイプ S3.5号
ツイート |
![]() |
|
スポンサードリンク
| 固定リンク
« 福岡市ロシア料理の老舗 ツンドラのボルシチ缶 北野エース福岡パルコ店で売れ筋ランキング第3位です。 | トップページ | 福岡市のビアガーデン 福岡空港ビアテラス・ビアエアで飛行機を見ながらビールを乾杯! »
「05 釣・フィッシング」カテゴリの記事
- 博多湾・糸島沖でボート釣り ルアーのタイラバ・ジギングでアラカブ、アコウ、ヒラマサなど(2017.09.12)
- 福岡市博多湾 YANMAR ヤンマーのプレジャーボートEX30Bでタイラバ釣り、アラカブ、カサゴ、アコウ(2016.11.18)
- プレジャーボート アルビン28で博多湾ルアー釣行 シーバスはノーバイト、サゴシとアラカブをゲット!(2014.11.23)
- 福岡県福津市 津屋崎の防波堤・堤防エギングとボート・エギング最新情報 2014年5月(2014.05.13)
- 福岡市志賀島 「キッチンしま」の海鮮丼と志賀海神社参拝(2014.01.08)
コメント