クルーズトレインななつ星in九州と豪華客船飛鳥Ⅱの最高級の部屋はどちらが安いのか?
スポンサードリンク
昨年は、九州・博多の旅行ファンにとってもエポック・メイキングな年でした。
2013年10月15日からJR九州のななつ星in九州がクルーズトレインとしてデビューしたからです。
ななつ星は寝台列車ですが、今までの寝台列車と根本から異なる点は、九州各地を周って、自然、食、温泉そして歴史などを楽しむことが目的の観光寝台列車であることです。
また、大人の空間として列車を位置づけているため、乗客は中学生以上に限定されています。
Photo by Eiichi Kimura
さらにレストラン等の共有スペースはドレスコードがあり、スマートカジュアルと決められておいますのでジーンズやサンダルは禁止されています。
つまり、往年の寝台特急「あさかぜ」の朝のように、ステテコ姿のオッサンがウロチョロしている風景などはありえないのであります。
非日常のデラックスな旅行を満喫することができるのが、ななつ星。
一方、福岡にはまた違ったデラックスな旅行ができるようになりつつあります。
それが豪華客船によるクルーズ。
博多港にも国内外の豪華クルーズ客船の入出港がだんだん増えてきています。
博多湾にも白い大きなスタイルの良い船が航行しているのを見かけた人は多いと思います。
基本的には、ななつ星とクルーズ客船は同じで、非日常の世界を一方は陸で、片方は海で実現しているものです。
そこで気になるのは料金です。
2014年暮れから2015年年明けまでのななつ星では、3泊4日コース、1室2名利用で一人あたり430,000円~です。
もちろん、この価格はもっともグレードの低い部屋を利用します。
それでは、国内豪華客船の雄である飛鳥Ⅱでは、3泊4日コースの1室2名利用で一人あたり150,000円で利用できます。
飛鳥Ⅱ Photo by Kabacchi
ななつ星も飛鳥Ⅱも、宿泊、食事代は全て入っています。
なお、飛鳥Ⅱは、クルーズ客船でもプレミアムクラスという中クラスのグレードでこの料金ですが、、カジュアルクラスのファミリー向けの外国クルーズ船には、3泊4日コースで一人あたり10万円以下というのはざらにあり、50,000円以下というのも存在します。
さて、一番低いグレードの部屋では、飛鳥Ⅱのほうが安いのですが、ななつ星と飛鳥Ⅱの最高級の部屋で3泊4日、1室2名利用ではどちらの方が安く利用できるのでしょうか?
答えは次のサイトの記事をご覧ください。
クルーズ紹介サイト 「クルーズ・船旅 日本と世界の客船ガイドの関連記事」
ツイート |
![]() |
|
スポンサードリンク
| 固定リンク
« 天神・今泉の「福新楼」で元祖博多皿うどんを食べてきました。 | トップページ | 7月2日に「カルビープラス エッセンス」が博多阪急に出店、高級揚げたてポテトチップスなど新しい博多土産の誕生か。 »
「09-3 海外・国内クルーズ」カテゴリの記事
- 「マツコの知らない世界 豪華客船の世界」を見ていない方々に番組動画を紹介(2015.10.28)
- クァンタム・オブ・ザ・シーズ 博多港に停泊したアジア最大級のクルーズ船が今夜のドォーモで紹介されます。(2015.08.17)
- 福岡空港往復航空券付き 豪華客船ボイジャー・オブ・ザ・シーズ号の香港から台湾(高雄)ショートクルーズ 5日間が激安の95,000円~(2015.07.20)
- 福岡市・博多港に豪華クルーズ客船 クァンタム・オブ・ザ・シーズが初入港(2015.06.28)
- 今からゴールデンウィークに間に合います。福岡市民クルーズで豪華客船の格安クルーズ、4泊5日 95,040円~はいかが?(2015.03.21)
「旅行・地域 」カテゴリの記事
- 熊本駅 肥後よかモン市場のグルメにランチや食事(2018.03.29)
- マインキューブ Mine Cube川端店 外国人向けレンタル着物店が福岡市に(2018.03.19)
- Expected Inn 福岡市博多駅前にハリーポッター風のホテルが登場!(2017.05.18)
- 「English Culture Club 天神」 カフェ感覚 福岡市天神で英会話・英語の向上が月4回、安い会費5,000円で(2016.01.29)
- オンライン英会話は比較しながら選びましょう(2016.07.25)
コメント