« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014.11.30

2014 博多駅クリスマスマーケットとイルミネーション グルメとショッピングのオススメはコレ!

スポンサードリンク


11月21日から博多駅前が大変なことになっています。

例年、博多駅前ではクリスマスイルミネーションで華やかな雰囲気になりますが、今年も「博多駅から5秒で行けるヨーロッパ」をテーマにクリスマスマーケットがオープンしています。

広場にはヒュッテという木造の屋台が16個立ち並び、「SOUP」、「CAFE」、「CHICKEN & PIZZA」、「ART OF SNOW」などの看板にあるようにクリスマスの飲食物や雑貨を販売しています。

もともと、毎年11月にドイツなどのヨーロッパではクリスマスの訪れを告げるイベントとなっており、12月25日のクリスマスを盛り上げる無くてはならない冬の風物詩です。

ドイツの大きいクリスマスマーケットでは、300個も屋台が並びます。

クリスマスマーケット
ヨーロッパのクリスマスマーケット Photo by Carsten Pescht

ドイツでは友達や家族と一緒にクリスマスマーケットに行き、食べたり飲んだり、ショッピングすることによって温かい交流ができるそうです。

実は、博多駅では昨年からクリスマスマーケットを始めており、昨年は130万人の人出がありました。

まだまだ浸透していないイベントですが、クリスマス25日に向けてクリスマスの準備としてクリスマスグッズを買うのも良さそうです。

クリスマスグッズだけでなく、グルメも充実しています。

例えば、わざわざドイツからワインを温める専用の鍋も持ち込まれています。

Photo_2
イメージ Photo by Peter Jan Haas

この鍋は、ドイツのクリスマスマーケットに欠かせないアイテムで、「HOT WINES & STOLLEN」の屋台の目立つところにこの鍋が2つあり、シナモンなどスパイスを入れて温められたホットワインを販売しています。

記念として持ち帰ることができるマグカップ付きで1,000円です。

ちなみに、ホットワインは和製英語で正しくは英語でMulled wine、ドイツ語でGlühwein グリューワインと言います。

ホットワイン(グリューワイン).Glühwein

クルマを運転する方やお子さん用には、「ホットぶどうジュース 700円」も用意されています。

「CHICKEN & PIZZA」では、ドイツの家庭料理「シュニッツェル 1,000円」があり、これは、チキンをパン粉で揚げたものです。タルタルソースをかけていただきます。

「SOUP」の屋台では、具だくさんの「クラムチャウダー 500円」が一押しです。 

博多駅クリスマスマーケット

また、「ムッセン」と言う揚げドーナツやぐるぐる巻ソーセージ、シュトレーンなどもおすすめでこれらはドイツのクリスマスマーケットでもおなじみです。

    シュトーレン

また、グルメだけではなく、ショッピングももちろん楽しめます。

ヨーロッパから取り寄せた職人の心がこもった手作りの作品があります。

こういった商品は、実はあまり日本には無く、クリスマスを楽しむアイテムとしていろいろ取り揃えられています。

例えば、ドイツの職人さん手作りの「クリスマスピラミッド 4,600円~」は、周囲にキャンドルを立て、木製のピラミッドの中にはスノーマンやサンタクロースがいて、ピラミッドの頂上にはキャンドルの熱で回る風車があり、風車が回るとスノーマンも回ります。

           

           クリスマスピラミッド スノーマン

また、ドイツからやって来たクリスマス雑貨発祥の地「ザイフェン」で手作りの「くるみ割り人形」もいかがでしょうか。

  ドイツ・ザイフェンの伝統的クリスマス飾りくるみ割り人形

これらのアイテムは、クリスマスプレゼントやインテリアにもピッタリです。

また、私も偶然みかけましたが、ステージもあり、1時間に1回、バンドのちょっとしたミニライブも行われています。

また、どうやら12月20日にはここで結婚式も行われるようです。

博多駅のクリスマスマーケット、イルミネーションとともに福岡の冬の風物詩として定着すればいいですね。

クリスマスマーケットin 光の街・博多

福岡市博多駅前広場
092-516-4025
平日16:00~23:00 土日祝 12:00~23:00
11月21日~12月25日


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.29

福岡市のグルメ お好み焼き「どんどん亭」大野城店ランキング・ベスト5

スポンサードリンク


私はお好み焼きが大好きです。

福岡でお好み焼きといえば、何と言っても「ふきや」でしょう。

大阪風でもなく、広島風でもなく、ふきやのお好み焼きはふきや風と言うしかないお好み焼き。

お好み焼きでは、タブーとされている上からギューギューと押さえつけながら焼いてくれます。

福岡で大阪風、広島風のお好み焼きを手軽に食べるなら「どんどん亭」でしょう。

東京のもんじゃ焼きさえもメニューにあるというやりたい放題が魅力です。

味も馬鹿にしたものではなく、花ガツオを入れ放題、マヨネーズ、たれも使い放題というまさにお好み焼きの王道を行くお好み焼きで私も1ヶ月に数回行くほどのお気に入りです。

さて、11月6日のKBCテレビ「アサデス。」で放送された創業50年のとんどん亭大野城店ランキングベスト5をお伝えします。

ちなみに、私の第1位は、「肉ミックス玉」です。


◯第1位 三色玉 690円

  • ブタ、イカ、エビのお好み焼きには欠かせない食材が入っています。
  • 人気具材を一度に食べることができる世代を問わずに愛されているどんどん亭の定番メニューです。

◯第2位 ぶた玉 590円

  • お好み焼きの王道であり、何を注文するか迷う時はこれでしょう。
  • 表面はサクサク、中はフンワリとしたベーシックなお好み焼きです。
  • 言うまでもなく、ブタは表面において焼いた時に滲み出る肉汁の旨さを楽しむのが大事です。

◯第3位 広島風お好み焼き 690円

  • 広島風ですから千切りキャベツがタップリ入っています。
  • 野菜の甘味が堪能でき、生地、そば、卵のバランスが絶妙です。

◯第4位 海ミックス玉 690円

  • イカ、エビ、ホタテがたっぷり入っています。
  • 海の幸の美味しさがたまりません。

◯第5位 ミックス焼きそば 690円

  • 豚、イカ、エビと焼きそば特製スープが良くからみ合っています。
  • できたてを目の前の鉄板で温めながらいただきます。

楽天 お好み焼きランキング

Photo_2
イメージ Photo by ume-y


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.28

福岡市小田部 「海食べのすゝめ」 ふくやの新ブランド店がニューオープン!干物定食とチャンポンがおすすめ。

スポンサードリンク


福岡市早良区小田部で先週21日の金曜日にオープンし、初日には570人も殺到した大人気、話題の店が、明太子のふくや新ブランドの「海食べのすゝめ」です。

202号バイパス線沿いにあります。

以前は、明太屋さんの「ふくや」があった場所で、リニューアルされた店舗です。


人気の秘密 その1 ふくやの明太子

店内に入るとすぐに、「ふくや」の明太子が20種類も試食できるコーナーがあります。

その横には、工場直送のふくやの明太子が販売されています。

奥に進むと静岡県由比の由比缶詰所の「ホワイトシップ印」、ブランドカラーの水色を基調としたそして海をテーマとした缶詰も置いています。

また、「海食べのすゝめ」のオリジナル明太子もあります。

オリジナル明太子は、アッサリタイプの「かつお」とピリ辛タイプの「昆布」の2種類です。

これらのオリジナル明太子は、100g当たり1,080円の量り売りで店内購入できます。


人気の秘密 その2 絶品干物

海産物に強いふくやでは、干物も絶品です。

北海道のホタテの燻製などもあります。

おススメとして、テニスプレイヤーの錦織圭選手で有名になった「のどぐろ」の開きなどはいかがでしょうか。

「海食べのすゝめ」では、島根県浜田市の香住屋ののどぐろの開きを販売しています。


香住屋のノドグロの開き


人気の秘密 その3 干物を使った定食とチャンポン

店内で販売している干物を使った定食を店内の奥のスペースでいただくことができます。

定食は、5~6種類の干物のうちから1つを選ぶことができます。

例えば、「のどぐろ定食 1,700円(税込)」は、先ほど紹介した香住屋の「のどぐろ」の開き干物を使ったものです。

茶碗蒸し、雑穀ごはん、明太子、みそ汁などが付いています。

もう一つのおすすめメニューが「特選海食べちゃんぽん 1,100円(税込)」です。 

チャンポンの具材は、フカヒレ、イカ、ホタテ、煮玉子、キャベツ、モヤシ、キクラゲなど豪華海鮮が13種類も満載です。

スープには魚介の味がタップリです。

年末年始に向かって、ふくやの新ブランド店「海食べのすゝめ」でショッピング、食事とたのしくすごされてはいかでしょうか。

◯ 海食べのすゝめ

福岡市早良区小田部3-1-7
092-845-8611
11:00~22:00


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.27

2014年 福岡市唐泊のブランド恵美須カキ(牡蠣)の唐泊カキ小屋は、2012第1回かき日本一決定戦準優勝の高品質です。

スポンサードリンク


カキの美味しい季節になりました。

Photo
イメージ Photo by Masahiro Honda

11月1日に解禁されたのが、福岡市西区唐泊のブランド牡蠣、恵美須カキです。

恵美須カキは、福岡市漁協唐泊支所が生産し、販売しています。

今宿から54号線を北上し、唐泊漁港の手前、福岡市海づり公園のところに「唐泊カキ小屋」があり、ここでカキを食べたり、購入もできます。

唐泊漁協関係者によると日本一のカキ小屋だそうです。

ちなみにカキ小屋だけでなく、恵美須カキは2012年第一回かき日本一決定戦準優勝したくらいの高品質なカキです。

さすが日本一で収容人数は300人で、テーブル数も70台位です。

駐車場も広いので、混雑時でもせいぜい30分位待てば入れるそうです。

店の入口付近には、カキのプールがあり、シッカリ殺菌された新鮮なカキが出番を待っています。

恵美須カキの特徴は、身が真っ白で貝柱が大きいことで臭みが少ないことでしょう。

気になるメニューは次のとおりです。

焼きカキ
Aセット カキ1kg 炭 カキナイフ 1,400円
Bセット カキ1kg 炭 カキナイフ 900円

他にも、エビ800円、サザエ500円、イカ500円、おにぎり100円などがありますが、おススメは手づくりカキ飯 300円です。おコメも新米を使用しています。

糸島産 みるく牡蠣

◯ 唐泊恵美須カキ小屋

福岡市西区大字小田 海づり公園緑地
092-809-1047
午前11:00~午後5:00(土日祝 午後6:00まで)
定休日 木曜


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.26

2014 北海道札幌市 大丸札幌店のクリスマスケーキ・オードブルの予約

スポンサードリンク


大丸札幌店の2014年クリスマスケーキ・オードブルです。

もう少し、大丸札幌店のクリスマスケーキのサイトも見せ方を工夫しても良さそうなものです。

おすすめPick Up!と大丸札幌店お渡しの2ジャンルだけの区別の仕方はないでしょう。

他のデパートのサイトでは、地元パティシエ、有名ホテル、有名レストランなどの仕分けがしてあり選びやすくなっているのに。

そうは言っても、さすがに地元北海道のクリスマスケーキの充実度はさすがです。

なお、クリスマスケーキは、人気があるものや自分の欲しいものは早目に予約しなければ、すぐに完売してしまうので要注意です。

◯おすすめクリスマスケーキ Pick Up!

店舗名 内容 価格 備考
ISHIYA クリスタルホワイト 3,780
もりもと サンタのハピネスガーデン 6,000
パティスリー カカオ10g Silent snow 4,644
ルタオ ノワフィユ 4,320
ロリオリ マシュマロショートケーキ 4,536
ゾーイ・カップケイクスアンド キュリオシティ Lady in winter garden 3,672
洋菓子きのとや ノエルフルール 4,860
パティスリー モンタンベール ベルサイユー 3,780
パティスリー モンシェール クリスマスキャロール2014 2,916
ペイストリー スナッフルス >ノエル クリスタル フルール 4,860
ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ×ミシェル・ブラン クリスマス フランボワーズ バニーユ 3,996
カプセルモンスター クラシック 3,300
ホテルニドム ニドムフォレスト 3,900
しこつ湖 鶴雅リゾートスパ水の謌 フー・アフティフィス 4,200

◯大丸札幌店お渡しクリスマスケーキ

店舗名 内容 価格 備考
ISHIYA クリスタルホワイト 3,780
ISHIYA ノエル・ショコラ 3,780
しこつ湖 鶴雅リゾートスパ水の謌 フー・アフティフィス 4,200
もりもと いちごの生クリームデコレーション 4,200
もりもと サンタのハピネスガーデン 6,000
エリソン ショコラ・ベリー・ルージュ 4,320
カプセルモンスター BOIS…ボワ… 3,500
カプセルモンスター クラシック 3,300
グランドパーク小樽 ノワール・ショコラ 4,320
グランドパーク小樽 フルール・フレーズ 4,980
ゴディバ ガトー オ ショコラ 3,780
ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ フレジエ 4,320
シックスコーヒー&チョコレート シックスコーヒー&チョコレート 3,240
ショコラティエ マサール マルガーシュ 3,456
スイートオーケストラ クリスマスノエル 2,700
スイートオーケストラ サンタのいちご狩り~クリスマスブーケ~ 3,780
スイートオーケストラ 聖なるピアノ 5,940
スウィングキッチン フラワーサンタベアー  4,320
スウィングキッチン ボヌール 3,456
スウィングキッチン 生キャラメルシフォン 3,780
センティール・ラ・セゾン中島公園 ネージュ テ・ヴェール 2,700
センティール・ラ・セゾン中島公園 フレーズ・オ・レ 3,240
ゾーイ・カップケイクスアンド キュリオシティ Lady in winter garden 3,672
トーイズ スウィート ノエルフレーズ 3,780
トーイズ スウィート 余市ポワールキャラメル 3,564
ノボテル札幌 ガトーフレーズ5号 3,600
ノボテル札幌 フルール・ドゥ・ノエル 8,640
パティスリー イヌイ シャルロット ノエル 3,888
パティスリー カカオ10g フォレノワール 3,860
パティスリー ジョネス Truff et olive トリュフ・エ・オリーブ 6,800
パティスリー ジョネス トロピカルクリスマス~satsukoの華~ 3,996
パティスリー フィリア ブッシュ・ド・ノエルブラン 7,992
パティスリー フレール フラワーベリークリスマス 4,250
パティスリー フレール 花とクリスマスのデコレーション 4,050
パティスリー モンシェール クリスマスキャロール2014 2,916
パティスリー モンシェール スノーツリー 4,644
パティスリー モンシェール ボンジュール!ノエル 4,266
パティスリー モンタンベール ベルサイユー 3,780
フルーツケーキファクトリー フルーツフラワータルト 4,500
フルーツケーキファクトリー 大丸限定プレミアムいちごタルト 5,300
フルール・ノエル フルール・ノエル 4,104
フルールブラン ホワイトデコレーション 3,780
ベビーモンシェール クリスマス・マイメロディ 4,428
ペイストリー スナッフルス エル クリスタル フルール 4,860
ホテル エミシア札幌(旧:シェラトンホテル札幌) シャン・ド・ネイジュ 3,800
ホテル エミシア札幌(旧:シェラトンホテル札幌) フルール・ド・イマジネアル~幻想花~ 2,600
ホテルニドム ニドムフォレスト 3,900
ホテルニドム ニドムフラワー 3,900
モロゾフ きらめく聖夜 3,240
モロゾフ クリスマスストロベリーショートケーキ 2,160
ユーハイム クリスマスオリジナルショートデコレーション 4,320
ユーハイム クリスマスショートデコレーション 3,240
ラ・ヴェリテ ノエル シャンティ 6,804
ル・キャトリエム クリスタッセ 3,780
ル・キャトリエム フルレ 3,780
ルタオ ノワフィユ 4,320
ルタオ ヴィオラネージュ 4,536
ルタオ 苺のクリスマス 5号 4,104
レ・ディ・ローマ・プラス バッポ ナターレ 3,240
レ・リシェス トロピカルメリークリスマス 3,780
ワンダードック ★犬用ケーキ★ 北のストロベリーハート 2,280
ワンダードック ★犬用ケーキ★ 北のピーチミルクムース 1,890
ワンダードック ★犬用ケーキ★ 北の紫いもシャルロット 2,580
札幌グランドホテル クリスマスデコレーション 4,200
札幌パークホテル 札幌パークホテル クリスマスケーキ5号 3,780
手作り菓子 フォセットフィーユ カール・フルール 3,456
手作り菓子 フォセットフィーユ カシス・ネージュ 3,456
小樽あまとう White Garden 3,888
赤いリボン サンタと雪の女峰
赤いリボン ホワイト・ツリー 3,780
北菓楼 いちごの王様 3,200
洋菓子きのとや クリスマス生クリームケーキ 4,000
洋菓子きのとや ノエルフルール 4,860

◯配送クリスマスケーキ

店舗名 内容 価格 備考
アルデュール フルール ド ネージュ(雪の花) 4,860
ミッシェル ショーダン ノチェロ 5,400
銀座千疋屋 ノエル・ルージュ 4,320

◯クリスマス・オードブル

店舗名 内容 価格 備考
なだ万厨房 クリスマスオードブル 5,940
アイダイニング クリスマスオードブル 5,400
ドンク サンドイッチオードブル 2,484
柿安ダイニン クリスマスオードブル 3,888
魚の北辰 ハートフルスシデコ 3,780
広東厨房 広東クリスマスオードブル 3,996
札幌かに家 クリスマスオードブル 4,000
焼鳥 中むらや クリスマスファミリーチキンオードブル 5,400
点天 点天チキンレッグオードブル 2,700
聘珍樓デリ 中華クリスマスオードブル 4,320

◯クリスマス・アラカルト

店舗名 内容 価格 備考
めるかーど めるかーど X’mas 6,480
アイダイニング ローストビーフ・サラダ盛り合わせ 3,500
ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ シュトーレン 3,780
セゾンファクトリー Xmasギフト 3,456
チーズ王国 チーズオードブル 3,240
パティスリーイヌイ シュトーレン 3,132
フレッシュワン クリスマスフルーツミニオードブル 1,000
マルシェ・ド・ピエール クリスマス限定ドライフルーツパック 1,620
森彦 シュトーレン 2,500
森彦 シュトーレン&クリスマスブレンド“ノエル” 2,500

・楽天 クリスマス特集2014
・楽天 クリスマスケーキのランキング
・楽天 ロースト・チキンのランキング
・楽天 発泡系・シャンパンのランキング
・楽天 赤ワインのランキング
・楽天 白ワインのランキング

東京駅 2014 大丸東京店のおすすめクリスマスケーキ・オードブル

福岡市・大丸福岡天神店のおすすめクリスマスケーキ・オードブル 2014

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.25

宗像市 「道の駅むなかた」近くの食事・ランチには「三日月庵」で浅蜊うどんと海鮮天丼がおすすめ

スポンサードリンク


福岡県宗像市にある「道の駅むなかた」は、宗像の新鮮なお魚や野菜などの魅力もあり、大賑わいで九州一の売上を誇っています。

遠く宗像市外からお見えになる方々も多く、さて、ランチや食事をしようと思っても、道の駅むなかた内にも食堂がありますが、なかなか手頃なレストラン、食事処がみつからないこともあります。

そこで、このような方々のために、古民家レストラン・うどん「三日月庵」を紹介します。

下のビデオでもあるように、道の駅むなかたから車で5分もあれば着いてしまいます

道の駅むなかた前の県道495線を鐘崎方面に走ると左側に小さく「海鮮うどん 古民家レストラン 三日月庵」の看板が見えますので、左折してちょっと走ったところにあります。

広々としたところにある隠れ家的雰囲気のある一軒家です。

古民家ですので、落ち着いた感じで食事やランチをすることができます。

三日月庵の名物は浅蜊うどん

メニューを見ると、名物が「浅蜊(あさり)うどん 680円(税込)」となっています。

私も注文してみましたが、漆塗り風のフタ付き器に入ってきます。

フタを取ると、うどん麺が隠れるほどに貝殻つきアサリがギッシリと入っています。

Img_1691sm

当然、スープはアサリのエキスがタップリです。

いわゆる博多うどんのスープとはかなり異なる風味で、薄めの味です。

サッパリしていて、うどんの汁のイメージではないので、この辺は好き嫌いがあるかもしれません。

Img_1689sm

また、小さなバター片が添えられていますので、お好みでバターを入れると違った風味が楽しめます。

なお、店主の方の話によると、6、7年前に長崎の方に行った時に、アサリのうどんがあったそうです。

そこで、その味が全く普通のうどんと味が違うので、これはいつかモノにしたいと思い、三日月庵で提供するようになったそうです。

ボリュームタップリの海鮮天丼と猪肉の担々麺

それと人気があるのが「海鮮天丼 1,200円(税込)」です。

これも注文してみましたが、浅蜊うどんと同じ器に入っておりフタが閉まらないほど天ぷらがてんこ盛りで出てきます。

Img_1718sm

丼からはみ出して存在感を示しているのが、まるまる穴子の天ぷらです。

1,200円にしては天ぷらの量も多く、コストパフォーマンスは最高ですが、食べ過ぎが気になるところです。

Img_1723sm

また、11月から新商品メニューとなったのが、「むなっ猪 担々麺 730円(税込)」は、魚介からダシを取ったコクのあるスープで、宗像特産の「むなっ猪」と言う猪の肉を使っています。

価格も安く、雰囲気もよく、美味しければ当然人気店となります。

土日の昼時は、行列ができますし、駐車場もかなり広いのですが駐めるのにも困るほどの盛況ぶりです。

Img_1685sm

なるべく土日祝を外すか、お昼時を少しずらしたほうが良いと思います。

◯ 三日月庵

福岡県宗像市江口光星原661-1
0940-62-3360
10:30~15:00(LO)
定休日 月曜


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.24

メゾンカイザーのクロワッサン 美味しさの秘密は? 福岡市天神 大丸福岡店デパ地下 

スポンサードリンク


福岡パルコ新館が11月13日にオープンし、大人気なのが1階にあるベーカリー 「ゴントラン シェリエ」、本場パリの人気パン職人ゴントラン氏のクロワッサンが大人気で長蛇の列となっています。

しかし、昔から福岡で人気があるのは、大丸福岡店デパ地下にある「メゾンカイザー」の「クロワッサン 205円」です。

意外なことに、メゾンカイザーのクロワッサンは、大丸福岡店の販売個数でNo.1を占めるほど売れています。

どれほど売れているのかというと、週末で多い時は1日に700個と言う驚異的な数!

ちなみに、わざわざ遠くから買い求めに来るお客さんのために金土日は3個 500円という週末限定価格も用意されています。

そのため本場の味のクロワッサンを中には大量買いする人も多くいます。

また、メゾンカイザーは、国内に16店舗を展開していますが、大阪から西では福岡のメゾンカイザーだけです。

メゾンカイザーのクロワッサンがおいしい秘密は?

メゾンカイザーは、クロワッサンの本場フランスで高い評価を得ているパン職人、エリック・カイザー氏との業務提携によりフランスの伝統の味をアレンジせずにそのまま伝えているお店だそうです。

Photo
パリのエリックカイザー氏の店 Photo by Yuichi Shiraishi

実は、この提携には桜あんぱんで有名な銀座木村屋も関係しています。

あまり知られていないことですが、銀座木村屋の長男、木村周一郎氏が日本のメゾンカイザーを経営しています。

パルコ新館のゴントラン シェリエも、実はカフェを多く展開している日本のベイクルーズ社が経営しています。

つまり、パリの有名パン職人の名前を借りて、日本の企業が店を展開しているのです。

日本の会社の思惑をはねのけて、両店がどこまで本場パリの味を伝えきっているのかは興味のあるところです。

ま、それはそれとして、味にコダワリを持っているために、メゾンカイザーでは、クロワッサンを店内のキッチンで1つずつ手づくりで焼いているそうです。

また、1日になんども焼かれているために、焼き立てクロワッサンに遭遇する確率も高くなっています。

焼きたてのクロワッサンは、バターの香りも高くたまりませんね。

Img_1735sm
メゾンカイザーのクロワッサン

クロワッサンをちぎってみると、中には層ができていますが、そこにメゾンカイザーオリジナルの発酵バターが練りこまれています。

バターの会社がメゾンカイザー用に専用ラインを設けて作っているのでオリジナルのバターというわけです。

それだけでなく、生地を美味しくするために天然酵母を使用しています。

天然酵母を培養する機械がキッチン内にあり、スタッフが管理しています。

小麦から取った天然酵母なので、小麦の旨味がパン生地全体に広がります。

ですから、クロワッサンだけでなくバゲットも大変美味しいのです。

なお、メゾンカイザーのエリック・カイザー氏と日本製粉が提携して、フランス伝統製法のパンづくりに使われる小麦粉、フランスパン用小麦粉メゾンカイザートラディショナルが販売されていますので、パン作りが趣味の方はいかがでしょうか。

最後に、私も、ここのクロワッサンはよく買っていただいていますが売れる理由がわかるほど美味しいと思います。

ただ、ちょっと高めなのが玉に瑕ですが・・・

また、福岡パルコ新館に「ゴントラン シェリエ」という強敵が現れて、今後、天神のクロワッサン戦争も激しくなりそうですね。

◯ メゾンカイザー 福岡天神大丸店 

福岡市中央区天神1-4-1 福岡天神大丸西館B2
092-718-3058
10:00~20:00


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.23

プレジャーボート アルビン28で博多湾ルアー釣行 シーバスはノーバイト、サゴシとアラカブをゲット!

スポンサードリンク


11月上旬のある日、ヨット仲間のHさんから、プレジャーボートのアルビン28で博多湾に釣行しないかとのお誘いがありました。

Dscf5377sm

このアルビン28は、当ブログの記事、「プレジャーボートアルビン28で博多湾玄界島クルージングと志賀島キッチンしまで海鮮丼のランチ」でも紹介しました博多湾をクルージングした船です。

お披露目クルージングに参加した仲間にもお声がかかりましたが、所用のため乗船できたのは私一人でしたので、Hさんと二人での釣行となりました。

朝9時に漁港に集合し、港を出航しました。

天気は快晴、風は無風と絶好の釣り日和です。

今日の釣行は、ルアーと鯛ラバでシーバス、サゴシ(サワラ)鯛などを対象魚としました。

Hさんが、ある程度シーバス・ポイントの情報を得ていましたので、能古島、玄界島周辺をまわることにしました。

シーバスを求めてラン&ガン

まず、最初のポイントは能古島北の海域でしたが、魚探にベイトの影もなくノーバイトでした。

次に、能古島の象瀬に行きました。ここも、ノーベイト、ノーバイトでした。

次のポイントは、大原海岸の沖です。

ここでは、ポイントに近づくにつれ、魚探にもベイトの反応がではじめました。

先行船も1隻いて、さらにシーバス遊漁船も後から加わり、シーバスポイントとしても良さそうな雰囲気。

しかし、ここでもノーバイト。

ここまで私達が使用したルアーは、博多湾の定番シーバスルアーと言われているバイフレーションタイプのレンジバイブです。

玄界島沖の瀬で鯛ラバによるアラカブゲット!

シーバスをあきらめ、玄界島沖の瀬でHさんは鯛ラバ、私はジグに変更。


鯛ラバ イメージ

玄界島の周囲の漁船は、長い竿を両側に付き出してトローリング中です。

鯛ラバが功を奏して、Hさんにアラカブ(カサゴ)がヒット!!

Img_1741sm

しかし、その後は潮止まりのせいか反応がありません。

玄界島の柱島近くの磯に移りましたが、ここではベイトが視認できるほどでしたが、やはりノーバイト。

1時近くになりましたので、帰港することにしました。

サゴシ(サワラ)の巨大ナブラに遭遇

帰りの途中、志賀島沖くらいで船の前方でナブラが見えました。

盛んにサゴシが沸き立ち、ボイルしています。

急遽、船をナブラの横に止め、Hさんがジグを投げるとすぐに当たりがあったとのこと。


ジグ イメージ

その直後にサゴシがヒットしました。

Hさん初めてのルアーによる魚をゲットし、嬉しそうです。

私も、すかさずルアーをジグに付け替えて投げ込むと、これまたすぐにヒットしました。

iPhoneで撮影をしながらのやりとりですが、サゴシは強い力で底に向けて引き込んできます。

何とか、Hさんがタモですくってくれて船に引き上げました。

今まで、シーバス釣中にナブラに遭遇し、そのままレンジバイブを投げましたが、釣れたためしがありませんでした。

今回は、ルアーがジグだったので釣れたのではないかと思っています。

その後、ナブラが収まりましたので別のナブラを求めて船を走らせましたが、小規模なナブラばかりでノーバイトなので、そのまま帰港しました。

Img_1749sm

 

博多湾のボートシーバスフィッシングについて

ここで、博多湾のボートシーバスフィッシングについて少し解説。

博多湾は、基本的には水深約10mのシャローでフラットな地形です。

シーバスといえば、橋脚、岸壁などストラクチャー周りを釣るのが一般的ですが、博多湾では何もないオープンエリアでカタクチイワシなどのベイトを見つけて釣るというスタイルが主流です。

11月の頃には、博多湾のシーバスは、湾奥のストラクチャーよりもオープンエリアのベイトを求めて回遊していると言われています。

そこで、オープンエリアでは魚探(魚群探知機)でシーバスの餌となるベイトを見つけて釣るのが基本です。

イワシ、コノシロなどベイトの種類が分かれば、それに合わせたルアーを使います。

ルアーは、バイブレーションやブレードのついたルアーが良いと思います。

私も、今回ブレードつきルアーとして、コアマンのパワーブレードを使用しました。

コアマンのパワーブレード

一昔前は、博多湾定番ルアーはレンジバイブでしたが、ルアーの進化も激しいので必ずしも定番ではなくなっているかもしれません。

バイブレーションやブレードつきルアーは、いったん底を取って巻き上げます。タダ巻きが基本ですが、時々ストップしてフォールを入れたりするのもいいかもしれません。

オープンエリアのシーバスフィッシングは、ギリギリ12月いっぱいまでがシーズンで、その後はストラクチャーに付いているシーバスが釣りやすくなります。

なお、博多湾のシーバスの釣果状況については、姪浜のシーバスガイド風仁丸のサイトが非常に役立ちますのでご覧ください。

陸ッパリで、サッパリシーバスが釣れない方は、一度シーバスガイドのボートに乗られることをおすすめします。

私も、1年間釣れなかったのがいきなり90cmのシーバスが釣れました。

参考記事:やっとシーバスが釣れました。


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.22

2014年 福岡市大手門 激安カニの直販店「大洋」は、飯塚市サンユーフーズの工場直送です。

スポンサードリンク


福岡市内のカニの激安直売店は、当ブログでも紹介している早良区東入部の「TMフーズ」や中央区港の「海老平や」などが有名ですが、中央区大手門にもありました。

昭和通りから1本北側に入った大手門3丁目にある水産品卸問屋の株式会社大洋です。

TMフーズや海老平やに比べるとかなり小規模の店ですが、中央区大手門という何と言っても利便性の高いところに立地しているのが強みです。

大洋の店内には、昆布やとろろなどの水産加工品や帆立貝柱やズワイガニなどの冷蔵・冷凍シーフード類が陳列されています。

Photo
イメージ Photo by Takamorry

実は、飯塚市堀池にサンユーフーズと言う加工工場があり、そこで製造されたものを販売する会社が大手門の「大洋」というわけです。

ちなみに飯塚工場直売所もあり、第2・4土曜日の9:00~16:00にも販売して大人気となっています。

そこで、福岡の人にも知ってもらおうと2年半前に出てきたのが大手門の大洋なのですが、なぜか特別に宣伝していませんので知る人ぞ知るといった店です。

100円コーナーもあり、「サバフィレ1枚100円(税込)」などもあります。

その他、「天然むきえび 1袋300円(税込)」、「イカのレモンペッパー焼 1袋300円(税込)」などのお得商品もあります。

しかし、これからの季節なんといっても注目なのがカニ商品です。

 

◯冷凍ボイル タラバガニ 1kg 3,500円(税込)

  • プラスチックの白い箱にどーんと入っています。

 

◯冷凍ボイル ズワイガニ 約1kg 2,000円(税込)

  • 身が詰まっている一番いい時期に捕獲したズワイガニで、鮮度もあります。
  • 鮮度のいい時に冷凍しているので甘みが増しているそうです。

 

カニはTMフーズや海老平やなどもいいのですが、アクセスの便利な大手門の大洋もいかがでしょうか。

 

◯ 楽天のカニ

楽天 カニボイル・ランキング
楽天 カニ冷凍・ランキング
楽天 年越お正月のカニ
楽天 おせち年越特集

◯ 2014年当ブログのカニ関連記事

TMフーズ 2014 福岡市早良区 カニの直売店でタラバ、ズワイが超激安

2014年 福岡市港 カニの直売店「海老平や」の最新激安情報です。

2014年 北九州・遠賀町 カニ工場直売店のフレッシュまるいち、今年の「かに祭」は12月27日~12月30日


◯ ㈱大洋

福岡市中央区大手門3-5-18
092-738-8898
9:30~18:00
休み 土日祝、12/31~1/4


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.19

2015年正月おせち 博多久松の「高砂」を我が家は選んで予約しました。

スポンサードリンク


11月に入るとそろそろ来年正月のおせちについて考える時期となります。

言うまでもなくおせちで一番いいのは、家庭の手づくりおせちです。

昭和の家庭では、それぞれ手作りのおせちを楽しんでいました。

しかし、時代は変わり、現在では家庭でおせち作りをしているのはわずか8%となっているそうです。

つまり、90%以上がおせちを作らずに購入する時代となっているのです。

コンビニやスーパーでもおせちを販売しているくらいですからそうなっても仕方がないことなのでしょう。

2015年正月の我が家のおせちは、博多久松の「高砂」で発注済み

さて、来年の正月の我が家のおせちは、博多久松の「高砂 19,000円」に決め発注しました。


高砂 19,000円

5年前から、博多久松のおせち「博多 15,800円」をいただいており、今年から「高砂」に変更しました。


博多 15,800円

昨年注文した「高砂」については、当ブログの記事「福岡市のおせち 2014年正月、我が家は博多久松の「高砂」を注文しました。」をご覧ください。

また、次のビデオは、今年の正月、我が家でいただいた「高砂」です。

来年も今年と同じ、「高砂」にした理由は、人気No.1の「博多」ですが、やはり4~5人前と量が多すぎることです。

その点、「高砂」は、2~3人前ですので無駄になりません。

また、「博多」は46品で15,800円ですが、「高砂」は、33品で19,000円でその分豪華食材がふんだんに使用されているとのことです。

博多久松のおせちは、楽天市場でグルメ大賞を受賞

さっきから、「高砂」や「博多」などの博多久松のおせちばかり紹介していますが、博多久松について少し説明しておきます。

博多久松は、福岡市にある会社です。

博多久松のおせちがなんといってもすごいのは、「博多 15,800円」が楽天市場で8年連続でグルメ大賞を受賞していることです。

また、2013年には楽天の「ショップ・オブ・ザ・イヤー グルメジャンル賞」も受賞しています。

これらのことから、テレビ雑誌等のメディアにも注目されおせちが紹介されたことから圧倒的な人気があります。

博多久松のおせちは、「高砂」と「博多」だけではなく、様々な需要に応じた美味しいおせちを取り揃えていますので、検討されてはいかがでしょうか。

博多久松のおせち一覧

なお、博多久松は紹介の通り、福岡の店ですので、味は福岡の味がメインです。

それで、美味い不味いではなく味の好みに不安がある方は、お試しおせちがありますので、味を確かめてから発注されても良いと思います。

昨年のお試しおせちのビデオも撮っていますので、参考としてご覧ください。


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.18

プレジャーボートアルビン28で博多湾玄界島クルージングと志賀島キッチンしまで海鮮丼のランチ

スポンサードリンク


11月初旬、久しぶりに博多湾に出ました。

ヨット仲間のHさんが、アルビン(ALBIN)28というプレジャーボートを購入されたので、お披露目方々乗せていただいたというわけです。

Dscf5377sm

実は、Hさんは、これが初めてのボートではなく、以前はヤンマーの26フィート艇を所有されていましたが、今回買い換えられました。

前のヤンマー艇の時もお披露目で博多湾を周遊しましたが、その時の様子は「福岡市志賀島 「キッチンしま」の海鮮丼と志賀海神社参拝」の記事をどうぞご覧ください。

このアルビン28は、アメリカの北東部ニューイングランド地方のロードアイランド州にある造船所で建造されました。

アルビン社は、ボートビルダーで、頑丈で上質なボート造りには定評があります。

アルビン28も、高速豪華ボートではありませんが、アメリカの良き伝統を具現化した質実剛健な船です。

エンジンは日本のヤンマー社の6気筒ディーゼル260馬力の1基がけです。

Hさんも、エンジンが国産のヤンマーであることが購入の決め手となり、ボルボなどの外国エンジン搭載であれば購入しなかったと話されました。

10時頃にヨット仲間が集合し、4人で博多湾に出ました。

前の船の26フィートとはわずか2フィートの差ですが、船幅も大きく安定性と走波性は格段の違いがあり、ゆったりとクルージングを楽しむことができます。

当日は、朝から雨模様の天気でしたが、航走している時には雨もやみ、風もないベタ凪状態で実に快適です。

ヨットの時は、無風のベタ凪は最悪の条件ですが、さすがにパワーボートは違います。快適に走ってくれます。

また、この船は、ルーフにはレーダー、キャビンにはエアコンを装備するなどヨットと比べると天国のようです。

Img_1525sm

あっという間に志賀島西側の海域まで進み、このまま玄界島を反時計回りに周遊しました。

玄界島を回り終えた頃は、ちょうど昼時でしたので、船上からランチ場所を電話で問い合わせ、志賀島のキッチンしまに行くことにしました。

Dscf5381sm

キッチンしまは、前回のお披露目航海にも立ち寄ったところで、海鮮丼が定番の食堂です。

海鮮丼は、ビデオや写真では判然としませんが、海老、イカ、タコ、イクラ、魚数種の刺し身がビッシリとご飯の上にのっていて、ご飯が見えないくらいです。

Dscf5380sm

定食には、これにお澄まし、付き出し、ミカン、香の物がつきます。

一同お腹いっぱいになり満足して、志賀島漁港を後に帰港しました。


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.16

2015年 静岡市 松坂屋静岡店のおせち

スポンサードリンク


松坂屋静岡店の2015年正月用おせちと年越迎春料理を紹介します。

目玉は、何と言っても話題のAKB48のコラボおせちです。AKB48のメンバーが料理研究家と協力しておせちの献立を考えて作りました。

できるだけたくさんのおせちを紹介したいのですが、ページスペースの関係上、全てのおせちを掲載することはできません。同じ店の同じようなおせちは代表的なもののみ掲載しています。ご了承をおねがいします。

地元静岡のおせち

店舗名 内容 価格 備考
焼津 たち吉 和風 一段ミニ亀甲 (2人用) 14,040
焼津 たち吉 和風 一段八寸 (4~5人用) 37,800
静岡 酒肴菜彩 とみ井 和風 二段 (3~4人用) 29,000
静岡 待月楼 和風 二段 (4人用) 54,000
静岡 滴翠庵 翠峰 特製和風 三段 (4人用) 54,000
静岡 浮月楼 和風 三段「大」 (4~5人用) 54,000

東海のおせち

店舗名 内容 価格 備考
岐阜 たか田八祥 和風 三段 (5人用) 59,400
岐阜 萬松館 和風 三段 (4~5人用) 39,960
合格応援おせち「幸」 和・洋風 一段 (3人用) 19,440
日本料理 歌舞伎 中部国際空港アリスダイニング 和風 二段 (3~4人用) 30,240
半田・亀崎 望洲楼 和風 三段 (5人用) 32,400
飛騨高山 料亭 洲さき 和風 三段 (4人用) 59,400
名古屋 まつおか 和風 三段 (4人用) 32,400
名古屋 八百彦本店 和風 三段 (4人用) 32,400
名古屋 料亭 つたも 和風 二段 (4人用) 32,400

ホテル・レストラン・洋風・中華風のおせち

店舗名 内容 価格 備考
PAUL BOCUSE 洋風 二段 (4人用) 32,400
横浜 重慶飯店 中華風 二段 (4~5人用) 32,400
京都 ウェスティン都ホテル京都 和・洋風 二段 (3~4人用) 39,960
京都 レストランおがわ 洋風 三段 (3~4人用) 32,400
京都 京都ホテルオークラ 和・洋風 二段 (3人用) 21,600
滋賀・大津 レストラン明治亭 和・洋風 三段 (4~5人用) 31,320
静岡グランドホテル中島屋 和・洋・中華風 三段 (4~5人用) 30,000
赤坂四川飯店 中華風 一段 (4~5人用) 32,400
大阪 リーガロイヤルホテル 和・洋・中華風 三段 (5~6人用) 64,800
中部国際空港 フランス料理 クイーン・アリス 洋風 一段 (2~3人用) 19,440
東京 トゥーランドット 游仙境 中華風 三段 (3~4人用) 37,800
東京 ラ・ロシェル 洋風 二段 (4人用) 27,000
東京 銀座アスター 中華風 三段 (3~4人用) 44,280
東京・渋谷 シェ松尾 洋風 二段 (3~4人用) 30,240
名古屋 THE KAWABUN NAGOYA 和・洋風 三段 (4人用) 32,400
名古屋 シェ・コーベ 洋風 三段 (4~5人用) 43,200
名古屋 レストラン エル・ダンジュ 洋風 三段(シャンパン付き) (3~4人用) 38,000
名古屋 東天紅 中華風 三段 (5人用) 35,640

吉兆のおせち

店舗名 内容 価格 備考
京都 嵐山吉兆 和風 一段 (3人用) 64,800
京都 嵐山吉兆 和風 二段 (1人用) 16,200
京都 嵐山吉兆 和風 二段 (5人用) 129,600

京都のおせち

店舗名 内容 価格 備考
粟田口 美濃吉 和風 三段 (3~4人用) 108,000
宇治 光流園 静山荘 和風 三段 (2~3人用) 32,400
下鴨糺の森 下鴨茶寮 和風 三段「松」 (4人用) 54,000
花背 美山荘 和風 二段 (3人用) 54,000
鴨川畔 本家たん熊 和風 二段 (5人用) 64,800
京都 岡崎 つる家 和風 二段 (5人用) 108,000
錦市場 京のむら 和風 三段「大原」 (4~5人用) 32,400
三条大橋東 辻留 和風 二段 (3人用) 86,400
西陣 西陣魚新 和風 二段「祝がさね」 (2人用) 27,000
西陣 萬亀楼 和風 二段 (5人用) 59,400
大阪 リーガロイヤルホテル 洋風オードブル (2~3人用) 17,280
大徳寺 泉仙 和風 精進二段 (4人用) 30,240
東山 道楽 和風 一段「慶筥(いわいばこ)」 (2人用) 32,400
奈良 柿の葉すし本舗 たなか 迎春すし 6,480
二軒茶屋 中村楼 和風 二段 (4~5人用) 54,000
伏見 魚三楼 和風 二段 (3~4人用) 46,440
洛西 わた亀 和風 丸重二段 (2~3人用) 47,520
洛東 わらびの里 和風 四段 (4人用) 38,880
嵐山 嵐山辨慶 和風 二段 (3人用) 27,000

北陸・東京のおせち

店舗名 内容 価格 備考
アクアパッツァ 洋風 二段 (4人用) 29,160
金沢 ぶどうの木 洋風 二段「蒸(じょう)のおせち(檜せいろ・専用ステンレス蒸し器付き)」 (4人用) 39,960
金沢 金城樓 和風 三段 (4~5人用) 54,000
金沢 金茶寮 和風 三段 (3~4人用) 36,720
金沢 大友楼 和風 二段 (3~4人用) 19,440
賛否両論 和風 二段 (4人用) 27,000
人形町 今半 和風 三段 (4~6人用) 37,800
中村孝明 和風 二段 (5人用) 54,000
日比谷 松本楼 洋風 二段 (4~5人用) 27,000
日本料理 なだ万 和風 二段 (4人用) 70,200
能登 加賀屋 和風 三段 (3~4人用) 32,400
富山 五万石 和風 三段 (4人用) 32,400
中村孝明 和風 二段 (5人用) 54,000

少人数のおせち・銘名おせち

店舗名 内容 価格 備考
京都 わた亀 和風 二段 (1人用) 16,200
京都 わらびの里 銘々のおせち 和風 一段 三客組 (3人用) 17,820
京都 ウェスティン都ホテル京都 和・洋風 一段 (2人用) 16,200
京都 下鴨茶寮 銘々のおせち 和風 一段「鶴」 三客組 (3人用) 19,440
京都 京のむら 和風 ミニ三段 (2~3人用) 12,960
京都 三千院の里 和風 ミニ三段 (2人用) 10,800
京都 泉仙 銘々のおせち 和風 一段 四客組 (4人用) 23,760
京都 美濃吉 和風 一段 (1~2人用) 14,040
京都・岡崎 つる家 和風 一段 (1~2人用) 16,200
京都・洛東 わらびの里 和風 一段 (2人用) 10,800
金沢 金茶寮 和風 二段 (2人用) 16,200
滋賀・大津 明治亭 洋風 一段オードブル (2~3人用) 16,200
神戸メリケンパークオリエンタルホテル 銘々のおせち 和・洋風 一段 二客組 (2人用) 12,960
名古屋 まつおか 和風 二段 (2人用) 10,800
名古屋 シェ・コーベ 洋風 一段 (1~2人用) 16,200
名古屋 八百彦本店 和風 一段 (2人用) 10,800

大丸・松坂屋オリジナル少人数用おせち

店舗名 内容 価格 備考
京都・岡崎 六盛 和風 一段 (2人用) 12,960
京都 順正 和風 一段 (2人用) 16,200
京都 泉仙 和風 一段 (2人用) 12,960
京料理 岡庄 和風 一段 (2人用) 12,960
京都 三味洪庵 和風 一段 (2人用) 16,200
福井 日本料理 一乃松 和風 一段 (2人用) 16,200
四季惣菜 あうん 和風 一段 (2人用) 12,960
京都ホテルオークラ 洋風 一段 (2人用) 12,960
ウェスティン都ホテル京都 和・洋風 一段 (2人用) 12,960
横浜 重慶飯店 中華風 一段 (2人用) 18,360
金沢 ANAクラウンプラザホテル金沢 和・洋風 一段 (2人用)   商品記号: 430425 16,200
京都・北山 ビストロ ラ・ミューズ 和・洋風 一段 (2人用) 12,960
神戸 群愛飯店本店 中華風 一段 (2人用) 12,960
滋賀 琵琶湖ホテル 和・洋風 一段 (2人用) 12,960
広島 ホテル鴎風亭 和・洋風 一段 (2人用) 12,960

鍋・迎春料理・オードブル

店舗名 内容 価格 備考
大丸・松坂屋限定 お雑煮食べ比べセット 6,480
ローストビーフの店鎌倉山 黒毛和牛サーロインローストビーフ (3~4人用) 17,064
京都 季節料理 門 年越しそばセット(CAS冷凍) (4人用) 5,400
札幌 かに家 タラバかにすき(しゃぶしゃぶ用) (4~6人用) 21,600
三重 柿安 松阪牛しゃぶしゃぶ用 (3人用) 10,800
三重 柿安 松阪牛すき焼用 (3人用) 10,800
神戸 ペータースベルグ ダニエルさんのフィンガーフード (4人用) 10,800
神戸 串乃家 迎春串揚げセット〈鶴〉 (5~6人用) 16,200
南青山 アニバーサリ 迎春スイーツセット (3~4人用) 5,400
福井 日本料理 一乃松 かにしゃぶセット (4~5人用) 11,200
名古屋 六行亭 名古屋コーチン八丁味噌鍋セット (3~4人用) 10,800
京都 季節料理 門 鯖・鯛棒寿司セット (4人用) 7,560
京都 季節料理 門 天然ぶりしゃぶしゃぶ (3人用) 14,040
滋賀 すし慶 迎春すし 8,640
東京 人形町今半 すき焼きセット (3人用) 10,800

各地に直送冷蔵おせち

店舗名 内容 価格 備考
横浜 日本料理 うお太 和・洋風 三段 (4人用) 22,680
桔梗 三宝寿 和・洋・中華風 三段 (3~4人用) 22,680
京都 季節料理 門 和風 二段 (3人用) 16,200
京都 京湯元 ハトヤ 瑞鳳閣 和風 二段 (2~3人用) 21,060
京都 京料理 栄寿庵 和風 一段 二客組 (2人用) 11,880
玉清 和・洋・中華風 三段 (3~4人用) 19,500
金沢 十月亭> 和風 一段 (2人用) 12,960
金沢 銭屋 和風 二段 (2~3人用) 24,840
広島 ホテル鴎風亭 和・洋風 三段 (4人用) 25,000
広島 汀邸 遠音近音 和風 一段 (2~3人用) 19,440
仙台 伯養軒 和風 二段 (3~4人用) 16,848
大阪 一冨士 和風 二段 (2人用) 11,880
東京 浅草鮒忠 和・洋風 三段 (4人用) 21,600
徳島 吟月 和風 三段 (4人用) 29,700
福井 日本料理 一乃松 和風 二段 (2~3人用) 22,600
福岡 DELI HOTARIA 和・洋風 三段 (4~5人用) 32,400
北海道 ホテルニドム 和・洋風 二段 (2~3人用) 25,920

冷凍おせち

店舗名 内容 価格 備考
京都美先×ポルトファーロ×枸杞の実 和・洋・中華風 三段「饗宴」 (3~4人用) 18,360
銀座 花蝶 和・洋風 二段 (3~4人用) 18,360
三重 伊勢せきや 和風 絵馬三段「福祥(ふくしょう)」 (冷凍) (3~4人用) 22,680
四川名菜 陳 建一 中華風 オードブル (3~4人用) 16,200
青柳×アルポルト×赤坂璃 和・洋・中華風 三段「和・洋・中おせち」 (3~4人用) 29,160
富山 五万石千里山荘 和風 一段 (2~3人用) 14,040

大丸松坂屋特別企画のおせち

店舗名 内容 価格 備考
AKB48あけおめおせち 冷凍 和風 一段 (2人用) 10,800
AKB48ことよろおせち 冷凍 和・洋風 一段 (2人用) 10,800
料理マスターズ 特別企画おせち 和風 二段 (4人用) 35,000
ご当地料理を盛り込んだ伝統おせち×TABLE FOR TWO 和風 三段 (4人用) 27,000
和・洋・中の三巨匠共演おせち 和・洋・中華風 三段 (4人用) 32,400
料理研究家ベリッシモ監修おせち 和・洋風 二段 (3人用) 21,600
大丸・松坂屋×ちびまる子ちゃん コラボおせち 和・洋風 三段 (4人用) 21,600


楽天グルメ大賞 8年連続受賞 博多久松のおせち

私も毎年購入し、当ブログでも紹介しているのが博多久松のおせちです。

 

おせち名 内容 価格 限定 備考
博多 8寸三段重 和洋折衷本格料亭お節 15,800



◯ 2015年おせち関連記事

福岡市のおせち 2015年 天神岩田屋本店 行列即完売は料亭老松のミニおせち。

福岡市のおせち 2015年 福岡三越

福岡市のおせち 2015年 大丸福岡天神店 目玉はAKB48のおせち

福岡市のおせち 2015 博多駅・博多阪急の予約・販売

2015 北海道・札幌市 大丸札幌店のおせち・オードブル

2015年 東海・名古屋市 松坂屋名古屋店のおせち・オードブル

2015年 井筒屋のおすすめ・おせち予約・販売 北九州市


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.15

福岡市有田の「ミートショップみやざき」 牛1頭買いで黒毛和牛が激安のお肉屋さん クリスマスや正月のお肉にもどうぞ

スポンサードリンク


自宅で黒毛和牛の美味しいステーキを食べたくなったら、いくらくらいまでなら許容範囲でしょうか?

人によってさまざまでしょうが、普通3,000円以上はかかると思いますね。

5,000円位までなら出してもいいというのが大方のところでしょう。

Photo
イメージ Photo by Sheila

そうなるとやはり一般の家庭では高嶺の花ということになります。

クリスマスや正月の時は奮発してエイ!と買ってしまうこともあるかもしれませんが。

しかし、福岡市早良区有田にある「ミートショップみやざき」では、極上和牛が激安で提供しているため大人気となっていて、あまり悩まずに黒毛和牛のステーキを楽しむことができるかもしれません。

「ミートショップみやざき」の激安の秘密は、店長の話では九州産のA4等級の和牛をまるまる1頭買うことで激安販売を可能にしているそうです。

肉好きで有名なダチョウ倶楽部の寺門ジモンさんのような牛1頭買いもいいのですが、それでは売れる部位と売れない部位が出てきてしまい、売れ残る分をどうするかが問題となります。

ミートショップみやざきでは、関東の焼肉店などにもお肉を卸していて、この問題を解決しているそうです。

さらに仕入れた牛肉は、そのほとんどを真空パックで保存していますので、約1ヶ月間は鮮度が落ちにくくなっています。

こういった企業努力により、鮮度のある黒毛和牛の美味しくて安心なお肉を激安で販売しているというわけです。

ということで、同店の黒毛和牛の激安商品を一部紹介しますので参考にしてください。なお、価格は一定ではなく変動しますのでご了承ください。

 

◯特選和牛ミニステーキ 100g 750円(税抜き)

  • お店一番の目玉商品です。
  • 市場価格の約半額だそうです。
  • ドーンとステーキ1枚というわけには行きませんが、ミニステーキですので切る手間が省けます

 

◯煮込み用和牛角切り 198円 100g(税抜き)

  • 黒毛和牛をぶつ切りにしたものです。
  • 市場価格は約2倍だそうです。


◯黒毛和牛 ミスジ肩肉 680円 100g(税抜き)

  • 焼肉屋さんでもなかなかお目にかかれない希少部位です。
  • 焼肉屋さんでは、普通100g1,500円位しているそうです。

 

ちなみに、毎週金曜日と土曜日はさらにお得になる特売日となっていますので、ここらへんも狙い目ですね。ただし、特売商品は日替わりですので、何が安くなっているかはお店でのお楽しみとなります。

Photo_2 Photo_3

 樂天 サーロイン・ランキング     樂天 ロース・ランキング

 

◯ ミートショップみやざき

福岡市早良区有田4-37-28
092-863-2417
10:00〜7:00
定休日 日曜


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.14

福岡県のチェーン店、資さんうどん本店のメニュー人気ランキングベスト5

スポンサードリンク


資さんうどんは、1976年に北九州発祥の創業37年にもなるうどんのチェーン店です。

「味良し、価格良し、元気良し」をモットーに、うどん店だけでも北九州市を中心として44店舗を展開しています。

Imgp9408sm資さんうどん宗像店

味の決め手となるうどんの出汁には、鯖とウルメの削り節と昆布、椎茸、さらに風味を引き出すために追い鰹をしています。これに、厳選した薄口醤油使用しています。

うどん粉も、原料の小麦粉はオーストラリア産と北海道、九州の国産を併用して資さん専用のうどん粉です。

また、ほとんどの主な食材を資さんの製造工場で自ら作っているのも資さんうどんのおいしさの秘密の一つです。

それでは資さんうどん本店(小倉南区上葛原)の人気ベスト5をお知らせします。

ランキングの情報源は、10月27日に放送されたKBCテレビの「アサデス。」です。

 

◯第1位 肉&ゴボ天うどん 640円

  • 資さんうどんのランキングでいつもトップになるのがこの肉&ゴボ天うどんです。
  • 甘辛く玉ねぎと煮込んだ牛肉と名物のスティック状ゴボ天がダブルでのっています。
  • 最強で人気No.1のうどんです。
  • 肉の甘い出しとうどんの出しが合わさって良い味を出しています。

 

◯第2位 もつ鍋うどん 770円

  • 鍋焼きうどんはこれから寒くなる季節にはたまりませんね。
  • 熱々の土鍋にプリプリの大きな牛モツ、テッチャンが入っています。
  • 資さんうどんの名物であるスティック状のごぼ天も入っています。

 

◯ 第3位 ぼた餅 120円

  • 甘さが控えめで塩気のあるぼた餅です。
  • 資さんうどんの名物メニューです。
  • 一つ一つお店で手作りしています。
  • 北海道産の小豆で作っている粒あんは添加物不使用です。
  • うどんで満腹になっても別腹で入ります。

Imgp9412dm

 

◯第4位 かしわ汁うどん 540円

  • 1日に数回作る黄金色の出汁と程よい腰のあるうどん麺、そこに胡椒と塩で炒めた鶏肉を合わせています。
  • シンプルながらも美味しいので人気のうどんです。

 

◯第5位 ビーフカレー(中辛)500円

  • 野菜と牛肉を大鍋でジックリ煮込んだルーはピリッと後を引く辛さです。
  • うどん屋さんでカレーがベスト5に入るとは、さすが資さんうどんです。

福岡市川端の「かろのうろん」や呉服町の「みやけうどん」などの博多うどんとは異なりますが、福岡のうどんの代表格の資さんうどんもいかがでしょうか。、


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.13

福岡パルコ新館のおススメグルメはこれ。スープストックトーキョー、アンアンドコー、きわみやごはん、バルトトなど

スポンサードリンク


11月13日にオープンした福岡市天神の福岡パルコ新館のグルメについては、速報の「クロワッサンのゴントラン シェリエとパンケーキのハンズカフェ、福岡パルコ新館グランドオープン! 」でとりあえず、フランスのベーカリー「ゴントランシェリエ」と東急ハンズの「ハンズカフェ」を紹介しました。

もちろん、福岡パルコ新館にはこの2店舗以外にも、美味しいグルメな店舗はありますのでさらにお伝えします。

 

◯ Soup Stock Tokyo スープストックトーキョー 地下2階

  • 博多駅の博多阪急デパ地下にもあるスープ・ストック・トーキョーです。
  • 食べるスープの専門店で、東京では行列店でその人気からレシピ本も出るほどです。
  • 博多阪急の店は、スープの販売だけでしたが、福岡パルコ新館の店ではスープで食事をとることができるようになりました。
  • メニューを週替りで提供しており、ご飯かパンと合わせてスープをいただく方法がオススメです。
  • ご飯は、スープに合うようにオリーブオイルと白ゴマで炊き上げています。
  • 「スープストックセット 950円」では、スープ2種とパンかご飯をチョイスできます。
  • 2種類のスープのお店からのおすすめは、「オマール海老のビスク」と「東京ボルシチ」のようです。

  •  
        オマール海老のビスク                   東京ボルシチ

  • 「オマール海老のビスク」はスープ・ストック・トーキョーで人気ナンバー1のメニューで、オマール海老の濃厚な旨味が絶品で、私も個人的にはこれが一番好きです。
  • 「東京ボルシチ」の東京の意味は、ボルシチに醤油を隠し味と使っており、ご飯にも合うように作られています。
  • ただ、私も東京ボルシチをいただいたことがありますが、醤油などを入れて和風にしたボルシチは私の好みに合いませんでした。やはりボルシチは正統派が好みです。

Photo
イメージ オマール海老のビスクのセット Photo by Koichi Taniguchi

 

◯ バルトト BARTOTO 地下2階

  • 全国初のバースタイルの本格的なスペインバルです。
  • 福岡地元の食材にこだわり、本格的なスペイン料理にアレンジしたメニュー作りをしています。
  • というのも、福岡のスペイン料理の店が出店しているからです。
  • フードは300円からあるので気軽に立ち寄れます。
  • おススメは、「真鯛とブロッコリーのアヒージョ 780円」です。福岡産の真鯛を使用しているそうです。
  • ワインが何杯もイケるとのこと。

 

◯ ファーイーストバザール 地下1階

  • オーガニックで無農薬のドライフルーツ&ナッツの専門店です。
  • 奥のムーディなカフェでは、ジェラートやスムージーもいただけます。
  • オススメの「グリーンレーズン 100g 561円」は砂糖を使わないで、自然の甘さを生かしているのが特徴です。
  • 砂漠の熱風だけで乾燥させている白ぶどうのレーズンです。
  • 私は、これに似たレーズンを中国・新疆ウイグルのトルファンでいただいたことがあります。
  • オープン限定の200個の品が「アラビアンミックス 2,000円」です。
  • ドライフルーツ、パイナップル、インカベリー、フィグ、プルーン、デーツ、グリーンレーズン、アップルバナナなどが入っています。
  • ちなみにドライフルーツやナッツは試食できます。
  • また、ぜひ試していただきたいのが「アラビアンジェラート 540円」で、ジェラート2種、トッピングにシリアルやナッツが使われます。
  • ドライフルーツを使ったもの、ミルクティー味などがあります。
  • 甘味料は花の蜜で、体に優しく自然な甘さです。
  • ジェラートも全て試食できます。
  • スムージーのおすすめは、セネガル直送のバオバブのスムージーです。

 

◯ アン・アンド・コー ANN & CO. 地下1階

  • おそらく世界初のあんこのカフェ・専門店です。
  • どら焼きのようなものに挟んであるあんは、かぼちゃあん、白あん、小倉あん、こしあん、苺あん、栗あん、さつま芋あん、胡麻あんと8種類あります。
  • 「あんドリンク 280円~」も、かぼちゃあんと白玉の入った牛乳ラテ、ぜんざいの入っている豆乳ラテがあります。

 

◯ きわみや ごはん 地下2階

  • お肉とご飯の専門店です。
  • 福岡パルコ本館地下で韓国の方にも大人気の「まかない食堂極味や」の姉妹店です。
  • イチオシメニューは、「黒炭焼き 伊万里牛鉄板 1,058円」です。
  • 伊万里牛のスライス肉をギュッと丸めて炭火で焼いています。
  • 丸めることで、炭の香りと肉の旨味を凝縮しています。

 

◯福岡パルコ新館

市中央区天神2丁目9-18
092-235-7000
午前10時〜午後8時30分


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.12

クロワッサンのゴントラン シェリエとパンケーキのハンズカフェ、福岡パルコ新館グランドオープン! 

スポンサードリンク


当ブログの9月6日の記事、「福岡パルコ新館が11月13日にグランドオープン グルメの目玉はハンズカフェ?」でもお知らせしていましたが、いよいよ11月13日(木)に福岡市天神に新しい商業施設、福岡パルコの新館がオープンします。

新館は元々からあった福岡パルコの西隣で、地下2階から地上6階まであります。

地下2階からは地下鉄天神駅直結で、地下1階からはパルコ本館、新天町地下Favoとつながっています。

新館のコンセプトは、「くつろげる空間」で、ターゲットは大人の女性です。

従来からあるパルコ本館はどちらかと言うと10代、20代の若い女性向けでしたが、新館はそれ以上の女性向けとしています。

館内も木を多く使っており、ロフトハウス風を基本としています。

この新館に全45店舗が入り、その内全国初店舗が8店舗もあり、半分以上の店舗が九州初です。

気になる飲食店は、テナントの3分の1で、ほとんど各階にカフェがあり、グルメの方も期待できるでしょう。

そこで、福岡パルコ新館の目玉グルメ2店を紹介します。

 

◯ ゴントラン シェリエ GONTRAN CHERRIER 1階

Gontran_cherrier

  • 東京、仙台に次いで九州初出店のベーカリー・カフェです。
  • パリに本店があり、フランスでも国民的人気を得ています。
  • 看板メニューのパンは「クロワッサン 180円(税込)」で新宿店では1日に2500個も売れたそうです。
  • このクロワッサンは、重ねる数が少なくそのため噛むとパリっと音がします。
  • クロワッサン生地で作られたタワー型の「紫いものモンブラン 280円」は、パリのエッフェル塔をイメージして人気があります。福岡限定で九州産の紫芋が入っています。
  • 中には、
  • 朝の7時半からオープンしていますので、出勤途中でも買うことができます。
  • カフェ・イートインスペースも併設していますので、朝、焼きたてのパンをいただくこともできます。
  • およそ60種類のパンがありますが、味噌バゲット、イカスミバゲットなどの変わり種もあります。。
  • ゴントラン シェリエとは、上の写真の新進気鋭パン職人の方の名前です。
  • 現在、パリに4店舗、シンガポールに3店舗を展開しています。
  • 東京には、渋谷、新宿、日本橋に店があります。
  • 樂天 クロワッサン・ランキング

Photo
ゴントラン シェリエのクロワッサン Photo by Norio NAKAYAMA

 

◯ ハンズカフェ 6階

  • 博多駅にもある東急ハンズが手がけたくつろぎカフェです。
  • ワークショップのイベントも企画中です。
  • パソコンが置いてあるコーナーもあり、自由に使えます。
  • デザートやコーヒーだけでなくランチも楽しめます。
  • おススメは、福岡パルコ限定のパンケーキ、「トロピカルパンケーキ 天神スペシャル 1,440円(税込)」です。
  • パンケーキが6枚も入っており、その上にクリーム、フルーツなどがてんこ盛りです。
  • 博多ということで、飾り山笠をイメージして生クリームが高く盛り上げられています。
  • フルーツは、イチゴ、キウイ、バナナ、マンゴー、リンゴ、パインなどです。
  • その他の福岡パルコ天限定メニューには、「たっぷり野菜のアボカドスパム丼 930円」があります。
  • ハンズカフェの隣は、「ハンズビー」と言う九州初出店の生活雑貨、小物の店です。
  • クリスマスプレゼント選びにもピッタリです。
  • 東急ハンズ楽天市場店

◯当ブログの福岡パルコ新館グルメ記事

福岡パルコ新館のおススメグルメはこれ。スープストックトーキョー、アンアンドコー、きわみやごはん、バルトトなど

 

◯福岡パルコ新館

市中央区天神2丁目9-18
092-235-7000
午前10時〜午後8時30分


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.11

2014年 福岡市港 カニの直売店「海老平や」の最新激安情報です。

スポンサードリンク


2014年、海老平やの最新情報は次のとおりです。

2014年 福岡市中央区港 カニ工場直売店「海老平や」のワケあり激安ズワイガニ、数の子そして宮島カキ

カキもそうですが、カニも美味しい季節となりました。

当ブログでは今年も年末にかけて、福岡のカニのお得な情報を提供しますのでご期待ください。

2
イメージ Photo by Yusuke Morimoto

さて、福岡市では早良区東入部の「TMフーズ」とならんでカニの安売りで有名なのが中央区港の「海老平や」です。

TMフーズと同様、「海老平や」では、工場直売の上質なカニや海老が激安価格で提供されます。

11月11日の「ももち浜ストア」で早速、「海老平や」のカニ安売り情報が入ってきましたので、クリスマスや正月など年末年始にかけて大人気のカニのお得情報、速攻第1弾です。

 

◯ ボイルずわいがに 780円+税

  • 他店で買うと500円は高いそうです。
  • つまり1000円を超えると思われます。
  • プラスチックパックに入っている冷凍ですが、解凍するとそのまま食べられます。
  • 海老平やのボイルズワイガニ

 

◯ ズワイガニ爪 1袋 600円+税

 

◯ ボイルずわいガニ 2kg 4,500円+税

 

さて、いよいよカキのシーズンとなり糸島、天神ではかき小屋が大賑わいですが、ご家庭でも美味しいカキはいかがでしょうか。

◯ 広島産カキ 1kg 1,000円+税

 

なお、海老平やでは、カニ・海老だけでなく、魚も格安で販売しています。

◯ 本マグロの刺身 1,000円~1,500円+税

  • 大トロのカタマリが950円で販売していますが市場価格の半額ぐらいです。

なお、「海老平や」以外にも、格安の通信販売のカニはいかがでしょうか。

◯ カニの通販 老舗 「北国からの贈り物 」 (2015年分)

 自宅用ランキング1位 「税込み6,458円 カニ焼き、カニしゃぶ食べ放題1kgセット(ズワイガ二)  送料無料

 

自宅用ランキング2位  税込み8,618 円 タラバガニ足【Lサイズ】1kg 訳あり 送料無料

 
自宅用ランキング3位
  税込 9,698 円 蟹しゃぶポーション1kg(ズワイガ二) 送料無料


◯ 2014年当ブログのカニ関連記事

TMフーズ 2014 福岡市早良区 カニの直売店でタラバ、ズワイが超激安

2014年 福岡市大手門 激安カニの直販店「大洋」は、飯塚市サンユーフーズの工場直送です。

2014年 北九州・遠賀町 カニ工場直売店のフレッシュまるいち、今年の「かに祭」は12月27日~12月30日


◯ 海老平や

福岡市中央区港2-2-9
092-771-6228
10:00~18:00
不定休


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.08

2015年 東海・名古屋市 松坂屋名古屋店のおせち・オードブル

スポンサードリンク


松坂屋名古屋店の2015年正月用おせちを紹介します。

大丸・松坂屋特別企画のおせち

AKB48メンバーと有名料理人がコラボした「あけおめおせち」そして「ことよろおせち」のほか、ちびまる子ちゃんのおせちなど現代の流行にもマッチしているおせちが特徴です。

店舗名 内容 価格 備考
AKB48 あけおめおせち 和風 一段 (2人用) 10,800
AKB48 ことよろおせち 洋風 一段 (2人用) 10,800
料理マスターズ 特別企画おせち 和風 二段 (4人用) 35,000
和・洋・中の三巨匠共演おせち 和・洋・中華風 三段 (4人用) 32,400
料理研究家ベリッシモ監修おせち 和・洋風 二段 (3人用) 21,600
ご当地料理を盛り込んだ伝統おせち×TABLE FOR TWO 和風 三段 (4人用) 27,000
大丸・松坂屋×ちびまる子ちゃん コラボおせち 和・洋風 三段 (4人用) 21,600
京都美先×ポルトファーロ×枸杞の実 和・洋・中華風 三段「饗宴」 (3~4人用) 18,360
青柳×アルポルト×赤坂璃宮 和・洋・中華風 三段「和・洋・中おせち」 (3~4人用) 29,160

京都のおせち

店舗名 内容 価格 備考
粟田口 美濃吉 和風 三段 (3~4人用) 108,000
下鴨糺の森 下鴨茶寮 和風 三段「松」 (4人用) 54,000
花背 美山荘 和風 二段 (3人用) 54,000
鴨川畔 本家たん熊 和風 二段 (5人用) 64,800
祇園 川上 和風 二段 (3人用) 41,040
京都 岡崎 つる家 和風 二段 (5人用) 108,000
錦市場 京のむら 和風 三段「大原」 (4~5人用) 32,400
三条大橋東 辻留 和風 二段 (3人用) 86,400
西陣 萬亀楼 和風 二段 (5人用) 59,400
大徳寺 泉仙 和風 精進二段 (4人用) 30,240
東山 道楽 和風 一段「慶筥(いわいばこ)(2人用) 32,400
二軒茶屋 中村楼 和風 二段 (4~5人用) 54,000
富小路御池 なかむら 和風 二段 (4~5人用) 66,960
洛東 わらびの里 和風 四段 (4人用) 38,880

東海のおせち

店舗名 内容 価格 備考
一宮 末木 和風 三段 (5~6人用) 68,040
岐阜 萬松館 和風 三段 (4~5人用) 39,960
合格応援おせち「幸」 和・洋風 一段 (3人用) 19,440
日本料理 歌舞伎 中部国際空港アリスダイニング 和風 一段 (2~3人用) 14,040
日本料理 歌舞伎 中部国際空港アリスダイニング 和風 二段 (3~4人用) 30,240
半田・亀崎 望洲楼 和風 三段 (5人用) 32,400
飛騨高山 料亭 洲さき 和風 三段 (4人用) 59,400
名古屋 まつおか 和風 三段 (4人用) 32,400
名古屋 栄 加瀬 和風 三段 (5~6人用) 86,400
名古屋 丸の内 河文 和風 二段 (4~5人用) 54,000
名古屋 錦 鯛めし楼 和風 四段 (5~6人用) 86,400
名古屋 白壁 か茂免 和風 三段 (5~6人用) 108,000
名古屋 八百彦本店 和風 三段 (4人用) 32,400
名古屋 料亭 つたも 和風 二段 (4人用) 32,400

ホテル・レストラン・和・洋・中華風のおせち

店舗名 内容 価格 備考
PAUL BOCUSE 洋風 二段 (4人用) 32,400
横浜 重慶飯店 中華風 二段 (4~5人用) 32,400
京都 ウェスティン都ホテル京都 和・洋風 三段 (5人用) 39,960
京都 京都ホテルオークラ 和・洋風 二段 (3人用) 21,600
京乃百年洋食 キャピタル東洋亭 和・洋風 三段 (4人用) 32,400
銀座ローマイヤ 洋風 三段 (5人用) 32,400
赤坂四川飯店 中華風 一段 (4~5人用) 32,400
大阪 リーガロイヤルホテル 和・洋・中華風 三段 (5~6人用) 64,800
中部国際空港 フランス料理 クイーン・アリス 洋風 一段 (2~3人用) 19,440
東京 トゥーランドット 游仙境 中華風 三段 (3~4人用) 37,800
東京 ラ・ロシェル 洋風 二段 (4人用) 27,000
東京 銀座アスター 中華風 三段 (3~4人用) 44,280
東京・渋谷 シェ松尾 洋風 二段 (3~4人用) 30,240
名古屋 THE KAWABUN NAGOYA 和・洋風 三段 (4人用) 32,400
名古屋 イグレック アサイ フレンチ 一段 (4人用) 54,000
名古屋 ウェスティンナゴヤキャッスル 洋風 二段 (4~6人用) 34,560
名古屋 シェ・コーベ 洋風 三段 (4~5人用) 43,200
名古屋 ホテルオークラレストラン 洋中折衷 二段 (5人用) 32,400
名古屋 レストラン エル・ダンジュ 洋風 三段(シャンパン付き) (3~4人用) 38,000
名古屋 東天紅 中華風 三段 (5人用) 35,640
名古屋 名古屋観光ホテル >洋風 三段 (4人用) 54,000

三都吉兆のおせち

店舗名 内容 価格 備考
京都 嵐山吉兆 和風 二段 (1人用) 16,200
高麗橋吉兆 和風 一段 (3人用) 54,000
高麗橋吉兆 和風 三段 (6人用) 248,400
高麗橋吉兆 和風 二段 (3人用) 108,000
高麗橋吉兆 和風 二段 (4人用) 162,000
神戸吉兆 和風 一段 (2人用) 30,240
神戸吉兆 和風 三段 (5人用) 129,600
神戸吉兆 和風 二段 (3人用) 64,800

北陸・東京のおせち

店舗名 内容 価格 備考
アクアパッツァ 洋風 二段 (4人用) 29,160
金沢 ぶどうの木 洋風 二段「蒸(じょう)のおせち(檜せいろ・専用ステンレス蒸し器付き)」 (4人用) 39,960
金沢 金城樓 和風 三段 (4~5人用) 54,000
金沢 金茶寮 和風 三段 (3~4人用) 36,720
金沢 大友楼 和風 二段 (3~4人用) 19,440
賛否両論 和風 二段 (4人用) 27,000
人形町 今半 和風 三段 (4~6人用) 37,800
中村孝明 和風 二段 (5人用) 54,000
日本料理 なだ万 和風 二段 (4人用) 70,200
能登 加賀屋 和風 三段 (3~4人用) 32,400
富山 五万石 和風 三段 (4人用) 32,400
福井 日本料理 一乃松 和風 三段 (4~5人用) 32,400

少人数のおせち・銘名のおせち

店舗名 内容 価格 備考
京都 わらびの里 銘々のおせち 和風 一段 三客組 (3人用) 17,820
京都 ウェスティン都ホテル京都 和・洋風 一段 (2人用) 16,200
京都 下鴨茶寮 銘々のおせち 和風 一段「鶴」 三客組 (3人用) 19,440
京都 京のむら 和風 ミニ三段 (2~3人用) 12,960
京都 三千院の里 和風 ミニ三段 (2人用) 10,800
京都 泉仙 銘々のおせち 和風 一段 四客組 (4人用) 23,760
京都 美濃吉 和風 一段 (1~2人用) 14,040
京都・岡崎 つる家 和風 一段 (1~2人用) 16,200
京都・洛東 わらびの里 和風 一段 (2人用) 10,800
金沢 金茶寮 和風 二段 (2人用) 16,200
銀座ローマイヤ 洋風 一段 (3人用) 10,800
滋賀・大津 明治亭 洋風 一段オードブル (2~3人用) 16,200
神戸メリケンパークオリエンタルホテル 銘々のおせち 和・洋風 一段 二客組 (2人用) 12,960
名古屋 くすむら 和風 一段 (2人用) 10,800
名古屋 まつおか 和風 二段 (2人用) 10,800
名古屋 シェ・コーベ 洋風 一段 (1~2人用) 16,200
名古屋 八百彦本店 和風 一段 (2人用) 10,800
京都・岡崎 六盛 和風 一段 (2人用) 12,960
京都 順正 和風 一段 (2人用) 16,200
京都 泉仙 和風 一段 (2人用) 12,960
京料理 岡庄 和風 一段 (2人用) 12,960
京都 三味洪庵 和風 一段 (2人用) 16,200
福井 日本料理 一乃松 和風 一段 (2人用) 16,200
四季惣菜 あうん 和風 一段 (2人用) 12,960
京都ホテルオークラ 洋風 一段 (2人用) 12,960
ウェスティン都ホテル京都 和・洋風 一段 (2人用) 12,960
横浜 重慶飯店 中華風 一段 (2人用) 18,360
金沢 ANAクラウンプラザホテル金沢 和・洋風 一段 (2人用) 16,200
京都・北山 ビストロ ラ・ミューズ 和・洋風 一段 (2人用) 12,960
神戸 群愛飯店本店 中華風 一段 (2人用) 12,960
滋賀 琵琶湖ホテル 和・洋風 一段 (2人用) 12,960
広島 ホテル鴎風亭 和・洋風 一段 (2人用) 12,960


楽天グルメ大賞 8年連続受賞 博多久松のおせち

私も毎年購入し、当ブログでも紹介しているのが博多久松のおせちです。

おせち名 内容 価格 限定 備考
博多 8寸三段重 和洋折衷本格料亭お節 15,800


◯ 2015年おせち関連記事

福岡市のおせち 2015年 天神岩田屋本店 行列即完売は料亭老松のミニおせち。

福岡市のおせち 2015年 福岡三越

福岡市のおせち 2015年 大丸福岡天神店 目玉はAKB48のおせち

福岡市のおせち 2015 博多駅・博多阪急の予約・販売

2015 北海道・札幌市 大丸札幌店のおせち・オードブル

2015年 井筒屋のおすすめ・おせち予約・販売 北九州市

2015年 静岡市 松坂屋静岡店のおせち


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

続きを読む "2015年 東海・名古屋市 松坂屋名古屋店のおせち・オードブル"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.07

カレーハウスCoCo壱番屋福岡南バイパス店 人気ランキングベスト5とココイチにライバルがいない秘密は?

スポンサードリンク


時たま、無性にカレーが食べたくなる時があります。

そんな時、街のレストランで食べるのもいいのですが、身近で手軽に食べられるのがカレーハウスCoCo壱番屋です。

私の家の近所にもあり、カレーを食べたいときに出かけています。

しかし、ココイチのメニューは種類がたくさんありすぎて選ぶのにも困るほどです。

自分が食べたいものを選んで食べるのが原則で、私の場合はカツカレーが一番のお気に入りです。

しかし、他の人はどんな種類のカレーを食べているのかなと人気のあるカレーを食べてみたいと考えることもあります。

そこで、10月20日、KBCテレビの「アサデス。」でカレーハウスCoCo壱番屋福岡南バイパス店の人気BEST5の特集がありましたので、お知らせします。

CoCo壱番屋のカレーで迷った時の参考にしてください。

 

第1位 ロースカツカレー 700円

  • 私も大好きなメニューです。
  • カレーメニューの王道です。
  • ランチタイムにはサラリーマンからの注文が殺到します。
  • そのままで食べるのではなく、人気のトッピングがチーズです。

Img_1463sm
ロースカツカレー チーズトッピング

 

第2位 手仕込みメンチカツカレー 700円

  • 11月末までの期間限定商品です。
  • 注文されてからパン粉を付けて揚げるため旨味がギッシリ詰まっています。
  • ジューシーなメンチカツの魅力タップリです。

 

第3位 チキンカツカレー 700円

  • カツカレーシリーズの中でもサッパリとして食べられるということで女性に大人気です。
  • アッサリテイストのチキンです。

 

第4位 やさいカレー 648円

  • ジャガイモ、ニンジン、インゲン、玉ねぎと4種類の野菜を食べごたえのあるカレーにしています。
  • ヘルシーなカレーです。

 

第5位 パリパリチキンカレー 700円

  • チキンのコロモはパリっとしていて、中身はジューシーです。
  • カロリー気にする女性に大人気メニューだそうです。

 

カレーハウスCoCo壱番屋福岡南バイパス店のベスト5ランキングいかがでしたでしょうか。

 

ココイチはライバルがいない独り勝ち状態

ところで、前に週刊誌で読んだのですが、牛丼やハンバーガーの全国チェーンは複数あるのに、なぜかしらカレーの全国チェーンはCoCo壱番屋だけですね。

福岡市のキャナルシティに入っている金沢のゴーゴーカレーなども健闘しているのですが、CoCo壱番屋と張り合うだけのものにはなっていません。

ちなみに2番手のゴーゴーカレーは約50店舗、CoCo壱番屋は1,200店舗ですから圧倒的にCoCo壱番屋の独り勝ちです。

じゃ、その圧倒的な強さの秘密は何かというと3つあるようです。

 

1 ハウス食品のカレールー

カレーチェーンで一番大事なのがルーですが、ココイチはルーをハウス食品から提供されています。

このことにより安定的にルーが調達できるわけです。

 

2 牛丼のように値下げをしない。

ココイチのカレーは決して安くはありません。

また、カレーにトッピングをすることで単価を上げています。

ある意味、ココイチのカレーは特徴がなく、平凡な味ですが、それが故にトッピングで変化を付けさせて、客単価も上げています。

また、決して値下げもしません。

牛丼のようにライバル同士の値下げ合戦にも巻き込まれず、そのため品質の保持にも成功しています。

 

3 創業者宗次夫妻とフランチャイズシステム

ココイチの創業者は名古屋の宗次夫妻で小さな喫茶店経営から始めたものです。

宗次夫妻の方針として、ココイチのフランチャイズは、一般からの店主募集をせずにすべて社員からののれん分けとしています。

優秀な社員のみのれん分けで独立させ、独立時には手厚い支援をしています。

そのため、フランチャイズ店と本部との一体感、信頼感が強く、マクドナルドのようにフランチャイズ店とモメることが少ないそうです。

このようにみると、なるほどCoCo壱番屋の独り勝ちもわかるような気がしますね。

CoCo壱番屋リッチカレー(ビーフ)200g×2食


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.05

「竹乃屋 福間駅前店」 宗像・福津市に大型居酒屋が11月11日にオープン!

スポンサードリンク


福間駅前というか福間駅裏というかイタリアンのサイゼリヤが撤退した後、何ができるのかなと注目していたら「焼鳥・いけす海鮮・寿司 竹乃屋福間駅前店」のチラシが朝刊に入っていました。

チラシのキャッチコピーが「全てが揃う欲張りな居酒屋」で、客数140席、宴会最大45名ですからかなり大型の居酒屋のようです。

前の店、サイゼリヤの跡の大きさですからそれくらいにはなるのでしょう。

竹乃屋の隣には、すでに居酒屋の「魚民 福間東口駅前店」があり、中華料理屋の横に新たな中華ができたようなもので両店では熾烈なバトルが展開されるものと思われます。

竹乃屋福間駅前店のバックグラウンド

「竹乃屋福間駅前店」は、博多区を中心に居酒屋等を展開する「竹倶楽部」の店です。

グループ中核企業の株式会社タケノは、昭和51年に博多区諸岡で「焼鳥豊竹」として創業しました。

その後、順調に社業は発展し、「焼肉屋蛮風」、「竹乃屋」、「長者の柿の樹、「坂の上の雲」、「伝右衛門」、「天ぷらえびす食堂」、「ビストロタケノヤ」、「パティスリーミュールマイング」、「TKG専門店たまごかけごはん屋」、「川端シュー」、「トンカツカラアゲあかね農場」などのブランドを持ち34店も展開しています。

「竹乃屋」だけでも、東比恵、博多駅東、電気ビル、八田、仲原、デイトス、姪浜、鳥栖、吉塚、川端、博多駅前、小倉エキナカ、千早、新宮中央駅とあり、福間駅前店は15店目です。

要するに「和民・ワタミ」の福岡版のような感じですね。

「竹乃屋福間駅前店」の隣にある「魚民」も実は、株式会社モンテローザが全国展開している居酒屋チェーンで、「白木屋」、「魚民」、「笑笑」のブランドで海外を合わせて2,000店舗を持っています。

ちなみに居酒屋市場でのトップは「ワタミ」で、「モンテローザ」は2位となっています。

全国チェーンの「魚民」と福岡地場チェーンの「竹乃屋」が隣同士でがっぷり四つの取組み、これは見ものですよ。

竹乃屋福間駅前店のおすすめメニュー

ま、こんなことは客としてはどうでもいいことで、「竹乃屋」のおすすめメニューの方が気になりますね。

朝刊のチラシによると、まず、ヤリイカ活造り(時価?)がトップにあります。

次に「廻らない寿司 1貫75円より 土日祝 1貫50円」が目を引きます。

「イカあぶりにぎり 2貫 150円 土日祝100円」、「穴子にぎり 2貫 150円 土日祝100円」、「寿司7種盛合せ 890円 土日祝590円」といったところです。

同じくチラシで目を引くところにあるのが竹乃屋名物としている「赤鶏もも焼き 100g 390円」です。

また、店長おすすめは「焼き鳥8種盛り 950円」です。

ちなみに飲み放題は、120分1,500円コースがありますが、4名以上でコース料理を予約しなければなりません。

◯ 竹乃屋 福間駅前店

福岡県福津市日蒔野1-1-1 アーバンモール福間 福間駅さいごう口徒歩30秒
0940-35-8207
17:00~23:30 LO30分前


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.04

オイスターガーデン蔵矢(カキ小屋) 福岡市・天神に新しいカキ・スポット登場!

スポンサードリンク


カキが美味しい季節となりました。

福岡では、糸島のカキ小屋が有名ですが、市内からはちょっと遠いのでアフター5などに行くには躊躇しますね。

そこで、昨年辺りから天神でも福ビルに「かきごや」などができてきて気軽に食べることができるようになってきています。

Photo
イメージ Photo by fto mizno

そして今年は、西日本新聞会館、わかりやすく言えば大丸福岡天神店の屋上に「オイスターガーデン蔵矢」が11月1日にオープンしました。

何と言っても天神なので、地下鉄、バスなどの交通機関が便利でいくら飲んでも安心して帰れることが一番のメリットでしょう。

純粋なかき小屋スタイルではないようで、オイスターガーデンと称しています。

まず、入場料1,600円を支払う必要があり、この辺がまずかき小屋とは異なる点です。

この入場料には、2時間飲み放題+炭代が含まれています。

ただし、お昼の営業に限り、フード・ドリンク共に単品で注文できますが、別途炭代が100円必要です。

これに、唐津産、糸島産、岡山産などのカキが1キロ1,400円~を注文して焼けばパラダイス!

カキ焼き以外のお店のおすすめは、カキや旬の海の幸の盛合せの「海鮮セット 1,500円」です。

また、カキを焼くだけでなく次のように単品メニューも充実しているのが心強いですね。

単品メニュー:さざえ、はまぐり時価、牡蠣フライ、牡蠣のアヒージョ、牡蠣のグラタン、牡蠣のクラムチャウダー、牡蠣の炊き込みご飯、蔵矢サラダ、チャンジャ、フライドポテト、チーズフォンデュ、鶏の唐揚げ、イカの一夜干しなど。

なお、お得な前売り券も販売中です。

  • 入場料+海鮮セット 通常税込 3,348円 ⇒ 3,000円
  • 販売箇所:西日本新聞会館1階受付
  • 平日 10:00~17:00 店舗営業中はレジで販売しています。
  • 来店する前日までに購入してください。

いよいよ天神地区のカキ商戦も盛り上がってきましたね。

◯ オイスターガーデン蔵矢

福岡市中央区天神1-4-1 西日本新聞会館屋上
092-716-5070
昼(土日祝のみ営業)11:00~15:00(14:00 os)
夜 17:00~22:00  (21:00 os )
11月1日(土)~3月末


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.11.03

スープ専門店、ベリーベリースープの人気ランキングメニューベスト5 福岡市下川端リバレイン地下

スポンサードリンク


福岡市博多区下川端町にある博多リバレインの地下2階にスープ専門店があります。

今年6月4日にオープンしました。

スープ専門のお店ですから、女性に大人気で一人でも入りやすいお店となっています。

一人でも入れる雰囲気に加えて、メニューにも人気の秘密があります。

Img_1234sm
ダブルセット

女性が一人でもご飯がシッカリ食べられるようにスープですが、具材がたくさん入っています。

つまりスープだけどスープをおかずにご飯が食べられるというわけです。

Img_1236sm
ボストン・クラムチャウダー

これがこの店の特徴でもあり人気の秘密です。

私も、ダブルセットで、海老とトマトのマリアージュビスクとボストン・クラムチャウダーをいただきました。

値段の割には量が少ないので、女性向きの食事です。

海老のビスクは、スープストックトーキョーのスープが有名ですが、味もスープストックトーキョーのほうが私の好みです。

なお、つぎに紹介する人気ランキングの情報は、10月17日放送されたTNCの「ももち浜ストア」からです。

Img_1239sm
石窯ライ麦パン

 

◯ 第1位 サーモンと鶏肉のクリームシチュー

  • 具の中にスープがあるといった感じのスープです。
  • 食べるスープの代表格です。
  • シチューの定番野菜のジャガイモと玉ねぎにサーモンが入っています。
  • 4時間も煮込んだ本格的なシチューが気軽に食べることができます。
  • このスープのリピーターも多く、冬にかけてもっと増えるそうです。

 

◯ 第2位 海老とトマトのマリアージュビスク

  • 具がないのに具だくさんな?スープです。
  • 色鮮やかなスープは、海老を細かく砕いて濾しているので旨味が凝縮しています。
  • 濃厚なスープです。
  • パンをセットにして、スープにパンをつけながらいただくのがオススメです。
  • パンは石窯で焼いているライ麦パンです。

Img_1235sm
海老とトマトのマリアージュビスク

 

◯ 第3位 焦がしペッパーの焼きバーグシチュー

  • 飲めるデミグラスソースとも言われています。
  • スープ用に改良されたアッサリ、甘めのデミグラスソースです。
  • そのスープにまるごとハンバーグが入っています。
  • ハンバーグの味を引き立てるようにも作られたデミグラスソースです。

 

◯ 第4位 中国四川酸辣湯

  • 疲労回復にオススメのスープです。
  • ご飯との組み合わせがいい感じです。
  • 生姜が入っているので体が温まります。
  • 人気の秘密が、同店のメニューの中で130キロカロリーと一番カロリーが低いスープです。
  • そのためか毎日食べる方もいるそうです。

 

◯ 第5位 しめじとソーセージの和風ポトフ

  • さらっと野菜を沢山食べることができます。
  • 野菜は、キャベツ、しめじ、ブロッコリそして丸々1個のジャガイモが入っています。
  • あと、ゆで卵半身、ウィンナーも3本入っています。
  • これにご飯もしくはパンが付いたシングルセットが定番です。
  • スープの味がしっかりしているのは、サッパリとした和風だしだからです。
  • ファーストフード感覚で野菜をタップリ食べることができます。

 

◯ 番外 さつまいもの濃厚ポタージュ

  • 人気がありすぎて、レギュラーに昇格したスープです。
  • サツマイモをポタージュ風にアレンジしています。
  • サツマイモは全て国内産を使用しています。
  • 最初は、期間限定のスープでしたが、人気が出過ぎてレギュラーメニューに昇格しました。

何と、博多リバレイン店限定でスープのテイクアウトも可能ですので、いかがでしょうか。

◯ ベリーベリースープ

福岡市博多区下川端町町3-1 博多リバレイン地下2階
092-281-2468
10:30~19:30
不定休

<./p>

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015 北海道・札幌市 大丸札幌店のおせち・オードブル

スポンサードリンク


大丸札幌店の2015年正月用おせちを紹介します。

おせちは、大部分が限定数がありますので、人気のあるおせちなどは早く売り切れますので、お気に入りのおせちがある時は早目に予約をされるようおすすめします。

なお、ページ面に限りがあるため、同じようなおせちがある時は、代表的なおせちのみ掲載していますので、ご了承ください。

大丸・松坂屋特別企画のおせち

AKB48、農林水産省の「料理マスターズ」賞受賞の「かんだ (東京)」の神田裕行氏、「千里山粕屋(大阪)」の松尾英明氏のコラボおせち、料理界の和洋中の三巨匠のおせち、マスコミで有名な料理研究家、ちびまるこちゃんなど大丸松坂屋渾身のおせちです。

 

店舗名 内容 価格 備考
AKB48 あけおめおせち 和風 一段 (2人用) 10,800
AKB48 ことよろおせち 和・洋風 一段 (2人用) 10,800
料理マスターズ 特別企画おせち 和風 二段 (4人用) 35,000
和・洋・中の三巨匠共演おせち 和・洋・中華風 三段 (4人用) 32,400
料理研究家ベリッシモ監修おせち 和・洋風 二段 (3人用) 21,600
ご当地料理を盛り込んだ伝統おせち×TABLE FOR TWO 和風 三段 (4人用) 27,000
ちびまる子ちゃん コラボおせち 和・洋風 三段 (4人用) 21,600

大丸・松坂屋限定おせち

10種類のおせちを取り揃え、和洋中とバラエティも豊です。

ボリュームタップリの割には価格も安くてお得なおせちです。

店舗名 内容 価格 備考
富士 和・洋風 三段 (4人用) 32,400
吉祥 和風 三段 (4人用) 27,000
至福 和・洋・中華風 三段 (4人用) 27,000
桜花 和風 三段 (4人用) 21,600
祥鳳 和・洋風 三段 (4人用) 21,600
幸甚 和・洋風 二段 (3人用) 16,200
冥利 和風 二段 (2人用) 10,800
天佑 和・洋・中華風 二段 (2人用) 10,800
頌春 和風 二段 (2人用) 10,800
天禄 和・洋風 二段 (2人用) 10,800
札幌・宮の森 ル・ミュゼ ル・ミュゼプラチナBOX2015 (4人用) 37,800

老舗・料亭のおせち

店舗名 内容 価格 備考
京都 たん熊北店 和風 二段 (2人用) 16,200
京都 嵐山吉兆 和風 二段 (5人用) 129,600
京都・粟田口 美濃吉 和風 二段 (3~4人用) 54,000
金沢 料亭 金城樓 和風 二段 (3~4人用) 75,600
日本料理 なだ万 和風 二段 (4人用) 70,200

札幌のレストラン・料亭のおせち

店舗名 内容 価格 備考
札幌 さっぽろ浪花亭 浪花亭謹製「幸せおせち」(うま煮重・すっぽんカレー付) (3~4人用) 43,200
札幌 すし善 蕾亭 特製おせち料理二段重 (3人用) 37,800
札幌 エルムガーデン 和食二段 (2人用) 24,840
札幌 川甚本店 三段重 (4人用) 54,000
札幌・すすきの FINCH OF AMAZING DINER 特別北海道おせち3段重 (4人用 25,000
札幌・すすきの スペイン料理 エル・マルケス ロイヤルプレートRoyal Plate (2~3人用) 19,500
札幌・すすきの ヴィア ブレラ ヴィアブレラ特製2段イタリアン (4人用) 16,200
札幌・円山 農家の息子 三段重 (4人用) 29,700
札幌・宮の森 ル・ミュゼ ル・ミュゼプラチナBOX2015 (4人用) 37,800
札幌・宮の森 海鮮中華 宮の森 れんげ堂 鱶鰭(ふかひれ) 参段「鳳凰の重」 (4人用) 37,800
札幌・中央区 フランス料理 ル・ジャンティオム ル・ジャンティオム特製洋風 (4人用) 35,640

有名ホテル・レストラン・料理店のおせち

店舗名 内容 価格 備考
JRタワーホテル日航札幌 和洋中3段おせち (4人用) 43,200
クロスホテル札幌 レストランアゴーラ イタリアン 二段 (4人用) 21,600
グランドパーク小樽 特製デザート付き四段 (3~4人用) 27,000
ニューオータニイン札幌 「飛翔」 (4人用) 37,800
ノボテル札幌 特製贅沢三段重 (4人用) 32,400
ホテルオークラ札幌 和洋中三段重 (4人用) 37,800
ホテルニドム 和洋二段重 (3~4人用) 36,720
ルネッサンスサッポロホテル 和・洋・中三段重 (4~5人用) 35,640
旭川 あさひ川 井泉 「彩大雪」 (3~4人用) 16,200
京王プラザホテル札幌 三段重 (4~5人用) 39,000
札幌グランドホテル ガーデンダイニング環樂(わらく)(和食2段) (4人用) 32,500
札幌グランドホテル チャイニーズダイニング黄鶴(こうかく)(中華2段) (4人用) 32,500
札幌グランドホテル ノーザンテラスダイナー(洋食2段ガトーショコラ付) (4人用) 32,500
札幌グランドホテル 寿膳(ことぶきぜん) (4~5人用) 42,660
札幌グランドホテル 中華オードヴル (3~4人用) 16,200
札幌グランドホテル 洋食オードヴル (3~4人用) 16,200
札幌グランドホテル 和食オードヴル (3~4人用) 16,200
札幌パークホテル 祝い重ね(和洋中三段) (4人用) 37,800
札幌プリンスホテル >和洋中三段重 「福」 (4人用) 38,800
章月グランドホテル 和食三段 (4~5人用) 37,800
神田明神下 雅 ミニ参段重 江戸の虹 (2人用) 12,960
大阪 一冨士 和風 三段&鯛重 (4人用) 21,600
東京 オステリアルッカ 洋風 二段 (3~4人用) 27,000
東京 ラ・ロシェル 洋風 二段 (4人用) 27,000
東京 中国料理 美虎 中華風 二段 (3人用) 27,000
東京・渋谷 シェ松尾 洋風 二段 (3~4人用) 30,240
東京ドームホテル札幌 特製お節 (4人用) 32,400
北の麩本舗 食彩の折 二段 (3人用) 21,600
味の浜藤 西京焼おせち 和風一段 (2人用) 10,800
名古屋 八百彦本店 和風 三段 (4人用) 32,400

鶴雅グループのおせち

店舗名 内容 価格 備考
しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌 水の謌 二段重 (3人用) 21,600
鶴雅グループ あかん遊久の里 鶴雅 雅三段重年越しそば付 (4人用) 32,400
定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌 彩り野菜と海鮮洋風おせち (2人用) 19,440

専門店のおせち

店舗名 内容 価格 備考
吉富 長寿 四段 (4~5人用) 37,800
京都 野村 八坂 (4~5人用) 32,400

少人数用おせち

店舗名 内容 価格 備考
さっぽろ浪花亭 うま煮 (3~4人用) 6,480
吉富 曙 (2~3人用) 5,400
京都 マノワール 洋風 一段 (2人用) 16,200
京都大原 三千院の里 和風 ミニ三段 (2人用) 10,800
京料理 岡庄 和風 一段 (2人用) 12,960
札幌パークホテル (和洋中三段) (2~3人用) 21,600
滋賀琵琶湖畔 ラ・セリア 洋風 一段 (2人用) 12,960
章月グランドホテル 和食 三段 (2人用) 13,770
大阪 一冨士 和風 二段 (2人用) 10,800
名古屋 八百彦本店 和風 一段 (2人用) 10,800

オードブル・寿司・カレーなど

店舗名 内容 価格 備考
さっぽろ浪花 浪花亭謹製すっぽんカレー  (2人用) 4,320
札幌パークホテル イタリアンオードブル (3人用) 14,040
札幌パークホテル フレンチオードブル (3人用) 14,040
奈良 柿の葉すし本舗 たなか 迎春すし 6,480

店舗受け取り用生寿司・刺身盛り・オードブル

店舗名 内容 価格 備考
アイダイニング おせちオードブル (3人用) 3,500
柿安ダイニング ダイニングパーティーオードブル (4~5人用) 5,400
広東厨房 カウントダウンパーティーオードブル (4~5人用) 5,400
大阪 今井 うどん寄せ鍋セット (2人用) 10,260
北辰鮨 特上生寿司お重三段セット  (5~6人用) 16,200

冷凍おせち

店舗名 内容 価格 備考
京都美先×ポルトファーロ×枸杞の実 和・洋・中華風 三段「饗宴」 (3~4人用) 18,360
青柳×アルポルト×赤坂璃宮 和・洋・中華風 三段「和・洋・中」 (3~4人用) 29,160
石狩 佐藤水産 北の幸満喫セット (4人用) 15,120
石狩 佐藤水産 冷凍海鮮オードブルセット 雅 (4人用) 16,200
富山 五万石千里山荘 和風 一段 (2~3人用) 14,040

道内お届け おせち・迎春料理・ワンちゃん用おせち

店舗名 内容 価格 備考
WONDER DOG! ワンダードッグ  ワンちゃん用おせち NAMARA! 北の和洋中膳 5,940
めるかーど 洋風おせち (3人用) 16,200
札幌 北の逸品 越しちゃんこ鍋セット (4人用) 12,560
生ラムジンギスカン山小屋 生ラムジンギスカンセット 5,400
美唄 美唄やきとり 福よし 美唄モツそばセット (4人用) 5,500

鍋・迎春料理・オードブル

店舗名 内容 価格 備考
ローストビーフの店鎌倉山 黒毛和牛サーロインローストビーフ (3~4人用) 17,064
銀座 ポルトファーロ 洋風オードブル (3~4人用) 10,800
神戸 ペータースベルグ ダニエルさんのフィンガーフード (4人用) 10,800
石狩 佐藤水産 北の幸満喫セット (4人用) 15,120
博多 芳々亭 九州厳選焼肉セット (2~3人用) 9,504
博多 芳々亭 古処鶏の博多水炊き&宮崎県産柚子胡椒 (4人用) 7,560
博多 芳々亭 佐賀牛鉄板焼きステーキ (3人用) 10,800
博多 芳々亭 博多もつ鍋&もつ焼きセット (各2人用) 5,724
門司 ふく太郎本部 とらふく刺身鶴盛り (4人用) 16,200
門司 ふく太郎本部 ふく冬の懐石 (2人用) 10,800
門司 ふく太郎本部 ふく料理にぎわいフルコース (4人用) 21,600
門司 ふく太郎本部 ふぐちり美人鍋 (2人用) 5,400
神戸 串乃家 迎春串揚げセット〈鶴〉 (5~6人用) 16,200
博多 もつ鍋やまや 博多もつ鍋味噌味 (3~4人用) 5,906
京都 季節料理 門 ちゃんこ鍋セット (4人用) 11,556
京都 季節料理 門 鯖・鯛棒寿司セット (4人用) 8,100
札幌かに家 タラバ・ズワイかにすきセット (3人用) 16,200


楽天グルメ大賞 8年連続受賞 博多久松のおせち

私も毎年購入し、当ブログでも紹介しているのが博多久松のおせちです。

おせち名 内容 価格 限定 備考
博多 8寸三段重 和洋折衷本格料亭お節 15,800


◯ 2015年おせち関連記事

福岡市のおせち 2015年 天神岩田屋本店 行列即完売は料亭老松のミニおせち。

福岡市のおせち 2015年 福岡三越

福岡市のおせち 2015年 大丸福岡天神店 目玉はAKB48のおせち

福岡市のおせち 2015 博多駅・博多阪急の予約・販売

2015年 東海・名古屋市 松坂屋名古屋店のおせち・オードブル

2015年 井筒屋のおすすめ・おせち予約・販売 北九州市

2015年 静岡市 松坂屋静岡店のおせち

2014 北海道札幌市 大丸札幌店のクリスマスケーキ・オードブルの予約

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »