« メゾンカイザーのクロワッサン 美味しさの秘密は? 福岡市天神 大丸福岡店デパ地下  | トップページ | 2014 北海道札幌市 大丸札幌店のクリスマスケーキ・オードブルの予約 »

2014.11.25

宗像市 「道の駅むなかた」近くの食事・ランチには「三日月庵」で浅蜊うどんと海鮮天丼がおすすめ

スポンサードリンク


福岡県宗像市にある「道の駅むなかた」は、宗像の新鮮なお魚や野菜などの魅力もあり、大賑わいで九州一の売上を誇っています。

遠く宗像市外からお見えになる方々も多く、さて、ランチや食事をしようと思っても、道の駅むなかた内にも食堂がありますが、なかなか手頃なレストラン、食事処がみつからないこともあります。

そこで、このような方々のために、古民家レストラン・うどん「三日月庵」を紹介します。

下のビデオでもあるように、道の駅むなかたから車で5分もあれば着いてしまいます

道の駅むなかた前の県道495線を鐘崎方面に走ると左側に小さく「海鮮うどん 古民家レストラン 三日月庵」の看板が見えますので、左折してちょっと走ったところにあります。

広々としたところにある隠れ家的雰囲気のある一軒家です。

古民家ですので、落ち着いた感じで食事やランチをすることができます。

三日月庵の名物は浅蜊うどん

メニューを見ると、名物が「浅蜊(あさり)うどん 680円(税込)」となっています。

私も注文してみましたが、漆塗り風のフタ付き器に入ってきます。

フタを取ると、うどん麺が隠れるほどに貝殻つきアサリがギッシリと入っています。

Img_1691sm

当然、スープはアサリのエキスがタップリです。

いわゆる博多うどんのスープとはかなり異なる風味で、薄めの味です。

サッパリしていて、うどんの汁のイメージではないので、この辺は好き嫌いがあるかもしれません。

Img_1689sm

また、小さなバター片が添えられていますので、お好みでバターを入れると違った風味が楽しめます。

なお、店主の方の話によると、6、7年前に長崎の方に行った時に、アサリのうどんがあったそうです。

そこで、その味が全く普通のうどんと味が違うので、これはいつかモノにしたいと思い、三日月庵で提供するようになったそうです。

ボリュームタップリの海鮮天丼と猪肉の担々麺

それと人気があるのが「海鮮天丼 1,200円(税込)」です。

これも注文してみましたが、浅蜊うどんと同じ器に入っておりフタが閉まらないほど天ぷらがてんこ盛りで出てきます。

Img_1718sm

丼からはみ出して存在感を示しているのが、まるまる穴子の天ぷらです。

1,200円にしては天ぷらの量も多く、コストパフォーマンスは最高ですが、食べ過ぎが気になるところです。

Img_1723sm

また、11月から新商品メニューとなったのが、「むなっ猪 担々麺 730円(税込)」は、魚介からダシを取ったコクのあるスープで、宗像特産の「むなっ猪」と言う猪の肉を使っています。

価格も安く、雰囲気もよく、美味しければ当然人気店となります。

土日の昼時は、行列ができますし、駐車場もかなり広いのですが駐めるのにも困るほどの盛況ぶりです。

Img_1685sm

なるべく土日祝を外すか、お昼時を少しずらしたほうが良いと思います。

◯ 三日月庵

福岡県宗像市江口光星原661-1
0940-62-3360
10:30~15:00(LO)
定休日 月曜


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

|

« メゾンカイザーのクロワッサン 美味しさの秘密は? 福岡市天神 大丸福岡店デパ地下  | トップページ | 2014 北海道札幌市 大丸札幌店のクリスマスケーキ・オードブルの予約 »

01 グルメ・宗像市・近隣」カテゴリの記事

道の駅・直売所」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宗像市 「道の駅むなかた」近くの食事・ランチには「三日月庵」で浅蜊うどんと海鮮天丼がおすすめ:

« メゾンカイザーのクロワッサン 美味しさの秘密は? 福岡市天神 大丸福岡店デパ地下  | トップページ | 2014 北海道札幌市 大丸札幌店のクリスマスケーキ・オードブルの予約 »