« 2014 食べログ 福岡ベストレストランを発表 天寿し京町店と鮨おさむが最強! 2012~2014順位一覧リストもあります。  | トップページ | ココログ・ブログのデザイン・テーマの変更 ブログ幅、本文幅の拡張について »

2015.02.18

ココログ・ブログ Jun's my Taste のデザイン・テーマの変更について

スポンサードリンク


当ブログ、Jun's my Tasteのデザイン変更に取りかかっています。

2004年にブログ開設以来、ほとんどデザインの変更なしに運営してきました。

今回、デザイン、テーマとも言いますが、変更することに至った理由は次のとおりです。

  • 罫線を使う表で記事を書くには、本文スペースが狭すぎる。
  • 左右サイドバー、いわゆる3カラムでは、左側サイドバーが記事の読み出しに邪魔になる。
  • そのため、本文スペース獲得のためにも左サイドバーを取り外し、右サイドバーのみの2カラムにする。
  • タイトルヘッドが黒字に金色の文字だけといくらなんでも素っ気なさすぎる。

で、昨夜9時頃から12時くらいまでかけて、デザイン改変の作業に取り組みました。

当ブログは、ココログと言うブログサービスの有料版を利用しています。

タイトルの背景となる写真を用意して、それに「Jun's my Taste」の装飾文字を作成して、「バナープラス」と言う有料ソフトを利用してタイトルの写真を作成しました。

タイトルの装飾文字の作成には、無料サイト「Cool Text ロゴ及び画像ジェネレーター」を使用しました。

ブログ全体を左右サイドバーのある3カラム(3行構成)から2カラム構成にするには、ココログの管理画面の「デザイン」から「テーマ変更」であっけないくらい簡単にできます。

ただ、これで2カラムに変更しても、ご覧のように本文全体の幅が広くなりません。現在は広くなっています。

また、全体的な配色バランスも見づらいものになっています。

このため、今後、本文スペースの幅を広げたり、配色バランスを見やすいものにする必要があります。

この作業には、CSSというプログラムコードをいじって調整することになりもう少し時間が必要です。

ということで、しばらく読みづらいことになると思いますが、よろしくご理解をお願い申し上げます。


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

  

|

« 2014 食べログ 福岡ベストレストランを発表 天寿し京町店と鮨おさむが最強! 2012~2014順位一覧リストもあります。  | トップページ | ココログ・ブログのデザイン・テーマの変更 ブログ幅、本文幅の拡張について »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログ・ブログ Jun's my Taste のデザイン・テーマの変更について:

« 2014 食べログ 福岡ベストレストランを発表 天寿し京町店と鮨おさむが最強! 2012~2014順位一覧リストもあります。  | トップページ | ココログ・ブログのデザイン・テーマの変更 ブログ幅、本文幅の拡張について »