« 福岡県福津市 「しゃぶ葉」 しゃぶしゃぶ食べ放題店がオープン! | トップページ | コストコのステーキ肉 1枚350g 1400円の肩ロースステーキをウッドデッキランチで堪能しました。 »

2016.04.06

緊急速報 KBC「木曜ドォーモ」がパクった?「水曜どうでしょう」がBS朝日で今夜11時~放送開始!

スポンサードリンク


HTB 北海道放送の超人気番組であった「水曜どうでしょう」が、いよいよBS朝日で次のように放送されます。

  • 日時 4月6日(水)夜11:00~12:00
  • 放送局 BS朝日
  • 番組名 水曜どうでしょう Classic #1「サイコロ1」#2「粗大ゴミで家を作ろう」
  • 次週 4月13日(水夜11:00~0:00   #3・4「闘痔の旅(前・後編)」

「水曜どうでしょう」は、北海道のローカルテレビ局HTBで1996年10月~2002年9月25日までレギュラー放送されたバラエティ番組です。

今をときめく俳優の大泉洋さん、安田顕さんなどが世に出たのもこの番組からです。

私も、「水曜どうでしょう」の大ファンでして、スカパーCSの「テレ朝チャンネル」で毎週金曜日23:00~土曜にかけて放送されているのをせっせと録画しています。

「水曜どうでしょう」の出演者・スタッフは、基本的にはミスターこと鈴井貴之さん、大泉洋さん、ディレクター藤村忠寿さん、ディレクター兼カメラ担当嬉野雅道さんの4人です。

この4人のチームは「どうでしょう班」とも呼ばれています。

安田顕さんは、今一番予約が取れにくいと言われるTEAM NACSのメンバーですが、「どうでしょう班」以外の準レギュラーです。

番組当初は、右のHTBのマスコット・キャラクター「onちゃん」ぬいぐるみの中に入っていました。

それにしても、下の動画で、顔面白塗りで「やぁ、やぁ 鈴井貴之」と読んでいるのが、若き日の安田さんと信じられますか?

さて、番組の内容ですが、一種の旅番組です。

今夜放送される「サイコロ1」が、「水曜どうでしょう」の1996年番組スタートです。

これも実は、「東京でのアン・ルイスへのインタビュー企画」が終わって、せっかく東京まで来てそののまま帰ってはもったいないということで、ミスター(鈴井さん)が「サイコロの出た目で次の行き先と手段を決定し、東京から北海道まで帰る」と言う企画を考えつきました。

スポンサードリンク

HTBの低予算を逆手に取り、サイコロの目で深夜バスで移動し、ディレクターがソニーのハンディカムで撮影しました。

深夜バスで移動の最中の出演者とディレクターたちとのトラブル、言い争い、愚痴などをそのまま放送したところ、これが見事に大当たり。

次に企画されたのが、「粗大ごみで家を作ろう」で今夜放送されます。

その後は、国内の「四国88ヶ所完全巡拝」をはじめ、海外では「オーストラリア大陸横断3700キロの旅」と海外に出ており、実に膨大な企画シリーズがあります。

それらの中でも私の好きなのは、「ユーコン川160キロ ~地獄の6日間~」、「対決列島 ~甘いもの国盗り物語~」ハノイ→ホーチミン 原付ベトナム縦断1800キロ」あたりでしょうか。

と言っても私が見た範囲の中ですが。

非常に数多くの企画シリーズがあり、「水曜どうでしょう classic」でも見ることができないシリーズが多くあります。

そこで、手っ取り早く「水曜どうでしょう」を見たい方は、DVDを購入するかYouTubeで見ることがオススメです。

水曜どうでしょう DVD サイコロ1 粗大ゴミで家を作ろう 闘痔の旅

私も、YouTubeでかなりの水曜どうでしょうを楽しみました。

KBC「木曜ドォーモ」は、「水曜どうでしょう」のパクリ?

福岡の方々は「水曜どうでしょう」を知らない人がほとんどです。

なぜなら、福岡ではKBC「ドォーモ」のために、「水曜どうでしょう」を見ることができなかったからです。

北海道HTBは北海道のローカル局、KBCは福岡ローカ局であることもありますが、{ドォーモ」は、1989年10月スタートで「水曜どうでしょう」よりも先行していました。

放送時間はずれていたのではないかと思いますが、深夜帯に同じような番組、しかも北海道ローカルの番組を人気があるとは言え、編成できなかったのではないかと思います。

ただ、2013年1月から始まった木曜ドォーモは、雰囲気的に「水曜どうでしょう」によく似ているなとは私も思っていました。

「前略、道路(みち)の上より」や「西日本レトロゲーム機探訪録」は、長岡さんや岡本さんが軽のランディ号にディレクター二人と一緒に取材するものですが、これがまんま「水曜どうでしょう」のスタイルです。

この辺を「木曜ドォーモ」も気にしたのか、中島浩二さんが札幌のHTBの「水曜どうでしょう」ディレクター藤村さんを訪問しました。

中島さんと藤村ディレクターの会話がわかるビデオが次です。

木曜ドォーモ×水曜どうでしょう~2013.2.14

この動画を見た限りでは、まんま、全パクリとはいえないものの、「木曜ドォーモ」がかなり「水曜どうでしょう」に影響を受けていると言えるでしょう。

ちなみに現在も木曜ドォーモオープニングの右下に出ている題字テロップは、上のビデオの中で藤村ディレクターにラッションペンで書いてもらったものをそのまま使用しています。


このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサードリンク

|

« 福岡県福津市 「しゃぶ葉」 しゃぶしゃぶ食べ放題店がオープン! | トップページ | コストコのステーキ肉 1枚350g 1400円の肩ロースステーキをウッドデッキランチで堪能しました。 »

コメント

岡本さんを岡村さんと書き間違えていました。
教えていただいてありがとうございました。

投稿: Jun | 2016.11.08 09:25

岡村ではなく岡本さんですよ

投稿: | 2016.11.07 20:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緊急速報 KBC「木曜ドォーモ」がパクった?「水曜どうでしょう」がBS朝日で今夜11時~放送開始!:

« 福岡県福津市 「しゃぶ葉」 しゃぶしゃぶ食べ放題店がオープン! | トップページ | コストコのステーキ肉 1枚350g 1400円の肩ロースステーキをウッドデッキランチで堪能しました。 »